高齢者セミナー「唱歌を歌おう」

    2019-10-17

    10月17日(木)に講師に梅山忠信さんをお招きし、「唱歌を歌おう」と題して
    高齢者セミナーを開催しました。ピアノの伴奏に太田知佐さんに来ていただきました。

    P1140907

    もみじ 朧月夜などの懐かしい唱歌から東京キッドなどの名曲まで10曲ほど
    皆さんと一緒に歌いました。
    歌の合間にも梅山さんが楽しいお話をしていただき、笑顔が溢れる会場となりました。

    最後に、梅山さんが相撲甚句で日田の名所を歌ったりしてくれました。

    今日は和やかな雰囲気の中で素敵な時間を過ごすことが出来ました。

    日伸会の皆様方、お疲れさまでした

    2019-10-15

    10月13日(日)日伸会の皆様方が、亀山公園の南側と東側の斜面の環境整備に尽力されました。
    西側の鳥居から山頂の日隈神社までの参道が、うっそうとしているため安全面と景観を楽しめるようにすることの2つを目的に取組みました。
    岩が多く斜面が急であるため、安全面に十分気を配りながら、刈払機やチェ―ンソーを使って、半日がかりでひこばえや笹、葛などを切りました。作業をしていると、観光客の方や地元の方々が、「おつかれさま!」などと声をかけてくださるので、皆さん方はずい分励みになったようです。
    日伸会の皆様方、本当にありがとうございました。そして整備された亀山公園を、皆様方、ぜひ散策してさわやかな秋のひと時をお楽しみください。
    P1140900 P1140901
    P1140904 P1140905

    ひのくまSST倶楽部「企業訪問」

    2019-10-07

    10月5日(土)にひのくまSST倶楽部「企業訪問」を開催しました。
    行き先は株式会社OTOGINOの石井工場と北友田にある本社です。

    まずは、石井工場へ。

    P1140868 P1140872

    ここでは炭酸水KUOSの生産ラインを見学しました。
    この日はクレープフルーツフレーバーの炭酸水を作っていました。
    ペットボトルになる工程も見せていただいて、子どもたちも興味津々でした。
    1日約9万本もの炭酸水を製造しているそうです。

    次は本社へ。

    P1140880

    インターネットで通信販売を行っており、KUOSなどの自社製品以外にワインなど様々な種類
    の商品を扱っているとの説明を受けました。
    海外との取引もあるので、数ヶ国語を話せる社員さんもいらっしゃるそうです。

    KUOSやマジック桜などは知っている子もいましたが、それ以外にもたくさんの商品を扱って
    いることに驚いていたようでした。

    日田にある会社について色々知ることが出来た1日となりました。

    「和の文化を親しむ」講座の受講生、待っています!

    2019-10-04

    本年度の日隈公民館主催事業の一つとして、日本の伝統文化のよさを手軽に味わっていただくことを目的に、「和の文化を親しむ」講座を開設しました。11月7日(木曜日)から当館で始まります。
    正月のしめ飾りといえば、わらで編んだものが一般的ですが、今回の講座では、祝儀袋や結納等で用いられる水引だけでしめ飾りをつくります。このような品は、なかなか目にする機会も少ないのではないでしょうか。完成品は、すがすがしい美しさと華やかさがあり、実にすばらしいですよ。いつもとちょっと違った「和テイスト」のお正月を迎えてみませんか。また、世界に一つしかないおきあげのおひな様をつくり、家族やお友達とひな祭りを楽しみましょう。
    講座の概要は下記のとおりです。

    1 講師
      ・しめ飾り  上野 絹子 先生
      ・おきあげ  伊藤 京子 先生

    2 時間と場所 19:00~ 本館 学習室

    3 募集人数  15名

    4 スケジュールと内容
      第1回11月7日(木)と第2回12月5日(木)は、水引のしめ飾りづくり (2回で完成)
      第3回 1月16日(木)と第4回2月6日(木)は、お雛様のおきあげづくり(2回で完成)

    5 材料代 6,000円(4回分)

    6 その他
    (1)申し込み締め切り  10月31日(木)
    (2)日隈校区外の方でも受講できます。

    7 作品イメージ (しめ飾り 縦 約75㎝、 おきあげ 縦 約15㎝)
      P1130883 P1130887

    日隈っ子なつの体験教室「カプラ積木体験」

    2019-10-03

    10月1日に日隈公民館にて日隈っ子なつの体験教室「カプラ積木体験」を
    行いました。
    講師には東裕大さんをお招きしました。

    P1140854

    毎年夏休みに行ってきた恒例の行事でしたが、今年は台風の影響で
    夏休みに実施出来なかったので、運動会の振替休日に行うことにしました。

    高く積み上げたり、みんなで協力してかまくらを作ったりと楽しい時間を
    過ごしました。

    P1140857 P1140860

    日隈小学校秋季大運動会

    2019-10-03

    9月29日(日)、日隈小学校で令和元年度秋季大運動会が開催されました。
    今年の全校のスローガンである「声と動き 心を一つに 笑顔かがやけ 日隈っこ」どおり、子ども達一人ひとりがはきびきびとした動きで、一つ一つの競技に力を出し切って取り組んでいました。そのため、観ていても、子ども達の一生懸命さが伝わってきて、応援に力が入りました。これもひとえに、日頃の学校生活の成果だと感じました。運動会練習で培った最後まで頑張る心や互いに協力し合う心を、これからも学校生活に活かしていってください。
    心配されていた雨も味方をしてくれて、無事終了できました。子どもたちや先生方、それに応援にいらっしゃった皆様方、本当にお疲れさまでしたP1140821 P1140826
    P1140827 P1140830
    P1140832 P1140837

