よりきれいに、より映えるように ~あさひICT教室~

    2024-02-29

    パソコンやスマートフォン等のデジタル機器の操作などを学ぶ講座「あさひICT教室」。

    2月19~22日の4日間、
    スマートフォンのカメラ機能に特化した講座「スマホカメラ講座」を実施しました。


    講師は、パソコンインストラクターの横尾正治さんです。

    今やスマホカメラの性能は格段にアップし、
    デジタルカメラに引けを取らない仕様になってきています。

    しかし、撮り方や機能を使いこなさないことには、
    良い写真にはなりません。

    そうしたことから、
    写真を撮る際のコツを学んでいきました。



     
    最初の二日間は、座学。
    機能や、構図などを学びました。


       
    残りの二日間は、実際にモノを取ってみて、
    構図であったり、ピントであったりを学びました。



    知らなかった機能もあったようで、
    みなさん、驚きの連続でした。

    日ごろの記録に、ぜひ使ってみてください。




    可愛いお礼のお手紙をいただきまして ~学校支援~

    2024-02-28

    先日、朝日小1、2年生を対象として、
    昔の遊びを地域の方々が先生となって、行いました。


    そのお礼のお手紙を、
    担任の先生と、1年生数名で、公民館にわざわざ届けてくれました。




    可愛い表紙と、
    中身もかわいかったです。

    ちょうど、参加していた地域の方がこられていたので、
    見てもらいました。

    みなさん、喜んでおられました。


    1,2年生の皆さん、
    ありがとうございました。



    押し花の世界を楽しみました2 ~あさひチャレンジ倶楽部~

    2024-02-27

    前回の続きです。

    今度は定規を作ります。



    定規も、台紙に押し花を糊で引っ付けて。
          

    構図をじっくり考える子もいれば、
    ささっとやる子もいて、様々でしたね。



    あとは、台紙に合わせて周りを切って、
    定規にはめてできあがり。



    可愛くできていますよね。
    ぜひ学校で使ってみてください。





    作品を手に。





    押し花の世界を楽しみました1 ~あさひチャレンジ倶楽部~

    2024-02-26

    2月17日(土)。
    あさひチャレンジ倶楽部の第11講を開催しました。


    今回は、各町の通いの場でご協力いただいている、
    宮崎栄さんを講師に、
    押し花を使った工作をしました。

    こちらが宮崎先生。


    今回作るのは、キーホルダーと定規。

    今回は、先生のコレクションの押し花も使いますが、
    一部、自分たちでつくることにしました。



    まずは、公民館の表にある、ビオラを採取して。
     

    花びらの裏側にあるがくへんと呼ばれるものを取って、
    キッチンペーパーと段ボールで挟んで、
    レンジとアイロンとで温めて脱水します。
         
    水分を抜くと、色落ちしないんだそうです。




    まずは、キーホルダーから作ります。
    こちらは先生のコレクション。




    まずは、台紙に押し花を糊で引っ付けます。
       


    ラミネートして周りをきって、型にはめてできあがり。
     

    出来上がりました!
    左側は、台紙に木の幹が描いてあります。

    素敵な作品に仕上がっていますね。



    おっと、長くなりました。

    続きはまた次回・・・。






    玄関の置物シリーズから

    2024-02-22

    おひな祭りが近づいております。

    そんな中、公民館玄関の下駄箱の上も
    かわいいひな人形が。





    以上、館長セレクション下駄箱の置物シリーズでした。

    来館の際は、ぜひご覧になってください。





    良い写真を撮るコツ ~スマホカメラ講座~

    2024-02-21

    2月19日(月)~22日(木)までの4日間、
    スマホカメラ講座を開催しています。

    記録用や、SNSのアップ用に写真を撮ることが多くなってきました。
    特に、スマホカメラの性能は昔と比べて随分と上がり、
    コンパクトカメラと引けを取らない性能になってきています。


    今回は、スマホカメラに特化して、
    とり方、上手く取れるコツなどを伝授してもらおうと開きました。


    講師は、パソコンインストラクターの横尾正治さんです。

    image1_3.jpeg image2.jpeg


    同じ時期で日中は光岡公民館でスマホ講座をしているとのこと。

    昨日までの二日間は座学ということで、
    とり方や構図の考え方などを学びました。

    後半二日間は、実際に写真を撮って
    学んでいきます。




    手指を使って押し花工作 ~朝日ヶ丘通いの場~

    2024-02-20

    認知症予防にも一役かっている押し花工作。

    各町で実施しています。
    14日の水曜日、朝日ヶ丘の通いの場で行いました。


    講師は、宮崎栄さん。

    キーホルダーを作りました。

    始める前に、ちゃんと体操をします。



    今回は、かなり来ていただきました。

    男性も一緒になってつくります。
         
    押し花を選んで、好きなデザインにしてきました。


    みなさん、真剣に作業していました。

       

    出来上がった作品です。

    どれも、素敵な作品となっていますよね。



    ぜひ、バックや家の鍵などにつけて
    日常から使ってみてください。













    ホワイトソースを一から ~男の料理塾~

    2024-02-19

    2月15日(木)
    男性対象料理教室「男の料理塾」の最終講を行いました。

    講師はお馴染みの彌永裕之先生です。


    今回は、ホワイトソース(ベシャメルソース)を作るをテーマに、
    シーフードとほうれん草のドリアと
    サイドディッシュとしてトマトのブルスケッタを作りました。



    まずはブルスケッタから。
     
    フランスパンを切って、トマトを切って、
    トマトはオリーブオイル等で味付け。

    こんな感じの仕上がり。


    あとは、パンをオーブンで焼いてニンニクをこすりつけて出来上がり。


    さて、メインのドリア。
    まずはバターライスから。
    みじん切りの玉ねぎをバターで炒めてから、
    炊く前のご飯に入れて、そして炊く。
     

    ホワイトソースはバターと小麦粉と牛乳で
    あとは、滑らかになるまで混ぜる。
     

    ドリアに入れる具材の調理。
     

    ドリアを完成させます。
       
    オーブンで焼いて出来上がり。


    今回はサラダを添えて。

    ドリアは濃いめですが、
    ブルスケッタとサラダでさっぱりとした味わいとなりました。


    男の料理塾、今シーズンはこれで終了です。
    いろんな料理をつくってきました。


    来年度も実施する予定です。


    一年間お疲れ様でした!



    今日は、満部屋御礼

    2024-02-17

    今日の午前はチャレンジ倶楽部の活動なんですが、
    その他調理室以外は全て利用がありまして。

    靴も大やら、小やら、たくさんです。

    image0_6.jpeg

    常任委員会を開きました ~朝日公民館運営委員会~

    2024-02-16

    本日、朝日公民館運営委員会の常任委員会を開催しました。


    議題は、令和6年度の事業計画及び予算についてです。

    image0_5.jpeg

    いくつか質問やご意見がありましたが、
    全会一致で承認をいただきました。


    来年度は、数年ぶりにふるさと祭りを開催する予定となります。

    また、地域が盛り上がっていけるよう、
    公民館としても日ごろの事業も含めて、しっかり取り組みたいと思います。








    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市朝日公民館, All Rights Reserved.