よるごはん第6講【秋のスイーツ・カボチャケーキとプディング】~R6.10.7~

    2024-10-25

     10月7日(月)によるごはんでカボチャのケーキとプディングを作りました。

    カラメルは火をかけたら焦げ目が出てくるまで触らないことが大事だそうです。

    カラメルができたらプリンカップに入れておきます。

     IMG_1025  IMG_1026

     卵をボウルに割り入れほぐし、砂糖、バニラエッセンスを入れて

    良く混ぜます。牛乳を鍋に入れ一度沸騰させて先ほどの卵のボウルに

    静かに混ぜながら入れて、混ぜた卵液はザルなどで濾してから、

    プリンカップに流し入れました。普段はオーブンで湯せん焼きをするのですが

    オーブンでできなかったため、急遽蒸し器でプリンを作りました。

     IMG_1029  IMG_1075

     IMG_1074  IMG_1038

     カボチャケーキはカボチャを適当な大きさに切ってレンジで柔らかくします。

    小麦粉ベーキングパウダーは合わせてふるっておきました。バターと砂糖を

    色っぽくなるまで混ぜ、卵を加えさらに混ぜます。バターと砂糖、卵を混ぜるのが

    難しいので分離しないように気を付けましょう。とのことでした。

    柔らかくしたカボチャをつぶして先ほどのボウルに混ぜ、最後に粉類を混ぜ

    粉っぽさが無くなるまでさっくり混ぜ合わせました。

     生地を型に流し空気抜きをして180度に予熱したオーブンで40分焼いたら

    完成です。

     IMG_1072 IMG_1070

     IMG_1032  IMG_1034

     IMG_1037  IMG_1047

    IMG_1043  IMG_1044

     IMG_1040  IMG_1046

     1つのお皿に、カボチャケーキ、プリン、余ったカボチャで作ったパイや

    準備していただいた栗のアイスも添えて、泡立てた生クリームなどで飾りつけ、

    お店でいただくような秋を感じるステキなプレートのスイーツができました!

     
     IMG_1082  IMG_1080

     IMG_1051  IMG_E1055

    チャレンジスクール第6講【味噌玉作りと簡単ちらし寿司作り】~R6.9.28~

    2024-10-23

     9月28日(土)に20:如月会さんと保護者の方2名にお手伝いいただき、

    味噌玉作りとちらし寿司を作りました。

     テーブルにサランラップを広げ味噌をおいてから、乾燥だしを入れます。

    その後、切ったネギを入れたり、乾燥野菜をいれたり、

    とろろ昆布をいれたりして、3種類の味噌玉を作りました。

     IMG_0858  IMG_0859

     IMG_0860  IMG_0865  

     IMG_0863  IMG_0866

     味噌玉はサランラップに味噌と乾燥野菜などを入れて

    1食分を保存する物なので、災害時や朝食などに簡単に

    みそ汁ができるので常備しておくと便利ですよ。

     その後はちらし寿司作りです。いり玉子を作って、キュウリは塩をまぶして

    水分が出たら水気を切っておきます。炊きあがった酢飯に、

    いり玉子、キュウリ、鮭フレークを混ぜ合わせ簡単ちらし寿司が完成です。

    その他にきゅうりの塩昆布和えを作りました。

     みんなお家でお手伝いしているのか、とても手際よく作れましたよ♪

    最後にみんなで一緒に少し早いお昼ご飯を食べました。

     お手伝いいただいた20:如月会さん、保護者の皆さま、

    ありがとうございました。

     IMG_0869  IMG_0871

     IMG_0867  IMG_0872

     IMG_0873  IMG_0875

    男の料理教室第5講【ネギ味噌メンチカツ、ゴーヤツナサラダ、オクラともずくのスープ】~R6.9.24~

    2024-10-21

     9月24日(火)にねぎ味噌メンチカツとゴーヤツナサラダ、

    おくらともずくのスープを作りました。

     メンチカツは味噌、砂糖、みじん切りにしたネギをひき肉と混ぜ合わせ、

    丸い形に成形してから小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ

    170度の油で揚げました。

     衣がさっくりしており、ジューシーで美味しいメンチカツができました。

     ゴーヤツナサラダは、塩をまぶしておいたのでゴーヤの苦みは

    さほど感じられず、ツナマヨと梅肉と混ぜ合わせ、おいしく

    いただくことができました。

     スープのオクラはサッとゆでで、小口切りにして、もずくは

    食べやすい大きさに切りました。出汁と醤油で味を整えて

    小ねぎをちらして完成です。

     IMG_0750  IMG_0751
     
     IMG_0754  IMG_0752

     IMG_0755  IMG_0753

     IMG_0756  IMG_0758

     皆さんいつもながら手際が良く、早くできあがりました。

    ふるさと祭りでは焼きそばを作ります。みなさんぜひご賞味ください!

