公民館運営委員会視察研修
3月6日(水)に公民館運営委員会の視察研修を行いました。行き先は佐賀市です。
まず、佐賀市立新栄公民館へ行きました。

杠館長をはじめ、まちづくり協議会の事務局長にも同席していただき、公民館の主催事業や地域の概要、まちづくり協議会のことについて説明していただきました。特徴の一つに「まちづくり協議会」と公民館の連携があります。お互いに協力し合い、win-winの関係だという言葉が印象に残りました。
午後からは佐賀城本丸歴史館へ。

佐賀藩の歴史を深く知ることが出来ました。
天瀬公民館だより3月1日号をupしました!
天瀬歴史探訪バス研修
2月29日に天瀬歴史探訪バス研修を開催しました。
最初に廣瀬資料館へ行き、中島館長から広瀬淡窓をはじめとする広瀬家の人々について詳しく説明を受けました。


次に埋蔵文化財センターへ行き、文化財保護課の渡辺さんから説明を受けました。

企画展「じょうもん(JOUMON)ー大山川流域の縄文遺跡ー」が開催中で、天瀬の出口遺跡から発掘された土器なども展示していました。
最後に博物館へ行き、「日田市天瀬町の自然ー守り受け継がれてきた古郷ー」でたくさんの展示がありましたので、見学してきました。


昔の写真の展示などもたくさんあり、皆さんはそれを見ながら思い出話に花を咲かせていました。
teamあまがせ「スイーツ教室」
2月24日に講師に彌永裕之さんをお招きして、スイーツ教室を開催しました。

メニューはバナナケーキとプリンです。



teamあまがせのみんなは簡単なスイーツを作ると思っていたようで、結構本格的なスイーツが出来上がり、ビックリしていました。
みんな美味しいと言って喜んで食べていました。
輝(キラキラ)塾「生前整理について」
2月21日に講師に藤田郁子さんをお招きして、生前整理についてお話していただきました。

生前整理とは、「物・こと」の余計な部分を取り除き、これからを楽しく安心して過ごすためにすること ということです。
家の中には、もう何年も使っていない食器、何年も着ていない洋服など、今の生活、これからの生活を考えたときに余計なものがたくさんあります。
それらのものを自分のため、家族のために責任を持って「片を付ける」ことが大事だとお話になりました。
参加者の皆さんも思い当たるフシがあるようでした。この話をきっかけにもう一度、家の中を整理しますとの声も聞かれました。
寿学級「人権学習とフォークソング合唱会」
今週から各地区での寿学級が始まりました。今週は馬原、杉河内、丸山で開催しました。
最初に人権啓発DVD「その人権問題わたしならどうする?家庭編」を見ました。家庭などで起こる様々な人権問題に対してどう対応するかを考える良いきっかけとなったのではないでしょうか。
続いて、昨年3月末まで天瀬町の集落支援員をされていた久積英敏さんをお招きして、フォークソング合唱会を行いました。




「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「なごり雪」などの名曲から「ふるさと」などの童謡も皆さんで一緒に歌いました。
「青春を思い出した」「久積さんの声に癒された」「久しぶりに歌って気持ち良かった」などの感想をいただきました。
来週以降も各地区を回って合唱会を行います。
さかえ保育園「家庭教育講演会」
2月3日(土)にさかえ保育園にて講師に矢野大和さんをお招きして、家庭教育講演会を開催しました。

主に園児の祖父母を対象に、お孫さんとの接し方についてお話していただきました。50人ほどの方が参加され、とても賑わいました。
お孫さんと話をする時は、しっかり頷くことが大事だということや、基本的なあいさつはきちんと出来るように教えるということなど、ユーモアを交えながら楽しくお話していただきました。
ザ☆男メシ 餃子とチャーハン作りに挑戦
1月25日(木)にザ☆男メシを開催しました。今回は餃子とチャーハン、えのきたけとニラのすまし汁を作りました。

餃子は餡から作り、自分たちで皮に包みました。焼き餃子にしましたが、最初は水の分量が多かったりとちょっと苦戦していましたが、美味しく出来ました。

チャーハンもとても香ばしく美味しいチャーハンが出来ました。

次回(3月)が今年度の男メシの最終講です。皆さん最後までよろしくお願いします。
天瀬公民館だより1月1日号をupしました!
塚田クリスマスコンサート
12月16日(土)に塚田コミュニティセンターにて第3回クリスマスコンサートが開催されました。
MCはあまがせ公民館まつりでも司会をしていただいた石松リエさんです。途中、セッティングで時間が空いた時に歌も歌ってくれました。








外は寒かったですが、コンサートは手作り感のあるアットホームな雰囲気の中で行われ、とても暖かったです。ぜんざいも無料配布されており、皆さんに好評でした。
« Older Entries Newer Entries »