おせちのアレを作ってみよう ~成人セミナー~
成人対象の成人セミナーでは、
単発講座として、いろいろ内容でその都度募集をしています。
今月は、
「正月を迎えようシリーズ」と題して、
3回にわけて、正月用の「アレ」をちょっと自分で作ってみる内容を企画しました。
その1回目のとして、
「おせちの一品講座」と題し、
おせちにいつもあるあの一品を、自分で作ってみる内容にしました。
今回のおせちの一品は、だてまき、きんとん、田作りです。
教えていただくのは、
まめろし店主の河津奈津子さんです。
松原ダムそばのレストラン松原を経営しています。
河津さん自身も、おせちを手作りでしているそうで、
今回はそれを教えていただきました。
まずは、伊達巻。
伊達巻は、はんぺんを使います。
はんぺんは袋に入れて、手でもんで細かくつぶします。
それに、調味料と卵を入れて混ぜる。
そして、フライパンで焼く。
ひっくり返して両面を焼きます。
伊達巻は、模様が見た目の味を出すので、
しっかり目の焦げ目をつけます。
焼きあがったら簀巻きで巻く。
家事をされている方は、
さっと巻けていました。
巻くのはコツがいりますね。
巻いたら、輪ゴムで止めて、
その上からラップで巻いて、
立てて、冷ましながら、形を安定させます。
次にきんとん。
サツマイモを厚めに皮をむいて、
輪切りにしてゆでる。
色付けにクチナシを入れています。
ゆであがったら、
サツマイモを濾す。
そして鍋にいれます。
鍋で練り上げて完成。
最後に田作り。
これも簡単。
食べる炒り子とカシューナッツなどをそれぞれフライパンで炒って
最後に合わせて、醤油と砂糖の調味料いれて炒っておわり。
バットで冷まします。
さて、伊達巻は、どんな感じになったでしょうか。
切ってみましょう。
おゎ~、いい模様がついてるー。
そして、完成した3品。
どれも見た目ばっちり。
味も良かったです。
今回は甘さは抑えているので、
甘いのがいい方はもっと、砂糖などを入れていいということでした。
あたしも、今年は、家で作ってみます(*^^*)
今日は雪景色でありました
昨年に引き続き、同じころに寒波。
市内中心部はもとより、朝日地区も雪景色となりました。
そんな、冬の一コマ。
寒波が来ております!
今日の朝は、雪が積もっておりましたね。
一面の雪景色とはなりませんでしたが、
今日から明日にかけてまた一段とひえるということで。
公民館でも水道の凍結防止対策を
館長がしてくれました。
日田市のHPに習って、してましたけど。
新聞紙、入れすぎではないですかね(*´Д`)
まぁ、これくらい入れとけば、大丈夫でしょう・・・。
詳しくは、日田市のホームページで対策が記載されています。
https://www.city.hita.oita.jp/kurashi/seikatsu/jougesuido/20230919001/1006009/5101.html
ぜひ、備えをしておきましょう。
自作で華やかに ~あさひレディースセミナー~
成人女性対象講座 あさひレディースセミナーは
第3講を12月11日(月)に行いました。
今回は、受講生の希望で、
正月用のしめ飾りを作ることにしました。
講師は、坂口秀樹さんです。
しめ飾りは、もち藁を綯う(なう)ことから始めました。
綯う方向にも向きがあって、
なかなか難しい。
受講者の中ではお宮のしめ縄を作ったことがある人は、
手つきが良かったですが、
初めての方は、苦労されておりました。
こんな感じでできあがったら。
飾り付け。
かざりは、水引きや正月用の飾りを使います。
自分の好みのものを選んで、
好きなように飾りつけします。
きれいに出来上がりました!
