ムクの樹体験クラブ 環境学習 廃油キャンドル作り

    2018-09-07

    8月24日(金)、ムクの樹体験クラブは「環境学習」を行いました。
    大分県環境教育アドバイザーの綿末しのぶ先生を招き、講演と廃油キャンドルを作りました。

    DSCF9548
    始めに講演を行い、温暖化・豪雨・猛暑など、地球の現在の様子について話し、自分でも出来る環境対策について考えました。

    DSCF9556 DSCF9558
    その後、調理室に移動して廃油キャンドル作り。子ども達が持ってきた廃油に凝固剤とクレヨンを入れて、温めて溶かします。

    DSCF9564
    凝固剤とクレヨンが溶けたら、油をビンに入れます。色は白・青・赤・緑の4色を用意しました。順に入れていけばカラフルなキャンドルになります。最後に芯を差し込めば本体の出来あがりです。

    DSCF9567
    ビンにデコレーションを張り付けたりマジックで絵を書いたりして完成です。みんな、とても素敵なキャンドルが出来ました。

    東西有田サマーキャンプ

    2018-09-06

    8月7日(火)~8日(水)の1泊2日で、国立阿蘇青少年交流の家において、東西有田公民館合同によるサマーキャンプを実施してきました。
    その際に撮影した写真・動画を編集し、約15分のVTRにしました。



    このVTRはDVDに焼いて参加児童にも配布します。

    ムクの樹体験クラブ 大山ダム見学

    2018-07-31

    7月27日(金)、ムクの樹体験クラブは西有田公民館「わんぱく教室」との合同で大山ダムを見学してきました。

    本当はキャンプの事前研修の予定でしたが、諸事情により中止しましたので、代わりにダム見学会を体験です。

    大山ダムまではスクールバスにて移動。はじめにビデオや職員さんの説明を受けます。続いてダムの下面まで降ります。高さ約100メートル、約400段を歩いて降ります。
    DSCF9249 DSCF9254

    降りてきました。放水が迫力あります。ウォータースライダーは出来ませんね。
    DSCF9259

    ダム内部にも入ります。気温は15度、涼しいというより寒いです。
    DSCF9265 DSCF9266

    最後にエレベーターで上部にまで戻ってきました。
    DSCF9270 DSCF9272

    月出山井戸端サロン 防災講演会

    2018-07-25

    7月20日(金)、月出山多目的交流館において井戸端サロンが行われました。
    井戸端サロンは毎月20日に行われ、もうすぐ100回になります。月出町の高齢者が集まり、学習会や食事に交流を楽しんでいます。

    今回の学習会は「チーム大分」代表の梅山忠信さんを招き、防災について学習しました。

    P_20180720_103343 P_20180720_113204
    講演は、チーム大分の活動内容(東北大震災・熊本震災・九州北部豪雨災害等々)についてスライドを使いながら説明し、実際に災害に遭った際の対応にも触れました。

    P_20180720_114739
    学習会後は、皆さんで美味しい昼食を頂きました。

    男の料理教室 第2講

    2018-07-24

    7月18日(水)、男の料理教室第2講は、ぶっかけうどんを作りました。

    DSCF9226 DSCF9233

    調理はうどんに載せる具材とだし汁を作ってだけと至って簡単。

    DSCF9240 DSCF9244

    うどんは具材に合わせて小鉢に分けるのと、丼ぶりに全て載せるのと2通り。完成後はみんなで試食しました。
    来月は酢豚を作ります。

    ありた陸上教室 第4回日田市陸上記録会

    2018-07-18

    7月15日(日)、ありた陸上教室は第4回日田市陸上記録会に出場しました。
    連日の猛暑の中、日曜日も大変暑い日でしたが、みんなよく頑張り、新記録もたくさん出ました。

    DSCF9207 DSCF9218 DSCF9214 DSCF9223

    結果はこちら  PC版  携帯版

    ムクの樹体験クラブ 世代間交流グラウンドゴルフ大会

    2018-07-17

    7月14日(土)、羽田多目的交流館においてグラウンドゴルフ大会を行いました。

    地域の子どもと高齢者の交流を図ることを目的に今年で7回目の開催なります。

    ムクの樹体験クラブの参加児童15名と地域の高齢者17名が参加し、ゲームをします。

    DSCF9170
    5チームに分かれて2ゲーム実施します。子ども達の中にはグラウンドゴルフが初めての子もおり、お年寄りの皆さんから教わりながらゲームを楽しんでいます。上手な子もいれば、中々上がらずに苦戦する子もいます。

