ひがしありた塾 竹ほうきづくり講習
ひがしありた塾第3講は竹ほうきづくり講習を開催。
東有田地区では地区の各所に竹林があり、タケノコはもちろん、岩美町などでは竹細工用の材料を作っているところもあり、一つの産業となっています。
今回は東有田地区の竹を使い、岩美町の宿利忠祥さんが講師となり、竹ほうきの作り方を学びました。
材料ももちろん手づくり!ほうきの柄も火であぶって真っすぐ整えます。手間がかかってます。
宿利さんに一つ一つの工程を教えてもらいながら作りますが、これがなかなか難しい…。
工程ごとにコツがあり、初心者ではすぐには理解ができません。
それでも宿利さんに手伝ってもらいながら、なんとか完成することができました。
手づくりの竹ほうきは市販されているものを比べると雲泥の違い!
柔らかすぎず、固すぎないほうきのコシが、コンクリートやアスファルトでも力を入れずにキレイに掃くことができます!
一度使うと市販のものには戻れない!くらいの逸品です!
スマホ講座入門編
スマートフォンの使い方講座の入門編を2月1日(水)から7日(火)までの5日間で行います。
今回はスマホの使い方や用語などを基礎を学ぶ講座です。
スマホ操作は意外に自己流が多く、用語や便利な使い方など、初めて聞くことや気づきがたくさんあります。5日間の長丁場ですが、頑張りましょう!
将来的にスマホは生活の様々な場面で必要となるもの。国や行政もデジタル化を推し進めています。
いざという時に、使えない、とならないよう、今のうちに学習することが大切ですよ!
女性の料理教室第6講
女性の料理教室第6講を2月1日(水)に実施しました。
この日の献立は、鮭のホイル焼き、韓国料理のチャプチェ、のっぺい汁の3品です。
女性の料理教室では、受講者の皆さんが家庭で作ったお漬物や佃煮になどを持ち寄って皆さんに振舞われます。これがとても美味しい!
試食しながら作り方を尋ね合うなど、食の交流が広がっています!
ご飯の上に漬け物がたくさん!!
男の料理教室第6講
男の料理教室第6講は麻婆豆腐に挑戦しました。
中華料理の代表的な料理で日本人にも馴染みのあり、手軽にできるレトルト食材も豊富に販売されています。
今回は豆板醬、甜麵醬などの調味料を揃えて本格的に作ります。
調理の工程は比較的簡単ですが、手を抜かないことが大切。
調味料や薬味を丁寧に焦がさないように注意してよく炒めることで、とっても良い香りがでますし、豆腐もしっかり湯通しをすることで豆腐に弾力がつき、歯ごたえも味わえます。
最後の水溶き片栗粉もダマにならないよう、ゆっくり丁寧に入れて仕上がりを確認!
とても美味しい麻婆豆腐が出来上がりました!
ひがしありた女性セミナー第5講
ひがしありた女性セミナーの第5講を1月20日(金)に実施しました。
今回はSDGsについて、環境学習を中心に学習しました。
講師は杵築市在住の綿末しのぶさん。
環境カウンセラー、環境教育アドバイザーとして、長年地域で様々な活動をされておられます。
講演では、SDGsの説明を通して、環境問題、とりわけ地球温暖化や温室効果ガスの問題や個々でできる環境保全活動や省エネ生活について詳しく、お話いただきました。
風呂敷を使った買い物袋やリュックサックの作り方も学び、家庭にあるものを利用したエコな取り組みも紹介いただきました。