成人セミナー「日々修行」

    2016-09-20

    9月15日(木)に成人セミナーを開催しました。
    講師に本耶馬渓町の弘法寺住職の吉武隆善さんをお招きして
    「日々修行」と題してお話をしていただきました。

    P1110039

    三密修行と言って、身密(体の修行)、口密(言葉の修行)、意密(心の修行)を
    行うことで、自分も周りの人たちも穏やかで楽しく過ごすことが出来るように
    なります。

    身密では「(相手を)笑顔でなでたり、握手したりすること」をする。
    口密では「(相手に対して)ありがとう、おかげさまで、どうぞ」などを言う。
    意密では「(相手のことを)羨んだり、妬むこと」をしない。

    P1110053 P1110062

    実際に参加者の皆さん同士で笑顔で握手をしました。とても素敵な笑顔が溢れる空間と
    なり、皆さん穏やかな表情になりました。

    今回は男女共同参画講座の一環でもあり、男女の間でもお互いに笑顔で接したり、感謝を
    言うことでお互いのことがよく理解出来て、より良い関係が築くことが出来るということを
    お話していただきました。

    成人セミナー「歯周病予防について」

    2016-07-30

    7月28日(木)の成人セミナーは歯科衛生士の大庭さんと宮崎さんを
    お招きして、歯周病予防についてについてお話していただきました。

    P1100292 P1100297

    歯ブラシの使い方などを分かりやすく、実践しながら教えていただき、
    参加者の皆さんも熱心に聞いていました。

    いつまでもおいしく食べて、楽しく話すためには日頃からのケアが
    必要だということが良く分かりました。

    成人セミナー「江戸人の暮らし」

    2016-06-27

    6月23日(木)に成人セミナーを開催しました。
    講師に堀田町自治会長の石松博さんをお招きして、「江戸人の暮らし」と
    題して、お話していただきました。

    P1100124

    パワーポイントを使って、江戸時代の庶民の暮らしについて
    説明していただきました。「衣食住」はもちろんのこと、少し生活に
    余裕が出来てくると旅行に行ったり、名所図絵や道中記などの
    今で言うところの「ガイドブック」が作られたり、庶民も娯楽を
    楽しむようになってきました。

    テレビや映画などでよく見る江戸時代の庶民の暮らしの様子が
    今日の話を聞いたことで、より分かりやすくなりました。

    成人セミナー「マイナンバー制度について」

    2016-05-31

    5月26日(木)に今年度最初の成人セミナーを開催しました。
    今回は市総務課から河野さん、安養寺さんをお招きして、
    「マイナンバー制度」について説明していただきました。

    P1100095 P1100097

    制度の目的や、どういう場面で使用するのかなどを
    詳しく説明していただきました。
    参加者の皆さんからも積極的に質問していました。

    P1100096

    成人セミナー「放浪記」観劇

    2016-01-25

    1月23日(土)に成人セミナーで博多座へ観劇に行きました。
    仲間由紀恵主演の「放浪記」です。
    2017回という国内単独主演記録を作った森光子さんの遺志を
    仲間さんが受け継ぎ、作家林芙美子の波乱に満ちた生涯を見事に
    演じていました。

    心配された雪の影響もなく、無事に日田まで帰ってくることが
    出来ました。
    皆さん、お疲れ様でした。

    img2801 (1)

    男女共同参画講演会(成人セミナー、高齢者セミナー合同)

    2015-11-27

    11月26日(木)に成人セミナー・高齢者セミナー合同の
    男女共同参画講演会を開催しました。
    講師には福岡市より有田麻紀さんをお招きして、「男性脳、女性脳」
    についてお話していただきました。

    P1090696

    理論的に物事を考え、話す時は理路整然と話そうとする傾向がある男性は
    「理論脳」と言えます。

    一方、「共感」することで相手との関係性を築いていく傾向がある女性は
    「共感脳」と言えます。

    女性からみると、男性の言動が理解出来なかったり、
    逆に男性も「何で女性はこうなんだろう?」と思うことが少なからずあります。
    ちょっとしたことがきっかけでお互いの関係が悪くなったことがあるかもしれません。