玄関に飾って、
華やかに正月を迎えてください。
花の植え替えをしました。
夏に植えた花壇の花が、限界を超えておりましたので、
冬の花を植えることにしました。
今回は、パンジーとビオラです。
色が鮮やかで、株が大きい感じがします。
ちょっぴり、また、彩りが加わり、華やかになりました。
ご来館の際は、
ぜひご覧になってください。
足元から健康を ~朝日大学~
高齢者対象の「朝日大学」。
12月5日に開催した第3講は、原律子さんを講師に
足下から健康をと題して、
お話をしてもらいました。
原さんは、足もと屋というお店を開いており、
足もと(爪など)のケアやアドバイスをしています。
足もとにとって、
靴と靴下が大事ということで、
靴や靴下の選び方について、アドバイスがありました。
また、足の指の健康ということで、
ビー玉を掴んで移動させたり、
新聞紙を折ったりしました。
身体の土台となっている足について
深く学ぶことができました。
定期的な運動と、適切な靴や靴下をはくことで、
健康になります。
ぜひお話を参考にして、
これからの生活に生かしてください。
自主学習教室人権学習会
12月12日の夜と、本日の午後に、
自主学習教室生を対象とした人権学習会を
開催しました。
皆さんのライフスタイルに合わせて、
日中か夜かどちらかを選択して、
学んでもらっています。
今年度は、自治会人権学習会と同じ
DVD「お互いの本当が伝わる時~障害者~」を視聴しました。
最後に、意見交換をして終了となりました。
「思いやりの気持ちを行動に」の気持ちで、
日常生活を送っていただければと思います。
シクラメンをお届け ~朝日地区社会福祉協議会~
今日は、午後から朝日地区の民生委員さんと福祉委員さんが来館。
朝日地区社会福祉協議会の活動の一環で、
85歳以上の高齢者の方、一人暮らしをしている高齢者の方、
ひとり親家庭の方を対象に、
華やかに新年を迎えていただけるよう、
シクラメンを届けました。
対象者は243名とのことでした。
まずは、民生委員さんが早めに集まっての作業。
鉢に差す、カードを作っています。
そうこうしているうちにシクラメンが届きました。
色が鮮やか。
先ほど作っていたカードはこんな風にして、
対象の方にお渡ししました。
本日作業された皆さんです。
雨が降り始めてしまって、濡れる中での作業でした。
大変お疲れ様でした。
祝 第20回記念大会
朝日公民館では、毎週金曜日の夜、
「少林拳二公館道場」が利用しています。
その他に朝日小体育館でも練習をしています。
12月10日(日)、
その二公館道場の主催で、
徒手空拳白石杯の第20回記念大会が、
朝日小体育館で行われました。
市内6か所の道場のほか、
うきはと小国の道場から多くの選手たちが参加しました。
試合に先立って、記念式典がありました。
演武(個人と団体)、乱取り戦の二種目があり、
熱戦が繰り広げられました。
選手をはじめ、関係者の皆さん、
大変お疲れ様でした。
豊かな森林を守るために ~あさひチャレンジ倶楽部~
報告が遅くなりましたが・・・。
11月11日(土)、
萩尾公園の市有林で、日田市主催の市民参加の森づくり大会が行われ、
昨年に引き続き、あさひチャレンジ倶楽部のメンバーも
地元であるので、参加してきました。
当日は高瀬・三花みどりの少年団をはじめとした日田市民及び、
福岡市、久留米市からも参加があり、
総勢250名程が参加しました。
式典で、植え方等を教えてもらって。
いざ植樹地へ。
最初に、参加者全員で、
記念写真を撮りました。
急斜面もあり、前日の雨で足下がかなりぬかるんでおりましたが、
数人で協力しながら、植樹をしました。
今回は、全体で、ヤマモミジとヤマザクラの計810本を植えたと
いうことでした。
終了後は、天瀬町の畦道グループの皆さんが作ったおにぎりとだご汁、
そして、上津江町のひたジビエ工房の皆さんが焼いたジビエつくねを
食べました。
レストハウス前の芝生で食べました。
天気も良く、美味しかったです。
特に、ジビエつくねが美味しかったようで、
可能な限り、何回も並びなおしておりました。
昼食のおにぎり、だご汁と
福岡市、久留米市から、お水をいただきました。
今年は、
天候が良く、気持ちいい気候の中での植樹でした。
今回の植樹を通して、
森林を守る大切さについて、考えていってほしいです。