白草のお大師様【R3/4/21】
2021-05-28
今週は白草の話題が続きます(^^♪
4月21日(水)、白草地区のお大師様のお祭りが行われました。4月と8月の年に2回、お祭りが行われるそうです。
白草公民館からチーゴ岳、熊戸方面に続く道に入ってすぐに脇道に入ると、細い道沿いに柘植の木やきれいなシャクナゲが咲いていて、その奥にお大師様が祀られています。きれいに掃除され、お供物が供えられていました。
この日はお天気も良く、お参りするにはとってもいい気候でした。 地域の方々が、代わる代わるやって来ては、お参りをして行きました。
お大師様に並んで3つの祠が祀られています。これは、以前山の上に祀られていた石仏をこの場所に移して祀ったものだそうです。
それぞれ、姿かたちが違います。左の仏像は着物を着て、手にはカギ状の棒と宝珠(でしょうか?)を持っています。真ん中は丸い石が御神体の様ですね。右側の石仏はお公家様のような服装(朝服?)です。左手に何か珠のようなものを持っています。
地元の方もはっきりとした謂れは分からないそうですが、お大使様のお祭りにあわせて、お参りしているそうです。
以前は、この場所にゴザを敷いて、皆で会食したそうです。今はお参りをした後、公民館でお接待。
これも地域の大切な交流の場なんですね(^^♪
←「白草の消防ポンプ点検【R3/4/18】」前の記事へ 次の記事へ「白草・割れ岩のど根性松」→