日隈城主の足跡を訪ねて
3月21日(火)「ひのくま歴史セミナー」を開催
1596年から1601年まで日隈城の城主で、5層の天守や3層の櫓を築いたとされる毛利高政公が転封した佐伯市の佐伯城跡へのバス研修を行いました
はじめに佐伯市歴史資料館を見学し続いて標高144mの佐伯城の山上にガイドの方の案内で登りました
当日はあいにくの雨となりましたが、参加いただいた皆様、ありがとうございました
日隈公民館だより 令和5年3月15日号
日隈公民館だより 3月15日号をアップしました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
広報のページよりご覧ください。
ふるさと日田再発見!
3月4日(土)に成人セミナーを開催
今回は『ふるさと日田再発見!』として、日田で開催中の「おおやま梅まつり」と「天領日田おひなまつり」を見学しました
はじめに6000本程の梅がある大山町の「おおくぼ台梅園」に向かいます
梅の花は4分咲き程ではありましたが、梅の香りが漂い、気持ちよく散策しました
続いて、豆田町の天領日田資料館にて特別展の「おきあげ雛展」を見学しました
春の訪れと共に賑わう日田を感じることができたのではないでしょうか。
関門トンネル&スペースLABO
2月25日(土)
今回のひのくまSST俱楽部では北九州へのバス研修を開催しました
はじめに関門トンネルを歩いて渡ります
下関市の方からエレベーターで地下へおよそ60m降りて、780mのトンネルを歩きます
トンネルの中間地点には山口県と福岡県の県境もあり
20分程で門司へ到着して地上へ上がると対岸からの景色が広がっていました
天気もいい中、関門海峡を行き交う船を眺めながら昼食を食べました。
午後からはスペースワールド跡地に昨年の4月に開館した北九州市科学館「スペースLABO」へ向かいました
はじめに最新のプラネタリウムを鑑賞しました
プラネタリウム鑑賞後は常設展示されている様々な科学のフシギな体験を行いました
3年ぶりの視察研修
2月22日(水)
日隈公民館運営委員会の視察研修を開催
コロナ禍により3年ぶりの研修でしたが、運営委員11名の皆様が参加しました
今回は、福岡市民防災センターと大刀洗平和記念館を見学し、防災センターでは火災や地震などの災害に対して疑似体験を通じていかに行動するかを改めて確認する機会となりました
簡単♪手作り豆腐!
2月9日(木)
本年度最後となる料理教室を開催しました
今回は講師の弥永さんに「簡単手作り豆腐」と「五目ちらし」、豆腐にかける「土佐醤油」を教えていただきました
豆乳を温度を計りながら温め、梅干しなどに使う壺に豆乳とにがりを入れて固めます
しっかりと温度や分量を合わせることで簡単に豆腐を作ることができました
今回の豆腐は、少しにがりの苦さが残ってしまったのですが、五目ちらしと合わせて美味しくいただきました
スマホ初中級講座を開催
1月30日(月)から2月3日(金)までの5日間
パソコンインストラクターの横尾正治さんを講師にお招きして『スマホ初中級講座』を開催しました
スマホの基本操作の確認からスタートし、スマホを使ったスケジュール管理や、音声入力、QRコードやアプリのダウンロード、そして、スマホ決済のやり方などをわかりやすく教えていただきました
カプラ積木体験【ひのくまSST俱楽部】
1月28日(土)開催のひのくまSST俱楽部では
八女市から遊坊の東裕大さんをお招きしてカプラ積木を体験しました
用意されたおよそ1万個のカプラ積木を使って高く高く積み上げたり
仲間と協力して街を作ったり、かまくらを作ったりと最後の片付けまでみんな集中して行いました
日隈公民館だより 令和5年1月15日号
日隈公民館だより 1月15日号をアップしました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
広報のページよりご覧ください。
年末の公民館大掃除
12月11日(日)
公民館の自主学習教室の皆さんで、日隈公民館の年末大掃除を行いました
窓ガラスなどの普段なかなか手が届かないところを掃除していただき、
短時間でしたが公民館がとてもキレイになりました
参加していただいた皆様ありがとうございました