あいさつ運動

    2012-12-19

    元気にあいさつをしよう!
    CIMG3834日隈「子ども見守り」地域連絡会は、平成18年12月にその当時、小学校では登下校時の『安全確保』に全力を注いでいましたが、学校や育友会だけでは活動内容や、その範囲におのずと限界があることから「地域の教育力」を得るため、公民館や自治会連合会にその支援を求めることとなり、立ち上げられました。
    ☆活動内容は次のようになっています。
    ①原則として日隈小学校の下校時に子どもの見守りを行う。具体的には児童の下校時にあわせて、住来にでて自宅周辺の掃除をしたり、犬の散歩をしたり、歩いて買い物に行くなど‥‥とにかく町の中に『人の眼』を増やすことに勤める。
    ②町内の実態により、下校の状態がそれぞれ異なるので書く町内はそれぞれ創意工夫をこらした具体的な取組みを行う。
    ③毎年5月に連絡会員と児童の対面式を行う。
    ④登下校時に児童とのあいさつを行う。
    CIMG3684こうした取組みの中、平成23年度より、毎月第2火曜日を『あいさつの日』として早朝、児童たちの登校にあわせ、日隈小学校校門・グランドにたって『あいさつ運動』を展開し、子ども達から元気なあいさつが返ってきています。今年度も4月から各担当町内を決め行ってきています。(8月夏休み期間は中止)今年度も後1月から4月までの4回となりました。
    1月から4月までの担当町内は下記の通りとなっています。
    皆さんのご協力を宜しくお願いいたします。

    img092CIMG3676



    クバーラ大会で優勝(JICA杯ブロック)

    2012-12-10

    やったね!JICA杯ブロック優勝!! :-D  
    12月8日(土曜日)日田市総合体育館で、第二回日田市公民館運営事業団理事長杯クバーラ大会が開催されました。
    日隈公民館からも「ひのくまSST倶楽部」に参加する児童13名が参加(2チーム)しました。

    最初にJICAタイムで、国際協力活動を経験した青年海外協力員による「マダガスカル」「モンゴル」の話がされました。
    又、剣道場ではJICAコーナーが設置され、世界の国々について「知る」「まなぶ」「考える」を目的とした展示と、マダガスカルの子ども達にメッセージを送るワークショップが行われました。


    いよいよクバーラ大会です。
    大会は予選リーグから決勝トーナメントの順で行われます。決勝トーナメントは、予選リーグ1位のチームが理事長杯(理事長杯ブロック)・2位チームが大使館杯(マダガスカルブロック)3位チームが公民館杯(公民館ブロック)4位チームがJICA杯(JICAブロック)に進出、各ブロックで対戦し順位が決まります。(ひのくまSST倶楽部は日隈公民館①が予選Dブロック、日隈公民館②が予選Hブロックにわかれて対戦していきました。)


    熱戦の結果、決勝トーナメントへは、日隈①はJICA杯ブロック、日隈②は公民館杯ブロックに進出しました。日隈②は、ほしくも決勝トーナメント初戦で敗退しましたが、日隈①は、JICA杯ブロックで躍進 ;-) 他のチームは6年生5年生と上級生が主体のチームでしたが、日隈①②とも全員が4年生で、周りから見れば体格も小さい子ども達でしたが、試合を重ねる毎に力をつけ、日隈②のみんなの応援もあって見事優勝!ひのくまSST倶楽部の団結の強さを物語ることができました。

    個人賞に日隈①のチームワークが大変良かったということで、チームリーダーの後藤芽衣さんにリーダーシップ賞が授与されました。





     JICA杯トロフィー                       表彰状

    トロフィー・賞状は大切に公民館に展示しています




    第14回公民館まつり開催!!