    揚げないミラノ風カツレツとじゃがいものポタージュ

    2019-10-01

    9月30日に第4回目の料理教室を開催しました。
    今回のメニューはミラノ風カツレツとじゃがいものポタージュです。

    P1140846 P1140847

    カツレツは豚肉をしっかり叩いて薄くしていきます。
    パン粉はミキサーを使って、目を細かくするのがコツです。
    今回は揚げないカツレツなので、フライパンで揚げ焼きをしました。

    P1140850 P1140851

    じゃがいものポタージュは玉ねぎや白ネギも入って、味に深みが
    増して絶品でした。

    P1140852

    どちらもとても美味しく頂きました。
    ぜひご家庭でもお試しください。

    次回は餃子、麻婆豆腐、中華スープを作ります。
    皆さん、お楽しみに。

    大地震発生!その時あなたは?

    2019-09-26

     9月24日(火)、当館主催で、川村正人氏(大分県防災アドバイザー)を講師に迎え、「大地震発生!その時あなたは?」という演題で、第3回防災講座を開催しました。
     講演は、第1部は、過去の地震とこれから想定される日田に特化した地震の発生、第2部は、大地震が発生した時の対応を「その時」「その次」「その後」を時系列で説明、そして第3部は、日頃の備え、最後は地震体験車で体感してみるという4つの内容で構成されていました。
     特に、第1部の「これから想定される地震」については、地震の発生場所と規模に応じて日田市の被害状況等を数値で説明してくださいましたので、漠然としていたものが明確になりました。また、第2部では、場所とどのような状況で自分が被災するかに応じた様々な対応の仕方を学べたことも大変有益でした。第3部では、日頃からの備えの大切さを学ぶことができました。第4部では、地震体験車で、震度6弱と7との違いがいかに大きいかを実感しました。特に、平成23年の東日本本大震災の震度を体感した時は、震災のすさまじさが伝わってきました。
     参加された方々からは、「自分で守ることの大切さ」や「町内の防災体制の見直しの必要性」等の感想が寄せられていました。今回の防災講座の内容が、受講者から少しでも多くの方々に共有されて、一人ひとりの危機管理に対する意識が高まることを願っています。
    P1140804 P1140812

    人と人とのつながりを深めて地域(まち)づくり

    2019-09-24

    令和元年9月19日(木)、日隈公民館主催で、西村慶治氏(大分県人権教育啓発推進協議会人権問題研修講師)を講師にお招きし、第3回人権教育講演会を開催しました。「笑顔がいっぱいの地域(まち)づくり~信頼と安心で絆を結ぶ~」の演題で、これまでのご自分の様々な体験をもとに、ユーモアを交えて、人と人とがつながるために必要なことを話してくださいました。
    講演を通して、たとえ親子で会っても、お互いの気持ちを尊重しあい、笑顔と相手の心に寄り添うことばのキャッチボールをすることが大切であることを話されました。そして、キャッチボールがうまくいかないときはあきらめないことや「当たり前」から「「ありがとう」へと発想を変えることにより、相手と自分との距離が近づき人間関係がうまくいくことも話されました。
    最後に、西村氏は、一時はプロをめざそうかと考えたほどのギターの腕前で、「禁じられた遊び」や「アルハンブラの思い出」等をしっとりと演奏してくださり、講演と併せて参加者の心を魅了しました。
    P1140796 P1140800

    社会福祉施設 別府「光の園」視察

    2019-09-17

    9月13日(金)、日隈校区社会福祉協議会の皆様方が、社会福祉法人別府「光の園」を、研修視察しました。
    この施設は、「別府養護施設光の園」と「共同生活援助事業グループホーム」、子ども倶楽部、保育所「光の園 子ども広場」などからなっています。
    園長の講話で、松方正義が、廃藩置県により初代日田県知事と赴任した際、堕胎防止と孤児救済のために設けた「日田養育園」が、日本の児童養護施設の始まりであり、その精神をこの園では、引き継いでいることを話されました。そしてこの施設では、養護施設の子どもたちが、一般家庭の子どもたちと保育所や校区の小学生の児童の放課後の預かり所で一緒に過ごし、しっとりと地域に溶け込んでいます。さらに、障がいをもった社会人の方々が共同生活をおくる施設も設けられています。
    今回の視察を通して、この施設で働く職員の皆様方の思いを知り、人と人とが支えあうすばらしさや美しさを感じるともに、養護施設の子どもたちの幸せを心から願いました。
    P1140785 P1140793

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市日隈公民館, All Rights Reserved.