    DSCF9172 DSCF9180

    ゲーム終了後は食堂で一緒にお昼ご飯です。食事をしながら、表彰式も行いました。2ゲームの合計得点の子ども・お年寄りそれぞれの上位3名とホールインワンを出した方に賞品を差し上げました。その他の皆さんには参加賞を差し上げました。

    DSCF9195 DSCF9205

    暑い中での開催でしたが、皆さん楽しそうでした。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

    ありた水泳教室

    2018-06-26

    6月25日(月)、ありた水泳教室が開講しました。
    水泳が苦手な児童を対象に短期集中型でレッスンします。
    昨年は開講日の次の日に豪雨災害が発生し、以降の練習は中止になってしまい、実質2年ぶりの開催となります。

    講師は、水泳協会の山口美利さんと梶原秀貴さん。

    DSCF9110 DSCF9112
    簡単な開講式と練習中の諸注意のあと、早速練習を開始。まずは準備体操。

    DSCF9116
    次に現在の子供たちの実力を確認します。5メートルほどしか泳げない子もいれば25メートル泳げる子もいます。

    DSCF9121 DSCF9122
    子ども達の能力に合わせて指導します。最初はバタ足の練習。膝が曲がってバタ足している子が多いです。

    DSCF9128
    バタ足だけで泳ぎます。バタ足が悪いのと息継ぎがうまくできずに、なかなか進みませんが、みんな一生懸命です。
    練習は来週一杯まで計10回行います。どこまで泳げるようになるでしょうか?みんな25メートル泳げるようになるといいですね!

    消防訓練

    2018-06-25

    6月22日(金)、消防訓練を実施しました。
    公民館では年に2回、訓練を実施しています。
    例年は公民館・センター職員・ミニディの皆様で実施していますが、今回は自主学習教室の代表者の皆様方にも呼び掛けて行いました。

    DSCF9103
    訓練は調理室から出火したと想定し、午後2時に火災報知器を鳴らし、主事・センター長が避難の呼びかけ・初期消火、その間に館長が119番通報、事務員が避難者を屋外に誘導と役割分担を決めて実施。全員が避難後、隊員(センター長・主事・事務員)が隊長(館長)に報告し避難訓練は終了です。

    DSCF9105 DSCF9107 DSCF9109
    その後、消防署より借りてきた訓練用消火器を使い、消火訓練も実施。的に向けて放水します。
    ないに越したことはありませんが、いざという時に使い方がわからないでは困りますので、訓練を体験することにより、もしもの場合には迅速に対応できると思います。

    成人セミナー 第1講

    2018-06-22

    6月20日(水)午後、成人セミナーを開講しました。
    成人セミナーでは地区の成人者男女問わず受講し学習・体験しています。
    今年度は講演会・社会見学・観劇・物作り体験等、5講を予定しています。
    最初の講座は、社会教育の重要性や男女共同参画の必要性について学んで頂きたいと考え、NPO法人ABC野外教育センターの藤谷さんに講演を依頼しました。

    ABC野外教育センターのフェイスブック

    DSCF9088 DSCF9100

    講演は藤谷さんが話されるのをただ聞くだけ…ではなく、様々なミニゲームを通して、そのゲームの中に込められた事象について、みんなで考えながら進めていきました。

    DSCF9092 DSCF9101
    自己紹介をしながらじゃんけんをします。課題をクリアした人から順に座ります。

    DSCF9097 DSCF9090
    次は拍手です。同じ数だけ拍手した人とペアを作ります。最初は2人組、次は4人組です。皆さん楽しそうに参加しています。

    藤谷さんがゲームと男女共同参画を絡めて説明します。話しを聞くときは、みんな熱心に聞き入っていました。
    皆さん、非常に分かりやすくて楽しい学習会だと大好評でした。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市東有田公民館, All Rights Reserved.