    2012-12-06

    12月2日(日曜日)第14回日隈『公民館まつり』が開催されました。






    当日は、あいにく雨模様となりましたが、開会行事に今回初めて、日隈小学校金管バンドが参加していただき、児童の力強く雨にも負けない演奏でまつりを盛り上げて頂きました。(画像の上でクリックしてください。動画が見れます。)



    又、三隈中学校生徒の作品も初めて創作作品展に展示され、観覧されて皆さん大変感動して視入っていました。
    創作作品展には、公民館教室生の作品も展示しました。


        手編み教室                     木曜書道 

        月曜書道                      俳句教室

    玄関を飾るフラワーアレンジ              絵手紙  

    公民館集会室では芸能発表が行われ、日頃の練習の成果の発表は勿論、参加者も一緒に体験するなど大変にぎやかな催し物になっていました。

        太極拳                       卓球

    ソフトエアロビクス                    ヨガ

     舞踊 着付け

       謡曲                           三味線 

      ピラティス                         フラダンス

    あいにくの雨ではありましたが、多くの皆さんに参加いただき、バザーも盛況で用意していた全ての品物が完売しました。 





     

    クバーラで交流(4館合同練習)

    2012-11-26

    11月23日(金曜日)勤労感謝の日、日隈小学校体育館で日隈公民館ひのくまSST倶楽部と市内3館(小野公民館チャレンジ教室、桂林公民館チャレンジスクール、高瀬公民館みどりの少年団)計4館合同のクバーラ練習を行いました。
    クバーラは、アフリカ マダガスカル で古くから伝わり親しまれてきた伝統的な遊び、鬼ごっこのようなゲームです。 青年海外協力隊でマダガスカルに赴任した隊員が持ち帰り、九州海外協力協会から情報発信しています。クバーラは適当なスペースさえあれば屋内でも楽しめます。特別な道具も必要ありません。ルールはとてもシンプルですが、作戦を立てて仲間と助け合いながらゴールを目指す事や、瞬時に判断して臨機応変に行動する事など、現代の子供達が体験する事が少なくなっている「みんなと協調して身体を使って遊ぶ」 という体験が盛り込まれています。ゲームは10人から実施可能です。







    今回、ひのくまSST倶楽部は全員4年生だけのチームでした。
    他の公民館から参加したチームは6・5・4年生が混成になっているチームばかりで体力的に不利ではありましたが、すばやい動きで他チームを翻弄させていました。
    今回の合同練習で、各チームとも力を上げたみたいです。本番(12月8日・クバーラ大会)に向けて、各チームともさらに作戦など工夫しチームワークをアップさせ健闘を誓うことを確認できたのではないでしょうか。大変有意義なものとなったようです。


    日隈公民館まつりが開催されます。

    2012-11-22

    公 民 館 ま つ り
    例年、年度末の3月に開催されていました日隈公民館「公民館まつり」ですが、今年度は教室代表者会議・公民館運営委員会を開催し、3ヶ月ほど早い12月2日(日)に開催することが決定されました。
    これにより、例年より早めの準備などを行い11月21日(水)に教室代表者会議を開催し、最終確認を行いました。
    今年は、日隈小学校金管バンドの出演・三隈中学校生徒の作品展示など今まで、公民館自主運営教室(趣味教室)生の日頃の練習の成果の発表だけではなく地区内の小学生・中学生も関わってくれる様になりました。
    勿論、芸能発表は集会室、作品展は研修室、いずれも例年通り力の入った発表になると思います。(当日の発表内容等詳細につきましては、まつり当日、公民館でプログラムを配布いたしますのでそちらのほうで確認ください。)
    是非多くの皆さんに参加いただき、公民館まつりを盛り上げて頂きたいと思います。



    皆さんのご参加をお待ちしております。



    会食交流会が開催されました。

    2012-11-19

    日隈社会福祉協議会主催の「会食交流会」が11月17日(土曜日)午前11時より、日隈公民館において開催されました。
    対象者は日頃、配食サービスを利用している、日隈地区内の70歳以上の一人暮らしの方々で、当日は約50名前後の方々が参加されました。


    主催者・来賓あいさつの後、美味しいお弁当をいただきながら数々の出し物をご覧いただきました。


    公民館・三味線教室の皆さんの演奏   中央3丁目・中釣町の方々の愉快な踊り







    高田先生の歌唱指導により参加者全員での合唱   最後は皆さんでの踊りと参加者全員が笑って楽しいひと時を過ごしていました。


    家庭教育事業開催される

    2012-11-09

    『日隈小学校家庭教育講演会』(親育ちセミナー)

