Hita Photo Fes.2024の作品② ~あさひチャレンジ倶楽部~
お盆の間に開催されていたHita Photo Fes.2024。
出展した作品の続き。
今回は5年生。
5年生グループ⓵
題「小さな森林」
題「森のトンネル」
5年生グループ⓶
題「八つの太陽」
題「目玉焼き」
5年生グループは、二つとも題がなかなかしゃれていましたね。
⓶は花の写真を花と言わず、
日常の風景などに例えていました。
太陽や目玉焼きなんて、
言われて、あ、そのように見えるねと思った次第です。
⓵は撮った場所がなかなか面白いところでした。
特に「森のトンネル」は、
溝の中に入って撮っていましたね。
着眼点が面白いと思いました。
次回は6年生の作品!
Hita Photo Fes.2024の作品① ~あさひチャレンジ倶楽部~
お盆の間に開催されていたHita Photo Fes.2024。
あさひチャレンジ倶楽部の子どもたちが、
デジタルカメラで撮った写真を出展したことを
先日お伝えしました。
どんな作品を撮って出展したのか、
お伝えしますね。
ちなみに、学年別の3~4人のグループで写真を撮り、
撮った中から2つ出展する写真を選び、
それぞれ題をつけました。
4年生グループ⓵
題「たまごやき」
題「滝」
4年生グループ⓶
題「きれいな花」
題「黄色い花」
作品「滝」はNHKのニュースにも流れていた作品でしたね。
公民館や小学校近辺は花が咲いているところが多くあって、
それを撮っていたものがおおかったですが、
水道から流れる水を撮っているのは斬新でした。
続く。
Hita Photo Fes.2024 ~あさひチャレンジ倶楽部~
先日、お伝えしましたが、
あさひチャレンジ倶楽部の開講式で、
子どもたちが撮ったふるさとあさひの写真が、
現在、パトリア日田のギャラリーで開催中の
「Hita Photo Fes.2024」で
展示されています。
子どもたちの作品は、道程終盤のコーナーにあります。
今回は、作品に題や撮った子どもの名前とかは掲載されておらず、
実はどれが朝日の子どもたちの作品なのか、わからないです・・・。
が、展示事態が趣向を凝らしており、
とても面白い展示になっておりますので、
ぜひごの機会にご覧になってください。
なお、期間は今月17日までとなっています。
是非この機会に足をお運びください。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた48
6時過ぎ、
公民館に到着しました。
帰りの道中は、長かったですけど、
車の中は賑やかでした。
実況ブログ、
たくさん見ていただき誠にありがとうございました。
子どもたちの、楽しさが少しでも伝われば、
幸いです。
これを持ちまして、
実況ブログ終わりたいと思います。
どうもありがとうございました。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた47
やっと大分道に入りました!
帰着まで、もう少し。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた46
広川近辺が、渋滞との情報により、
山川で、休憩とりました。
案の定、渋滞となっています。
子どもたち、元気ですよ^_^
いろいろ買って、食べています( ̄∇ ̄)
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた45
帰りのバスの中。
大概は、疲れ果てて寝てることが
多いんすけどね…。
みんな元気すぎ。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた44
宮原サービスエリアで休み。
楽しみにしていた買い物。
しかし、レジが大渋滞。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた43
最後に退所式をしました。
職員の方から、
感謝することの、大切さも大事との、言葉をいただきました。
2時半。
施設を出ました。
あさひチャレンジ倶楽部夏の合宿inあしきた42
さて、最後。
振り返りをします。
シートに、感想を記入します。
« Older Entries Newer Entries »