男の料理教室第2講

    2022-08-19

    7月26日(火)に男の料理教室第2講を行いました。

    この日の献立は冷やし中華と簡単「梅が枝餅」の2品。
    冷やし中華は具は、きゅうり、トマト、ハム、カニカマ、そして干しシイタケの醤油煮です。暑い日には冷たい麺がサイコーですね!

    簡単「梅が枝餅」は上新粉と絹ごし豆腐を混ぜてこねあげると柔らかく仕上がります。
    少し焦げ目がつくのが香ばしく、とても食欲がわく一品でした。

    DSCN2584 DSCN2593

    DSCN2595

    ありた陸上教室 陸上記録会に出場!

    2022-08-02

    7月17日(日)日田市陸上競技場で第3回日田市陸上記録会が開催され、ありた陸上教室の参加児童の皆さんも出場しました。

    ありた陸上教室としは今年度初めての陸上記録会。4年生以下の皆さんは初めての出場となります。

    今年は練習日に雨が多く、なかなかスタートの練習をすることができませんでしたので正直不安がありましたが、反則で失格となることなく完走できました。

    今回のタイムは今後の指標となる大事なもの。
    今年の陸上記録は残り2回しかありませんが、このタイムを以下に縮めることができるか、楽しみです!

    DSCN2572

    DSCN2573

    DSCN2575

    ひがしありた女性セミナー第1講

    2022-08-01

    令和4年度のひがしありた女性セミナーの第1講を7月15日(金)に行いました。

    第1講は防災学習講座を実施。
    講師はNPO法人リエラの河津由美さんです。

    NPO法人リエラさんは被災地支援活動や防災支援、移住・定住支援活動などをおこなっている団体で、頻発する豪雨災害による復興支援等で活躍されています。

    講演会では、災害への備えや天候に関する情報を普段から収集することの重要さや、避難所での生活に関するお話がありました。

    また、豪雨災害が予測されている場面になったとき、どの段階で避難をするのかを家族で決めておく計画「マイタイムライン」づくりを行いました。
    実際に自分の地区のハザードマップを見ながら、警戒レベルごとに家族の行動を想定し、警戒レベルのどの段階になったら避難をする!を決めます。
    マイタイムラインはいざというときにシュミレーションにもなり、とても大事な計画です。
    近年、これまでとは違う気候状況になっており、災害の危険性が身近になってきています。皆さんの日ごろの備えは万全でしょうか?

    DSCN2570

    東有田地区防災士研修会

    2022-07-31

    7月13日(水)、第1回の東有田地区防災士研修会が東有田公民館集会室で行われました。

    この研修会は、東有田地区各自治会の防災士及び自治会長の皆さんによる合同研修会で、日田市防災・危機管理課と日田防災アドバイザー連絡協議会のお世話のもと、開催されました。

    研修会では、大鶴地区防災士会長の藤井隆幸さんに「防災と地域の連携」と題し、ご講演いただきました。
    大鶴地区上宮町の自治会長をされておられた藤井さんは、気象に関する情報を入手するなど、日ごろから災害に備えておられ、甚大な被害がもたらした平成29年度の九州北部豪雨の際も、早めの避難を呼びかけることで人的被害を出すことがありませんでした。
    講演会では、普段から気象に関する情報を収集し、災害が起きる危険を見抜き、早めの行動をすることの重要性をお話しされました。

    近年、異常な大雨が頻発し、災害が身近になっています。
    皆さんも、お住いの地区のハザードマップを確認し、避難に関することなどの情報を収集するなど、普段から災害に備えるようお願いいたします。

    DSCN2561

    女性料理教室第2講

    2022-07-30

    女性の料理教室第2講を7月13日(水)に実施しました。

    この日の献立は、すき身タラの酢の物、ソーメン、油揚げの煮物、くずかけ、白玉団子の5品。
    お盆をイメージした献立で、さっぱり美味しくいただきました!