    11月9日(金)14:00~日隈小学校体育館に於いて、

    講師に九州アフリカライオンサファリ獣医師神 田 委 岳 先生をお招きし開催しました。

    神田先生は、大分県内でも有名な方で、育友会などの講演会ラジオの出演等お忙しい中、7月に来れなかったからと、先生自ら早めに日程調整をして頂きお越しいただきました。

    アフリカンサファリにいる動物のうち一番大きい動物は
    ・又一番小さな動物は?など、会場を歩き回って次々
    と参加者に聞いて回り、正解でなくても、否定すること
    なく、そういう答えもる、近い答えなど沢山の答えを導
    きだしていました。動物が病気になった時も色々な方
    法を考えどのような状況だったのかなど、飼育員さん
    から話を聞いて対応していかないと、動物の生死にか
    かわることが多くあるそうです。
    愉快な話が多かったですが、雌の未熟児ライオンの赤ちゃんを一生懸命に育て、3ヶ月で群れに返さなければならなかったことや、そのライオンが立派に育ち何頭もの赤ちゃんを産んだ後、年老いて最期を看取ったお話には会場が静まり返っていました。



    笑いの絶えない講演でしたが、笑いの中にも、命を育むことの大切さ、尊さを感じることができました。



    高齢者セミナー「ながいき塾」開催の案内

    2012-11-06

    高齢者セミナー『ながいき塾』
    第6講が下記の通り開催されます。

     日 時  平成24年 11月 9日(金曜日)
                   午前10時00分~

     場 所  日隈公民館・集会室

    内容:「人権講習会」
     演 題 『 共 利 群 生 』
     講 師  吉 武 隆 善さん(本耶馬溪町・法弘寺住職)

    皆さんの参加お待ちしています!

     

     
     

    ひのくまSST倶楽部「歴史探求」

    2012-10-31

    10月27日(土曜日)午前9時30分~ 
    ひのくまSST倶楽部「歴史探求」を開催しました。子ども達には、「日田の歴史ものがたり」(編著者・日田市小学校社会科研究会議)の本を一人ひとりに持たせ、はじめに「筑後軌道」について、今のJR久大線が開通する前に、久留米~豆田町までをその速度は自転車と同じぐらいの速度で約3時間30分かけて走り、今の日隈公民館の前の道を走っていて、今架け替え工事が行われている場所付近に木橋が架かっておりその上を機関車が通っていたそうです。その写真が島内休憩所にありました。
    機関車が走っていた事の説明を子ども達は不思議そうに聞きいていました。



    島内休憩所(島内資料館)には他にも、広瀬淡窓先生の書・屏風、大久保利通・西郷隆盛・高杉晋作、他にも特に日田の歴史に大変重要な役割を持った人たちの直筆の書などが多くあります。
    島内休憩所での説明の後、休憩所の敷地内に大きくそびえるイチョウの木「特攻イチョウ」について
    説明を聞き、亀山公園内を約1時間、熊谷洋一郎先生の説明で『フィールドワーク』を行いました。



    1.亀山公園での様子(少しですが動画で!)



    2.日隈城の石積みについて(少しですが動画でどうぞ!)



    3.亀山公園内ある稲荷神社について(少しですが動画で!)

    日頃見慣れた(毎日見ている)小学校の近所に、色々歴史に関するものがあることに、子ども達は気づかされてビックリ 8-O していました。大変勉強になった一日でした。

    (動画はすべてQuik Time playerでみれます。)

     

     

    橋の架け替え工事・現場見学会

    2012-10-29



    去る、10月26日(金曜日)午後1時より、県道「丸山・
    五和線」(H23年度交付地街第1-9-2号街路改良工事)
    に伴う『亀山橋』架け替えの現場説明会が地元の皆さ
    んを招いて開催されました。橋の架け替え工事など日
    頃中々見れないのと、亀山橋がどのような橋に架け換
    わるのかという興味から多くの方々が見学に訪れてい
    ました。
     

    亀山橋架け替え工事の概要など













    以上の工程で橋は架かるそうです。
    来年の亀山橋の完成・開通が楽しみです。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市日隈公民館, All Rights Reserved.