伝統文化にチャレンジ!!
11月7日(木)、当館主催の「和の文化を親しむ」講座で、お正月用の「水引のしめ飾り」づくりに取組みました。わらでつくったしめ飾りは一般的ですが、真っ白な水引のしめ縄に金や赤、緑などのきらびやかな水引で作成した松竹梅や海老をつけたしめ飾りは、あまり目にする機会もないと思います。実に優雅で華やかです。
2回の講座で完成させます。第1回は、しめ縄と笹、そして松をつくりました。水引は1本1本がとても細いので、束ねたりねじったりがするのに、とても細やかな神経が必要で、丁寧に作業を進めていく必要があります。そのため、受講生の皆さん方は、講師の上野先生の指先を食い入るように見つめて、作品づくりに取り組んでいました。上野先生の熱心で丁寧なご指導のおかげで、皆、初めてとは思えないくらい上手にできていました。
終了後、受講生の皆さん方から、ものをつくりだす楽しさと日本が世界に誇る伝統文化を味わえることで、難しかったが、とても楽しかったという感想をいただきました。
次回、梅や海老、昆布をつくって飾りつけて完成です。2回目の講座をとても心待ちにしているようでした。
料理教室「中華の定番料理を作る」
10月28日(月)に料理教室を開催しました。
メニューは中華料理の定番の餃子、麻婆豆腐、中華スープです。
餃子は羽根つきです。とても食感が良くて美味しかったです。
麻婆豆腐は少し辛めでスパイシーでした。
中華スープは牛乳が入ったのでまろやかになり、キノコ類もたくさん入って具だくさん
でした。
ぜひ、ご家庭でもお試しください。
次回はご飯が余ったので、リゾットとロールキャベツを作ります。
1月27日(月)に開催予定です。
和気あいあい 第44回市老人連大運動会
10月23日(水)、中ノ島園のグランドで、第44回市老連運動会が開催されました。競技者は、皆70歳以上等とは思えないほどの足取りの軽さで、颯爽と12の競技に出場されていました。競技種目のグランドゴルフでは、本校区の桑野さんがホールインワンを決める場面もありました。
隈庄手の皆さん方の中には、競技に出場はしなくても、応援に駆けつけた方も多々あり、旧交を温めあったりして、テントの中は終始和気あいあいとしていました。また、地区によっては応援団を編成し、仮装した姿で会場を盛り上げていました。
皆さん方の姿を見て、よい年のとり方をされているなあと感心するとともたくさんの元気をいただきました。
日隈小育友会 県PTA研究大会ですばらしい実践発表
10月20日(日)、日隈小学校で、令和30年度令和元年度大分県PTA連合会指定研究発表会が開催されました。育友会では、研究主題を「トライアングルでつながる笑顔と感謝~『日隈ブランド』がまだし中~」と設定し、地域と学校、そして育友会の三者が協働して、児童の健全育成に取組んできた2年の研究成果を発表しました。
公開授業では、各学年、校区のゲストティーチャーから昔の遊びや校区を流れる庄手川の歴史などを学び、楽しくふれあいができたようでした。
また、全体発表では、これまでの育友会広報紙をさかのぼり、育友会活動の歩みを探ることから研究がスタートしたこと、そして、過去と現在の子どもの生活や保護者の子育てについての意識の違いを比較して課題を見出し、解決に向けて取り組んでいることが発表されました。この取組みは、参加者に自校の今後のPTA活動の方向性を考える上で一つの示唆となったようでした。
全体発表終了後は、校庭でアトラクションとして日隈小学校金管バンドによるマーチング演奏の披露があり、観客に大きな感動を与えてくれたようでした。
高齢者セミナー「唱歌を歌おう」
10月17日(木)に講師に梅山忠信さんをお招きし、「唱歌を歌おう」と題して
高齢者セミナーを開催しました。ピアノの伴奏に太田知佐さんに来ていただきました。
もみじ 朧月夜などの懐かしい唱歌から東京キッドなどの名曲まで10曲ほど
皆さんと一緒に歌いました。
歌の合間にも梅山さんが楽しいお話をしていただき、笑顔が溢れる会場となりました。
最後に、梅山さんが相撲甚句で日田の名所を歌ったりしてくれました。
今日は和やかな雰囲気の中で素敵な時間を過ごすことが出来ました。
日伸会の皆様方、お疲れさまでした
10月13日(日)日伸会の皆様方が、亀山公園の南側と東側の斜面の環境整備に尽力されました。