    DSCN2555

    ムクの樹体験クラブ第2回活動 飯ごう炊さんと玉子焼きづくり

    2022-07-28

    ムクの樹体験クラブ第2回の活動を7月9日(土)に行いました。

    第2回は、8月の夏合宿に向けて飯ごう炊さんの練習。※飯盒炊爨… 飯ごうで煮炊きする、という意味です。
    そして今年度チャレンジする「公民館に行く日は弁当の日」の練習として玉子焼きづくりをしました。

    まずは飯ごうでご飯を炊くための火おこし。薪を使って火をおこします。
    参加児童のほとんどが初めての体験。
    乾ききった薪ですので、火はすぐ着くはずですが、なかなか着きません…。事前につき方を教えましたが要領を得ません。

    DSCN2530 DSCN2532

    四苦八苦のうえ、なんとか火が着き、その後は順調!焦げもほとんどなく上手にご飯が炊けました。

    ご飯が炊けた後は、玉子焼きづくりです。
    保護者の方にはご家庭での練習をお願いしていましたが…、さて上手くできるでしょうか?

    DSCN2536 DSCN2541

    DSCN2543 DSCN2544

    皆さん、しっかりと練習をしてきた様子。うまく焼けていました!

    ご飯が少し冷めたらおにぎりにして試食をしました。

    DSCN2548 DSCN2549

    自分で握ったおにぎりも美味しかったですね!


    東有田公民館だより135号を発行しました

    2022-07-20

    『公民館だよりひがしありた』第135号を令和4年7月15日付けで発行しました。

    Microsoft Word - 広報135号-01 Microsoft Word - 広報135号-02

    Microsoft Word - 広報135号-03 Microsoft Word - 広報135号-04

    ダウンロードは、こちらをクリック

    ありた陸上教室(R4.6.28)

    2022-07-12

    6月28日(火)のありた陸上教室は有田小学校グラウンドで行いました。

    6月から始まった陸上教室ですが、火曜日は雨が続き、なかなかグラウンドでの練習ができませんでしたが、この日は好天となり、小学校グラウンドで初めての練習を行いました。

    この日はミニハードルを使った練習を中心に、短距離の基礎をみっちりと練習しました。
    ミニハードルを初めて使う低学年児童もいて、慣れるまで時間がかかったようですが、子どもはコツをつかむのも早く、しっかり基礎練習ができたようです。

    ありた陸上教室参加児童の皆さんは、7月17日(日)の日田市陸上記録会に出場予定。期間はあまりありませんが、良い記録を出すため、基礎をしっかり身につけましょう!


    DSCN2516 DSCN2524

    消防訓練を行いました

    2022-07-09

    6月28日(火)午後から、公民館の消防訓練を行いました。

    東有田公民館では、6月と12月の年2回、消防訓練を計画しており、自主学習教室生や公民館を利用していただいている方にもご協力をお願いしています。

    この日は調理室からの出火を想定して訓練開始。

    消防署への通報訓練、利用者を安全な場所へ誘導する避難訓練、そして消火訓練を行いました。

    消火訓練では、訓練用の水消火器を使い、的に向けて放水。うまく的に当たれば的が倒れます。
    参加していただいた皆さん全員がうまく的に当てることができ、”消火”することができました!
    ご協力、ありがとうございました。

    DSCN2512

    男の料理教室第1講

    2022-07-08

    令和4年度の男の料理教室第1講を6月28日(火)に行いました。

    今年度は2名の新規受講生が入り、気分も新たに実習に臨みます。

    第1講は、新しく入られた方もおられるということで、日田焼きそばの作り方を学びました。

    日田焼きそばと言えば、何といっても麺をしっかり焼き、カリカリの食感を楽しむのが醍醐味です。

    自宅では市販の焼きそば麺を使ってつくりますが、なかなかお店の焼きそばのようにカリカリ食感にできなかった経験もあると思います。
    今回は市販の焼きそば麺を使い、どうしたらカリカリ食感の麺をつくれるかをポイントに学びました。

    大事なことは2点。袋から出した麺をほぐさない、片面を焼き始めたら焼く3分は我慢して動かさない、です。
    麺を焼いていると、ついつい麺を触りたくなりますが、そこは我慢!
    すると丁度良い焦げ加減となり、美味しい麺ができあがります。

    教えてもらえば簡単な作業。ご自宅でもぜひ作ってみてください。

    DSCN2505

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市東有田公民館, All Rights Reserved.