    男女でそれぞれ、脳の仕組みが違うということを理解して、お互いのことを
    尊重しながらより良い関係を築いていくことが男女共同参画社会の実現に
    つながっていくということを教えていただきました。

    成人セミナーバス研修(北九州市)

    2015-10-19

    10月17日(土)に成人セミナーのバス研修を行いました。
    目的地は北九州市です。
    まずは、九州鉄道記念館へ。
    門司港レトロ地区にある鉄道を楽しみながら学べる記念館で、
    車両展示場には九州で活躍した歴代の車両が展示してあり、
    皆さん、懐かしそうに見学していました。

    P1090645 P1090647

    本館にも明治時代の客車(実物)を展示していたり、
    九州を舞台としたHOゲージの鉄道模型があったりと
    目で見ても楽しめました。

    P1090653 P1090658

    見学後は門司港レトロ地区を自由散策し、昼食は門司港名物焼きカレーを
    食べました。

    昼食後は小倉へ移動し、松本清張記念館へ。
    北九州生まれの作家で芥川賞を受賞した「或る『小倉日記』伝」をはじめ、
    多くの作品を世に送り出しました。
    この記念館は多岐にわたる創作活動の全貌を分かりやすく展示していました。

    P1090660

    当日は天候にも恵まれ、皆さん無事に研修を終えました。
    お疲れ様でした。

    成人セミナー「認知症について」

    2015-09-29

    9月24日(木)に成人セミナーを開催しました。
    講師に玉川3丁目の池田具美さんをお招きして「認知症について」
    お話していただきました。

    P1090592

    高齢化率も年々増加している一方、認知症患者も近年増加傾向にあります。
    その中で、高齢者の人権に関わる事象がニュースでも多く取り上げられて
    います。
    生きる喜び、生きがいを笑顔で支えるために、認知症予防・改善が大切で、
    そのためには「学習療法」を行うことが重要となります。
    数を数えたり、簡単な計算問題を解いたり、声に出して読むことが学習療法の
    活動例です。
    認知症への道をとめる為にも実践をして欲しいとおっしゃっていました。

    成人セミナー「戦争について考えよう~平和を子どもや孫にどう伝えたらよいか~」

    2015-08-28

    8月27日(木)に今年度第4回目の成人セミナーを開催しました。
    講師に堀田町の石松博さんをお招きして、戦争についてお話して
    いただきました。

    P1090579

    今回は特に「特攻(特別攻撃隊)」についてお話になりました。
    パワーポイントで戦闘機などの写真などを見せていただきました。
    資料として、若い隊員が残した遺書も見せていただきました。
     
    特攻には航空特攻、水上特攻、水中特攻などがあり、航空特攻は
    爆弾を搭載した飛行機ごと敵の軍艦に体当たりする戦法です。
    海軍航空隊は鹿屋、陸軍飛行隊は知覧などから特攻機が飛び立って
    いきました。
    20歳前後の若い隊員がこの特攻作戦により多くの方が戦死されました。

    このように未来ある若い隊員がいろいろな思いで命を落としていったことを
    私たちはどう考えるべきかを考えさせられました。

    今年は戦後70年で、戦争体験者の方も年々少なくなっていきます。
    戦争の悲惨さを後世に語り継ぐことの必要性を再認識しました。

    成人セミナー「筑後軌道」

    2015-07-23

    7月22日(水)に成人セミナーを開催しました。
    講師に中ノ島町の熊谷洋一郎さんをお迎えして「筑後軌道」について
    お話していただきました。

    P1090253 P1090250

    熊谷さんは日田市筑後軌道調査会の代表をされており、貴重な写真や記録などを
    パワーポイントで詳しく説明していただきました。
    「筑後軌道」とは福岡県久留米市と日田市を結んでいた軌道線で、豆田、隈などを
    走っていました。久大線の開通により廃線となりましたが、日田と久留米を結ぶ
    貴重な路線で、日田の近代化にも大きな役割を果たしました。

    日田の昔の町の様子や人々の暮らしぶりも分かり、とても身近なものとして
    利用されていた路線だったということが分かりました。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市日隈公民館, All Rights Reserved.