    地域団体交流会~R6.9.20~

    2024-10-17

     9月20日(金)に東有田、小野、夜明、大鶴、五和で活動されている

    地域団体の方々の交流会を開催しました。今年度は五和地区で活動している

    20:如月会さんが、実際に活動している様子を見ていただきながら、

    活動の説明を行いました。

     DHAK9433  IMG_0696

     IMG_0705  HCZK6800

     IMG_0697  GWFX9346

     その後各団体さんの紹介や職員紹介などを行った後、

    グループワークを行いました。コロナ禍を経て変わったこと、

    みんなで楽しく活動するには?地域の他の方を巻き込むには?などに対して

    たくさんの意見を交わしました。

     BJEP8038  DKAC4017

     HSPF1947  IMG_0721

     VJDM2543  IMG_0734

     それぞれ課題はあるものの、みなさんが楽しく活動されているのがよくわかり、

    また他地区の団体さん同士で交流していきましょうという話も出たりと、

    終始笑い声が響く良い交流会となりました。

     参加いただいた20:如月会さんには参加者全員分の昼食もご用意いただきました。

    有意義な交流会となり、また課題なども共有できました。

     20:如月会さん、また他地区からご参加いただいた団体のみなさま、

    ご協力いただきありがとうございました。

    よるごはん第5講【無限ネギそうめんと豚肉のピカタ】~R6.9.13~

    2024-10-15

     よるごはん第5講は素麺のアレンジメニューとして

    ネギ素麺を作りました。

     長ネギはみじん切りにしておきます。鶏がらスープを基調とした調味料を

    合わせ、熱湯を少し加えておきます。そうめんは時間通り茹で、氷水で冷やします。

     器にそうめんを盛り、茹でた豚肉と長ネギをのせてから、スープをかけて

    完成です。

     IMG_0042  IMG_0044

     IMG_0769  IMG_0759

     豚肉のピカタは、旬のキノコのソースでいただきます。

    キノコは全部ばらしておき、さけ、みりん、しょうゆなどの調味料を加え

    煮立たせます。混ぜながら煮詰め、仕上げに酢を加えてひと煮立ちさせ

    火を止めてなめたけ風にしておきます。

     ピカタとは、イタリア発祥の調理法で、肉や魚に溶き卵を絡めて焼いたものです。

     今回は豚肉のピカタを作り、キノコのソースをかけました。

     IMG_0050  IMG_0051

     IMG_0763  IMG_0057  

     IMG_0767  IMG_0048

     そうめんはとても量が多かったですが、ニンニクがきいたあっさり味で

    ペロッと食べることができました。ピカタはさっぱりした豚肉に濃い味の

    キノコのソースが絡まりとても美味しかったです。

     IMG_0060  IMG_0062

     

    まなびのセミナー第3講【人権学習会~手話体験】~R6.9.10~

    2024-10-11

     9月10日(火)にまなびのセミナー第3講として、手話体験の人権学習会を

    開催しました。講師の先生は大分県聴覚障害者協会の中村先生です。

     はじめに、聴覚障害者についての説明と手話、口話、筆談などの

    コミュニケーションの方法などを教えていただきました。

     IMG_9957  IMG_9951

     また、聴覚障害者の方々の日常生活での困りごとを教えていただきました。

    タクシーの予約が電話でできない、ドライブスルーができないなど

    まだまだ不便なことが多いということをおっしゃっていました。

     ただ、難しく考えるのではなく、身振り手振りを交えたたり

    ゆっくり話したり、空書をしたりすれば相手に伝わることが

    あるので、身構えないで大丈夫です。ともおっしゃっていました。

     その後は簡単な挨拶や自己紹介の仕方を教えていただきました。

     IMG_9966  IMG_9969

     IMG_9964  IMG_9967

     少しずつでもいいので、手話に触れる機会などを持ち、

    人権意識を高めていっていただけるといいなと思います。

     

    チャレンジスクール第5講【水生生物調査】~R6.9.7~

    2024-10-03

     チャレンジスクール第5講として、セブンイレブン下の串川で

    水生生物調査を行いました。

     はじめに串川の透明度を測りました。高さのある筒に川の水を入れ

    丸のマークが見える高さで透明度を測ります。

     IMG_9896  IMG_9897

     IMG_9900  IMG_9902

     みんな1メートル以上で見えていたようで、串川の水の透明度は

    高いことがわかりました。

     その後は直接川に入って、川の中に住む生物を探します。沢蟹が

    多くいて、みんな怖がらずにどんどん捕まえていました。他にも

    小さい魚がいたり、カワゲラなどがいました。また酸性かアルカリ性かなども

    調べ、串川は綺麗な川と判定できました。

     IMG_9906  IMG_9907

     IMG_9911  IMG_9910

     IMG_9913  IMG_9917

     IMG_9922  IMG_9928

     IMG_9930  IMG_9938

     いつまでもきれいな川を維持するために、

    ゴミなどのポイ捨てなど行わないようにしましょう!

     ご指導いただきました日田市環境課の皆さま、ありがとうございました。

    五和だより第218号発行!【幸齢者教室矢野大和さんと春風亭柳枝さんによる落語会参加者募集】

    2024-10-01

     五和だより第218号を発行しました!
    今月は18日に矢野大和さんと9代目春風亭柳枝さんによる口演会と落語会が
    あります。オープン講座となっておりますので、ぜひご近所さんお誘いあわせ
    の上、ご参加ください♪
     また、27日には約5年ぶりとなる第3回五和ふるさと祭りが開催されます。
    抽選券のついたチラシは10月中旬にお届けいたします。
     石井小学校1.2年生によるダンスや五和保育園園児によります出し物、
    地域団体や主催事業による出店や自主学習教室生の発表、展示、
    五和地区内の企業様による協賛品などの抽選会など
    盛りだくさんの内容となっております。
     たくさんの方のご参加お待ちしております。
     五和だより第218号をご覧になるには下記⇓をクリック

     五和だより第218号

    Copyright(c) 日田市五和公民館, All Rights Reserved.