朝日町人権学習会
先月から実施している、
朝日地区の自治会ごとの人権学習会。
12月3日(火)は、朝日町自治会で行いました。
DVD「知りたいあなたのこと
~外見からはわからない障害・病気を抱える人~」
を視聴していただきました。
朝日町も、
班長会議時に、していただいております。
障がいも様々あり、
それぞれに応じた配慮が必要だということを
学んでいただきました。
外見では障がいのある方とわからなくても、
マーク等でわかったりします。
日ごろから気にしていただいて、
配慮していただければと思います。
今日は、大賑わいです。
今日は、朝から公民館が賑わっています。
自転車に、靴もたくさん。
自主学習教室に、
チャレンジ倶楽部の活動があっているんです。
たまには、こんな土曜日もありですね( ̄∇ ̄)
公民館大掃除 ~自主学習教室~
今年、自主学習教室の皆様にお願いをして、
12月7日(土)、
公民館の大掃除をしていただきました。
朝日は、利用者の方にお願いしての掃除を
長年しておりませんでしたが、
今年から、お願いをすることにしました。
メインの掃除としては、
窓ふきや窓のサンなどです。
汚れまくっていて、
汚れがかなりめだっていました。
長年の汚れがこびりついていて、
なかなか落とすのに苦労をしましたが、
丁寧に作業をしていただいて、
おかげできれいになりました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。
あさひトラック&フィールド通信⑧
12月の最初の練習日(12月5日)。
持久走大会まで、あと2回の練習となりました。
追い込みの練習と、タイムを測りました。
しっかり身体温めて、タイム計測へ。
タイム伸びた子もいましたし、
そうでない子もいましたね。
今回は夕焼けがきれいでした。
さて、いよいよ、明日の金曜日が持久走大会。
本日が最後の練習です。
しっかりと走って、明日、頑張ってもらいたいです。
朝日ヶ丘自治会人権学習会
先月から実施している、
朝日地区の自治会ごとの人権学習会。
12月2日(月)は、朝日ヶ丘自治会で行いました。
DVD「知りたいあなたのこと
~外見からはわからない障害・病気を抱える人~」
を視聴していただきました。
朝日ヶ丘は世帯数が多く、集会所には入りきらないので、
班長会議時に、していただいております。
今年も、しっかり学習していただきました。
日々の生活に少しでも気にかけていただけると幸いです。
あさひトラック&フィールド通信⑦
11月の最後の練習日となったこの日(11月28日)。
雨模様でして、
グラウンドは使えませんでしたが、
なんとか、外を走ることができそうでしたので、
まずは、体操してロードを。
その後が、雨が強くなり、
公民館内での練習をしました。
とりあえず階段を走ろうと。
それから、ホールでスタートダッシュの練習を。
今回は練習環境が全く変わりましたが、
それでもやりだしたら、真面目にする子どもたちでした。
階段の昇降なんていうのは、きつかったと思いますね。
単純な練習でしたが、
次につながるはずです。
冬支度2(・o・)
先日花壇の花の植え替えの話を少ししましたが、
早速、冬の花に植え替えをしました。
今回は、パンジーとビオラ。
これから、どんどん花が咲いてくれるでしょう。
公民館だより最新号をアップしています。
12月1日発行の広報紙「あさひ公民館だより」295号を
広報のページにてアップしています。
師走になりました。
昨年に引き続き、お正月に向けた講座を
自作で正月を迎えようシリーズとして3本行います。
そのご案内をしています。
また、チャレンジ倶楽部の活動や、
小迫辻原遺跡の種まきイベントの模様などを掲載しています。
下記画像をクリックしてご覧ください。
公民館だより令和6年12月1日号
過去の公民館だよりは、
下記リンクからご覧ください。
↓↓↓
広報のページへ→
冬支度(・o・)
秋の良さも感じずに、一気に冬を迎えたような、感じですね。
公民館の花壇の花たちも、
冬の寒さを感じ、
限界となってきておりました。
ので、館長が冬に向けての作業をしてくれました。
日日草を、プランターに入れて、
どっか寒さをしのげる所へ。
そうすると、また春に花が咲くんだそうです。
この夏は、朝日小の子どもたちが植えた日日草が
元気良すぎて、
沢山花を見せてくれました。
ひとまず、お休みってところで。
また、来春会えるかしら。
君迫町自治会人権学習会
先月から実施している、
朝日地区の自治会ごとの人権学習会。
11月29日(金)は君迫町自治会で行いました。
DVD「知りたいあなたのこと
~外見からはわからない障害・病気を抱える人~」
を視聴し、どんな配慮が必要なのか、学んでいただきました。
昨年は、実施できていませんでしたが、
今年は、想定より多くの方に集まっていただきました。
時折うなずいたりされている方もおり、
しっかりと見ていただけたようです。