11月行事のお知らせ
日 | 曜 | 行 事 |
9 | 火 | あいさつ運動 |
10 | 土 | ひのくまSST倶楽部 日帰りバス研修 「佐賀県立宇宙科学館」(佐賀県武雄市) |
13 | 火 | 日隈小学校4年生 「キレイキレイ大作戦part2」(庄手川の学習) |
15 | 木 | 高齢者セミナー「大分県と日本銀行総裁について」 |
17 | 土 | 社協主催 「会食交流会」 |
19 | 月 | パソコン教室「ワード」(~22・26日) |
22 | 木 | 日隈公民館まつり第2回打ち合わせ会議 |
24 | 土 | 成人セミナー 博多座観劇 11月花形歌舞伎「あらしのよるに」 |
26 | 月 | 料理教室 「鶏のビネガー煮・スパニッシュオムレツ」 |
7月の行事計画
日 | 曜 | 行 事 | |
1 | 日 | 筑後軌道と日田祇園展(天領日田資料館)(※日隈公民館所蔵の写真も展示) | |
2 | 月 | 公民館だより発行 | |
5 | 木 | 隅・庄手交通安全総会 | |
6 | 金 | 教育講演会(日隈小育友会研修部・日隈公民館共催) | |
7 | 土 | ひのくまSST倶楽部(「水生生物観察) | |
8 | 日 | 第68回「社会を明るくする運動」推進大会 | |
10 | 火 | あいさつ運動 、「協働のまちづくり出前懇談会」 | |
19 | 木 | 日田祇園山鉾集団顔見世(JR日田駅)) | |
21 | 土 | ひのくまSST「サマーキャンプ事前説明会) | |
26 | 木 | 成人セミナー「ステンドグラス製作」 | |
27 | 金 | 高齢者セミナー 世代間交流「昔の遊び」 、 料理教室「鮎の炊き込みご飯他」 | |
31 | 火 | ひのくまSST サマーキャンプ(~8月2日 玄海の家) |
公民館運営委員会視察研修in熊本
1月26日(木)に公民館運営委員会視察研修を行いました。
行き先は熊本県です。
当日は快晴で、午後から熊本城周辺をガイドの方に案内していただきました。
二の丸広場から加藤神社へ行って、また二の丸広場へ帰ってくるコースで、
1時間ほど皆さんで歩いていきました。
屋根瓦が落ちたり、城壁などが崩れ落ちている様子が見ることが出来ました。
間近で見ると被害状況が良く分かり、地震の凄さ、恐ろしさを改めて感じました。
ガイドさんからも、今度は天守閣に登れるようになった頃にまた来て下さいと
言われました。
復興もまだまだこれからですが、今回、実際に現地を訪れて何かしらの支援をと
委員の皆さんも感じられたようです。
最後は、熊本県伝統工芸館へ。
熊本地震復興特別企画として、心の道具(陶芸家や鍛冶屋が実際に使った道具など)を
展示していました。
今回の研修は、被災地熊本を巡りましたが、実際に現地を見ることで委員の皆さんも
何か感じるものがあったようです。とても良い研修になりました。
皆さん、お疲れ様でした。
第13回三隈川サミット
7月28日(木)に日隈公民館にて第13回三隈川サミットが開催され
ました。
市内の18校の小学4年生の代表が集まり、環境に対する取り組みを
発表したり、意見交換などをしながら、環境について学びました。
最後には「サミット宣言」が採択され、以下のように決まりました。
「みんなで自然を大切にして 下流の人も使う水をきれいままとどけよう」
このサミット宣言をみんなでしっかりと守っていってほしいですね。
4年生の皆さん、お疲れ様でした。
公民館運営委員会視察研修
2月9日(火)に公民館運営委員会の視察研修を行いました。
行き先は佐賀県です。
鳥栖市にある中冨記念くすり博物館へ行きました。
佐賀県東部は製薬業が盛んなところで、江戸時代に「田代売薬」が
発祥しました。
館内には「くすり」の歴史が分かりやすく展示されていました。
外には薬木薬草園もあり、散策も出来ました。
平和学習
8月6日(木)に日隈小学校の6年生を対象に平和学習を行いました。
講師は石松博さんをお招きして、戦時中の学校の様子などについて
お話して頂きました。
学徒勤労動員や学徒出陣など様子を写真を使って説明していただきました。
児童たちは平和についてじっくり考える良い機会になったと思います。
第2回マレットゴルフ大会
第2回日隈校区親善マレットゴルフ大会が開催されました。
3月2日(日曜日)前日からの雨が上がり、春の日差しがさす中、庄手川河川敷のマレットゴルフ専用コースで開催されました。