西側の鳥居から山頂の日隈神社までの参道が、うっそうとしているため安全面と景観を楽しめるようにすることの2つを目的に取組みました。
岩が多く斜面が急であるため、安全面に十分気を配りながら、刈払機やチェ―ンソーを使って、半日がかりでひこばえや笹、葛などを切りました。作業をしていると、観光客の方や地元の方々が、「おつかれさま!」などと声をかけてくださるので、皆さん方はずい分励みになったようです。
日伸会の皆様方、本当にありがとうございました。そして整備された亀山公園を、皆様方、ぜひ散策してさわやかな秋のひと時をお楽しみください。
ひのくまSST倶楽部「企業訪問」
10月5日(土)にひのくまSST倶楽部「企業訪問」を開催しました。
行き先は株式会社OTOGINOの石井工場と北友田にある本社です。
まずは、石井工場へ。
ここでは炭酸水KUOSの生産ラインを見学しました。
この日はクレープフルーツフレーバーの炭酸水を作っていました。
ペットボトルになる工程も見せていただいて、子どもたちも興味津々でした。
1日約9万本もの炭酸水を製造しているそうです。
次は本社へ。
インターネットで通信販売を行っており、KUOSなどの自社製品以外にワインなど様々な種類
の商品を扱っているとの説明を受けました。
海外との取引もあるので、数ヶ国語を話せる社員さんもいらっしゃるそうです。
KUOSやマジック桜などは知っている子もいましたが、それ以外にもたくさんの商品を扱って
いることに驚いていたようでした。
日田にある会社について色々知ることが出来た1日となりました。
「和の文化を親しむ」講座の受講生、待っています!
本年度の日隈公民館主催事業の一つとして、日本の伝統文化のよさを手軽に味わっていただくことを目的に、「和の文化を親しむ」講座を開設しました。11月7日(木曜日)から当館で始まります。
正月のしめ飾りといえば、わらで編んだものが一般的ですが、今回の講座では、祝儀袋や結納等で用いられる水引だけでしめ飾りをつくります。このような品は、なかなか目にする機会も少ないのではないでしょうか。完成品は、すがすがしい美しさと華やかさがあり、実にすばらしいですよ。いつもとちょっと違った「和テイスト」のお正月を迎えてみませんか。また、世界に一つしかないおきあげのおひな様をつくり、家族やお友達とひな祭りを楽しみましょう。
講座の概要は下記のとおりです。
1 講師
・しめ飾り 上野 絹子 先生
・おきあげ 伊藤 京子 先生
2 時間と場所 19:00~ 本館 学習室
3 募集人数 15名
4 スケジュールと内容
第1回11月7日(木)と第2回12月5日(木)は、水引のしめ飾りづくり (2回で完成)
第3回 1月16日(木)と第4回2月6日(木)は、お雛様のおきあげづくり(2回で完成)
5 材料代 6,000円(4回分)
6 その他
(1)申し込み締め切り 10月31日(木)
(2)日隈校区外の方でも受講できます。
7 作品イメージ (しめ飾り 縦 約75㎝、 おきあげ 縦 約15㎝)
日隈っ子なつの体験教室「カプラ積木体験」
10月1日に日隈公民館にて日隈っ子なつの体験教室「カプラ積木体験」を
行いました。
講師には東裕大さんをお招きしました。
毎年夏休みに行ってきた恒例の行事でしたが、今年は台風の影響で
夏休みに実施出来なかったので、運動会の振替休日に行うことにしました。
高く積み上げたり、みんなで協力してかまくらを作ったりと楽しい時間を
過ごしました。
日隈小学校秋季大運動会
9月29日(日)、日隈小学校で令和元年度秋季大運動会が開催されました。
今年の全校のスローガンである「声と動き 心を一つに 笑顔かがやけ 日隈っこ」どおり、子ども達一人ひとりがはきびきびとした動きで、一つ一つの競技に力を出し切って取り組んでいました。そのため、観ていても、子ども達の一生懸命さが伝わってきて、応援に力が入りました。これもひとえに、日頃の学校生活の成果だと感じました。運動会練習で培った最後まで頑張る心や互いに協力し合う心を、これからも学校生活に活かしていってください。
心配されていた雨も味方をしてくれて、無事終了できました。子どもたちや先生方、それに応援にいらっしゃった皆様方、本当にお疲れさまでした