令和2年度 第2回男の料理教室

    2020-09-29

    9月29日(火)、男の料理教室の活動を行いました。
    今回のメニューはナポリタンスパゲティー!

    味付けはシンプルに、バター、ケチャップ、ニンニクです。

    材料も味付けもシンプルなのですが、かなり本格的な味でした。IMG_1738

    令和2年度 よるごはん第2講「かつどん」

    2020-09-08

    9月8日(火)、よるごはんの活動を行いました。
    今回のメニューはかつ丼!

    具材はとてもシンプルで、豚肉、たまねぎ、卵、三つ葉、生パン粉です。

    今回のポイントは3つ!
    ➀豚肉はすじ(筋膜)に包丁を入れておくことで、おいしくなる
    ➁パン粉は生パン粉を使う揚げたとき膨らむので、カリッとあがる
    ➂仕上げの卵は2回にわけて注ぐ

    IMG_1693

    味付けは親子丼、牛丼などと似た部分が多く、様々なアレンジができそうです。
    参加者からは、「今まで食べた(外食を含め)かつ丼のなかで一番おいしかった」との感想も上がりました。

    園田先生、有難うございました。

    令和2年度 第2講成人セミナー

    2020-09-08

    9月8日(火)、成人セミナーの第2講を行いました。

    今回の活動は人権学習会。
    五和地区の地元企業であるぴぃたぁぱんの家の三宮氏を講師にお招きし、ぴぃたぁぱんの家の取組み、経営理念、障がい者の方を取り巻く環境を中心にお話をして頂きました。


    ぴぃたぁぱんの家は平成8年にパン事業を中心に最初は小規模事業所としてスタートをされ、その後平成15年には社会福祉法人となり、現在までに喫茶部門や、コーヒー部門、BDF部門と様々な事業を展開されています。
    障がいを持たれた方の適正に合わせて働くことができるようにと、パン事業だけでなく様々な事業を展開していったそうです。
    店舗のある周辺住民の方に喫茶を開放したり、清掃活動に参加したりと、地域の方との交流も積極的に行われています。

    障がい者の方を取り巻く環境の話の中では、具体的な全国の平均賃金についての言及もありました。
    厚生労働省が平成30年に行った調査によると、就労継続支援B型事業所の平均工賃は月額16,118円、時間額は214円。
    就労継続支援A型事業所の平均賃金は月額76,887円、時間額は846円。
    あくまでも上記は平均の数値であり、ぴぃたぁぱんの家は事業を多方面に展開し収益を確保することで、働いている障がいをお持ちの方に還元し、経済的にも独立できるように頑張られています。


    また、今回の新型コロナウイルスの影響により、全国では障がい者の方も職を失う方が多く有ったとのことです。
    私自身今まで知らなかった事ばかりで、とても勉強になりました。


    講演会後は会場からは、講演会の内容をより掘り下げるもの、日田市の現状についてさらにきくものなど質問が多くでました。
    障がい者の方への思いやりを深めると共に、地元企業の活動を知る学びの多い講演会となりました。

    IMG_1675

    三宮さん、お忙しい中講演会を行って頂き有難うございました。

    令和2年度 「第3講幸齢者マナビ塾」

    2020-09-03

    9月1日(火)、幸齢者マナビ塾の第3講を開催しました。

    夏の暑さもあり、参加者はいつもより少なかったです。

    血圧測定を行い、健康リーダーさんによる健康体操!
    水分補給を多く取り入れながら、しっかりと身体を動かします。

    続いては、東部地域包括支援センターの権藤さんによる脳トレ。
    計算問題、数字つなぎと、4枚のプリントがあったのですが、皆さん集中して取り組まれ、計算問題はほとんどの方が時間内に完了をされていました。

    そして最後は「防災講演会」
    女性セミナーでもお越しいただいた、NPO法人リエラの松永さんにお話をして頂きました。
    生きるために必要なもの5つはなに?という投げかけがあり、思わず私も考え込んでしまいました。

    正解は、➀空気(ないと3分が限界) ⓶体温維持(体温保持できなければ3時間で危険) ➂水(給水できなければ3日で危ない) ➃火 ⓹食べ物(30日間で危ない)  とのことです。
    ついつい非常用持ち出し袋を準備する際、食べ物を多く入れてしまうことがありますが、命の危険までの期間が短いものを意識して準備することも大切であると感じました。
    他にも入れ歯、眼鏡、普段服用している薬や、お薬手帳は避難所での生活が長引いた場合、とても大切になります。
    自分が必要なものを今一度考えて荷物をまとめておくようにしましょう。

    また、講演会の中では100円ショップで手に入る防災グッズの紹介もありました。

    松永鎌矢さん、貴重なお話をしていただき、有難うございました。

    Copyright(c) 日田市五和公民館, All Rights Reserved.