マレットゴルフとは、木づちを意味するマレットという名のクラブとボールを使い、決められた打ち出し地点からできるだけ少ない打数でホールにボールを入れることを競うスポーツです。1977年に福井市の職員によって考案されました。広々とした自然の中で、経費をかけずにゴルフのような豪快な気分が味わえないだろうかという発想から生まれ、最初はゲートボール用のスティックとボールが使われました。その後工夫改良が重ねられ、現在はアルミ合金やチタンなどのメタルヘッドに、ボロンやカーボン、スティールなどのシャフトを使ったクラブが一般的になっています。ヘッドの形も円筒型の両切りタイプや砲弾のような形をしたボンバー型、つづみ型など一目でマレットゴルフとわかるものが主流です。
大会成績は
優 勝 中 釣 町 (二年連続)
第2位 日 ノ 隈 町
第3位 大 和 町 (校区内7町内 15チーム参加)
このほかに、各個人賞の表彰も行われました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
また、来年も開催しますので、今回参加できなかった町内もぜひ参加して下さい。
♪『餅つき大会』♬
よいしょ・よいしょ、みんなで餅つきしました!
12月25日(水曜日)日隈公民館高齢者セミナー「シニア・チャレンジ塾」参加者とひのくまSST倶楽部参加児童・日隈放課後児童クラブ児童との交流「もちつき大会」を開催しました。
子ども達は、もちを杵と臼を使ってつくのが初めてで、つきたいという好奇心は旺盛で、子ども達皆一度は杵を振っていました。
おじいちゃん達が一緒に握って杵を振ったり丁寧に教えてくれました。
杵を振るタイミングが難しく杵同士がぶつかるなど苦戦はしていましたが、きれいなおもちがつけました。又、もちを丸めるのも初めてで、こちらもおばあちゃん達が丁寧に教えていました。
途中、ホウムステイで日田に来ているアメリカの学生さんが飛び入りで餅つきを体験しました。
画像の上でクリックすると餅つきの動画が見れます。
最後に皆でつきあがったおもちを美味しくいただきました。
又、お土産に白餅・あんこもちなど参加された(途中で帰られた方もいましたが)皆さんが持って帰りました。今年も本日(12月27日)までで公民館は年末年始の休館に入ります。この一年間多くの皆さんが公民館事業・催しに参加くださいましてありがとうございます。明けて平成26年も色々な事業・催しを開催していきますので、多くの皆さんのご参加を宜しくお願いします。
良い正月をお迎えください。
♪ 日隈校区会食交流会 ♪
日隈社会福祉協議会主催の「会食交流会」が11月16日(土曜日)午前11時より、日隈公民館において開催されました。
対象者は日頃、配食サービスを利用している、日隈地区内の70歳以上の一人暮らしの方々で、当日は約50名前後の方々が参加されました。
主催者・来賓あいさつの後、美味しいお弁当をいただきながら数々の出し物をご覧いただきました。
最後は、民生委員・福祉委員さん達と参加者の皆さんでの踊りと「歌声喫茶」で会場全員での合唱など参加者全員が笑って楽しいひと時を過ごしていました。
一番下の2枚の写真の上でクリックして頂くと、皆さんの明るく元気な歌声が聞こえてきます。(パソコンによっては時間がかかる機種もありますが少し待ってみてくださいネ!)
今年参加していただいた皆さん、又来年も元気に参加してくださいネ!
キレイキレイ大作戦 Part.2
キレイ・キレイ大作戦Part.2(三隈川の環境)
三隈川の今と昔の様子と利用
10月16日(水)日隈公民館において、日隈小学校4年生が日隈校区の高齢者の方々に、日隈小学校校歌に三隈川のことが歌われていることを披露(校歌斉唱)して、「三隈川サミット」の時の研究発表を行い、高齢者の方々が昔の三隈川の様子など映像を見ながら児童に説明をしました。昔の三隈川は生活に大変密着していた川ということが説明と映像で分かったみたいです。昭和28年の洪水で川の様子が一変したことへの驚きなど、大変有意義な交流でした。
三隈川のこと以外にも戦争にかかわること等も聞いていました。
児童が事前にまとめた質問は以下の通りです。
色々聞くことができました。
おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました。