高齢者セミナー「戦争の語り部講座」
10月22日(木)に高齢者セミナーを開催しました。
講師に石松博さんをお招きして、戦争についてお話して
いただきました。
「特攻(特別攻撃隊)」について主に話していただきました。
20歳前後の若い人たちが、この戦争によって多くの命を落とす
ことになりました。
戦後70年を迎え、戦争体験者も少なくなり、戦争のことを
後世に語り継ぐことが難しくなった今だからこそ、今一度、戦争の
悲惨さ、そして平和の大切さを語り継いでいく必要があるのではという
石松さんの思いが込められた時間でした。
高齢者セミナーバス研修(柳川市・荒尾市)
9月25日(金)に高齢者セミナーを開催しました。
今回はバス研修ということで柳川市と荒尾市へ行きました。
まずは柳川市の高橋商店に行き、粕漬け工場の見学をしました。
タイラギや海茸など粕漬けを作っていました。
その後移動しまして、柳川の町並みを散策しました。
川下りの様子や北原白秋生家などを見学し、お昼はうなぎを食べました。
午後からは荒尾市へ移動し、今回、世界遺産にも登録された万田抗の見学をしました。
現地ではガイドさんが分かりやすく、当時の炭鉱夫たちの作業の様子などを説明して
いただきました。
天候にも恵まれ、すべての行程を終えることが出来ました。
皆さん、お疲れ様でした。
高齢者セミナー「相続・遺言・終活について」
7月23日(木)に高齢者セミナーを開催しました。
講師に大分県金融広報アドバイザーの下郡恵美子さんをお招きして、
「相続・遺言・終活」についてお話していただきました。
相続に関する留意事項(単純相続、限定相続、相続放棄など)や
相続の順位、相続でもめる原因など詳しく話されました。
それを踏まえて、今のうちからしておくことを教えていただきました。
・すべての財産を確認する。
・遺族年金はいくら?
・土地が既に亡くなった祖父母や他人の名義になっていたら?
・エンディングノートを作る。
など、色んな事を今のうちから確認しておく必要があり、
残された親族が揉めない配慮が必要だということです。
ぜひ、このお話を少しずつ実践して頂けたらと思いました。
高齢者セミナー「人権講演会」
6月18日(木)に第2回目の高齢者セミナーを開催しました。
今回は講師に大山公民館のワトソン館長をお招きして、
人権についてお話して頂きました。
まずはワトソン館長の自己紹介から始まり、日本に来た
経緯から大山町での実体験などを踏まえて、感じたこと、
疑問に思った事などを話されました。
それぞれ、生まれ育った環境や文化、習慣で物事を考え、
違う考えを持つ人は遠ざけたり、拒否してしまうことがありますが、
お互いに違いを理解し合い、尊重することで、差別や偏見、いじめなど様々な
人権問題が無くなっていくのではないかと思います。
高齢者セミナー「災害は忘れる暇なくやってくる」
5月21日(木)に今年度1回目の高齢者セミナーを開催しました。
講師に由布市の気象予報士 花宮廣務さんをお招きして、防災講座
「災害は忘れる暇なくやってくる」というテーマでお話していただき
ました。
災害は日常生活の延長線上で発生するもので、「まさか」と思う
ような事態は起こりうると花宮さんはおっしゃいます。
日田は海がないので、津波の心配はしなくても良いと思いがちですが、
もし外出先が海沿いの場合、外出先で地震が起これば津波に巻き込まれる
可能性があります。
地震はもちろん、最近では火山の噴火も頻発しているので、「備え」が
必要となります。
東日本大震災で岩手県釜石市の小中学生の犠牲者がほとんど居なかったのは
何年も前から取り組まれていた「防災教育」のお陰だと言われています。
想定外の津波だったにも関わらず、「想定にとらわれるな」という日頃からの
訓練の賜物で無事に被害を避ける事が出来ました。
私たちも日頃から「防災」の意識を持ち、家族や地域の人々と話し合い、
共通理解を持つ事が大切となります。
♪『餅つき大会』♬
よいしょ・よいしょ、みんなで餅つきしました!
12月25日(水曜日)日隈公民館高齢者セミナー「シニア・チャレンジ塾」参加者とひのくまSST倶楽部参加児童・日隈放課後児童クラブ児童との交流「もちつき大会」を開催しました。
子ども達は、もちを杵と臼を使ってつくのが初めてで、つきたいという好奇心は旺盛で、子ども達皆一度は杵を振っていました。
おじいちゃん達が一緒に握って杵を振ったり丁寧に教えてくれました。
杵を振るタイミングが難しく杵同士がぶつかるなど苦戦はしていましたが、きれいなおもちがつけました。又、もちを丸めるのも初めてで、こちらもおばあちゃん達が丁寧に教えていました。
途中、ホウムステイで日田に来ているアメリカの学生さんが飛び入りで餅つきを体験しました。
画像の上でクリックすると餅つきの動画が見れます。
最後に皆でつきあがったおもちを美味しくいただきました。
又、お土産に白餅・あんこもちなど参加された(途中で帰られた方もいましたが)皆さんが持って帰りました。今年も本日(12月27日)までで公民館は年末年始の休館に入ります。この一年間多くの皆さんが公民館事業・催しに参加くださいましてありがとうございます。明けて平成26年も色々な事業・催しを開催していきますので、多くの皆さんのご参加を宜しくお願いします。
良い正月をお迎えください。
成人・高齢者セミナー募集!
平成25年度の成人セミナー・高齢者セミナーの募集をすでに各家庭にチラシを配布し行っています。
今年度から、より多くの人に参加して頂こうと両セミナーとも名称を変更して開催いたします。
成人セミナーは「遊・ライフ塾」として、年間9講座を開催予定です。
第1回目を、4月25日(木)午後7時30分~ 世界遺産登録に向けて『咸宜園・足利学校・弘道館の共通点』と題し、咸宜園教育研究センター・世界遺産登録推進室より講師をお招きし開催いたします。
又、第3回目の観劇「六月博多座大歌舞伎」については好評につきすでに定数に達しています。
その他の講座についても登録されている方々にはその都度案内を差し上げます。
又、高齢者セミナーも今まで「ながいき塾」として開催していましたが、
今年度からは『シニア チャレンジ塾』として開始していきます。
シニア チャレンジ塾も年間9講座の開催を予定しています。まず第1回目は、5月16日(木)午前10時00分~ 遊・ライフ塾と同じ内容で、咸宜園世界遺産登録に向けての講演を行います。シニア チャレンジ塾の方は、定数に若干余裕がありますので、今からの登録も大丈夫です。
両セミナーとも多くの皆様の参加をお待ちしております。
世代間交流『もちつき』大会
♪ よいしょ! よいしょ! もちつき大会♬
12月26日(水曜日)日隈公民館高齢者セミナー「ながいき塾」参加者とひのくまSST倶楽部参加児童の交流「もちつき大会」を開催しました。
子ども達は、もちを杵と臼を使ってつくのが初めてで、つきたいという好奇心は旺盛で、子ども達皆一度は杵を振っていました。
おじいちゃん達が一緒に握って杵を振ったり丁寧に教えてくれました。
杵を振るタイミングが難しく杵同士がぶつかるなど苦戦はしていましたが、きれいなおもちがつけました。又、もちを丸めるのも初めてで、こちらもおばあちゃん達が丁寧に教えていました。
画像の上でクリックすると餅つきの動画が見れます。
最後に皆でつきあがったおもちを美味しくいただきました。
又、お土産に白餅・あんこもちなど参加された(途中で帰られた方もいましたが)皆さんが持って帰りました。良い正月をお迎えください。
高齢者セミナー「ながいき塾」開催の案内
高齢者セミナー『ながいき塾』
第6講が下記の通り開催されます。
日 時 平成24年 11月 9日(金曜日)
午前10時00分~
場 所 日隈公民館・集会室
内容:「人権講習会」
演 題 『 共 利 群 生 』
講 師 吉 武 隆 善さん(本耶馬溪町・法弘寺住職)
皆さんの参加お待ちしています!
テストです
おじいちゃん・おばあちゃんおしえて!
下記をクリックすると、短時間ですが当日の状況がみれます。(Quick Time player)
『発表の模様』
『おじいちゃん・おばあちゃんへの聞き取り』