勾玉を作りました~あさひチャレンジ倶楽部~
2023-08-09
8月8日(火)、あさひチャレンジ倶楽部の活動をしました。
前回のブログでも述べましたが、
本来は、山田町で遺跡発掘体験をする予定でしたが、
天候不順により、
日田市埋蔵文化財センターでの勾玉作りに変更しました。
![image0_3 image0_3.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image0_3-300x225.jpeg)
早めにつきすぎたので、
展示室で、考古資料の見学を。まだ歴史を習っていない4,5年生。
少しばかり、興味がわいてきたでしょうか。
さて、今回作るのは勾玉。
古代人の作った勾玉は美しいです。
さぁ、古代人に負けないくらいの勾玉ができるのか!
![image8 image8.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image8-300x225.jpeg)
今回は、文化財保護課の行時さんから、
作り方を学びました。
![image1 image1.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image1-300x225.jpeg)
説明書とやすりと石をもらって、さぁはじめ!
紙やすりを使って、ひたすら削る。削る。削る。
![image5 image5.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image5-300x225.jpeg)
![image2 image2.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image2-300x225.jpeg)
![image3 image3.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image3-300x225.jpeg)
![image7 image7.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image7-300x225.jpeg)
最後にひもを付けてもらって・・・。
![image9 image9.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image9-300x225.jpeg)
完成でーす!
![image6 image6.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image6-300x225.jpeg)
古代人に負けないきれいな勾玉が出来上がりました!
![image11 image11.jpeg](http://www.hita-k.org/asahi/wp-content/uploads/2023/08/image11-300x225.jpeg)
文化財保護課の行時さん、埋文センターの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
←「予報に反して・・・~あさひチャレンジ倶楽部~」前の記事へ 次の記事へ「大きいカブトムシ!」→