小さな盆栽展スタート♪【R3/6/7~】

    2021-06-08

    例年開催されている上津江公民館盆栽教室のロビー展ですが、今年は各教室生の花付があまりよくなく、止む無く中止となりました。
    このロビー展は、市内外から多くの人が鑑賞に訪れる大変人気のイベントでしたので…残念無念…



    その様な中、教室生の嶋﨑さんから「サツキが見事に開花したよ!」との連絡を頂き、見に行きました!
    嶋﨑さんは昨年、一昨年と2年連続で花付きが悪く、出品できませんでしたが、今回はとってもきれいに咲いているので「少しでも公民館に飾りたい」と申し出たところ「ぜひ!」と快諾していただきました!



    教室講師の酒井先生のお宅もいくつかの鉢がきれいな花を付けていましたので、これも一緒に。
    同じく教室生の川村さんの可愛い山紫陽花の鉢もお借りして、現在、ロビーで展示しています。



    6月7日(月)から展示開始! 6月18日(金)の午前中まで展示しておく予定です。
    これから開花する蕾もあります!
    例年に比べるとささやかですが、とってもきれいですよ! 振興局(公民館)にお越しの際は、ぜひご覧ください!!(平日の8時30分~17時)

    『地域の防災力向上を目指して!』上津江防災士会 設立!!【R3/4/5】

    2021-05-24

    4月5日(月)、上津江防災士会設立総会が開催されました。(主催:上津江防災士会設立準備会)


    日田防災アドバイザー連絡協議会やNPO法人リエラ、市の防災危機管理課の支援により、地区内の防災士の方々が中心となって、昨年から懇談会や準備会を行ってきました。
    コロナ禍の影響でなかなか協議が進まないこともありましたが、話し合いはとてもスムーズでした。
    近年、増加傾向にある市内の豪雨災害。昨年は上津江でも大きな被害が出て、地域住民の防災意識も高まってきています。


    会長には河津健二さんが就任されました。

    今年は梅雨入りが早く、先日(5/20)早くも大雨により、樹木や電柱の倒壊がありました。
    山間地である上津江は土砂災害が心配される場所が多い地域です。広大な面積の土地に対して避難所の数や少なく収容人数も足りていません。避難経路や距離にも課題があります。
    『地域の防災力向上を目指して!』
    歩み出したばかりの防災士会は、これから「何ができるのか?」を関係機関と連携し、助言を受けながら探っていくことになります。
    上津江公民館も微力ながらご協力させて頂きたいと思います。

    上津江公民館だより第190号(R3/5/15)アップしました!

    2021-05-14

    こちらをクリック↓↓↓
    190号(令和3年5月15日発行)

    フォレストアドベンチャー奥日田 中学生も体験【R3/3/20】

    2021-04-27

    令和3年3月20日(土)、津江中学校1,2年生と保護者がフォレストアドベンチャーを体験しました。


    朝は雨模様・・・午後も雨の予報・・・
    お天気が心配されたのですが、実施中はなんとか持ちました!



    木々の間、かなりの高さにワイヤーやロープで造られたコースを進んでいきます。
    安全とはわかっていても、なかなかスリルがあります!!
    が、さすがは中学生!皆さん余裕ですね~
    ・・・と思いきや、保護者の絶叫が津江の山にこだましてました!(^^♪

    第2回上津江防災士会設立準備会【R3/3/12】

    2021-04-20

    最近は市内でも、数年おきに災害が発生している状況です。
    昨年7月の豪雨災害は上津江地区にも大きな爪痕を残し、地域住民の防災意識も高まってきています。


    そのような中、上津江地区内の防災士の方々が中心となって、懇談会や防災士会設立のための準備会を重ねてきました。
    コロナ禍の影響で集まり難いこともありましたが、3月12日(金)に、第2回上津江防災士会設立準備会を開催することができました。

    この日はいよいよ規約(案)について審議。
    話し合いはスムーズに進み、4月5日には設立総会を迎えることになります!!(^^♪

    上津江公民館だより第189号(R3/4/15)アップしました!

    2021-04-15

    こちらをクリック↓↓↓
    189号(令和3年4月15日発行)

    上津江グラウンドゴルフ大会を開催!【R3/3/7】

    2021-04-06

    3月7日(日)、上津江グラウンドゴルフ大会を開催しました。(上津江体協と上津江公民館の共催)


    直前まで雨が心配されましたが、始まる頃は曇りのグラウンドゴルフ日和(^^♪


    4グループに分かれて、元気にプレースタートです!
    普段からグラウンドゴルフ愛好会で腕を磨いている方も多く、皆さんとってもお上手です!


    最初は2ラウンドの予定だったのですが、
    「もう1ラウンドやろう!」
    「3ラウンド目位から調子が出てくるんだよ!」
    ・・・ということで、3ラウンド行うことに(^^♪


    3ラウンド目にはダイヤモンド賞(1ラウンドにホールインワンが3回)が出ました!
    その方は、3ラウンド目を10打で回り、大逆転の優勝となりました。スゴイ!!


    プレーが終わってから、少しずつ雲行きが怪しくなり、午後は雨模様に。
    なんとかお天気が持ちました。「普段の行いが良いからね(^^♪」なんて言いながら、和気あいあいの楽しい大会を無事に終了することができました!

    いきいきステップ教室歯科講話【R3/2/17】

    2021-03-17

    2月17日(水)の上津江いきいきステップ教室は、歯科衛生士の大庭さんによる「歯科講話」を行いました。


    朝早く、1時間程かけて上津江においで下さった大庭さん。
    この日はかなり雪が降りました。「行けるかな?」と心配しながら来たそうですが、市の中心部の方がたくさん降ったみたいで、「登るほど雪が少なくなってきた」のだそうです♪♬
    教室の初めから一緒にステップ運動をして、その後、歯科講話を行いました。


    「80歳まで20本以上、自分の歯を保とう」という『8020運動』。日田市での達成率はあまり高くないのだそうです。
    講話は、「口の健康」が如何に大切かということを再認識させられる内容でした。
    アルツハイマー型認知症や血管の病気を患っている方の体内から、歯周病の原因となる菌が発見されることがあるそうで、多くの生活習慣病の原因の一つとなっていると言われているそうです。


    口は『命の入口、心の出口』
    口は飲んで食べて息をして、言葉を発する重要な器官・・・そう考えると、「口を清潔に、健康に保つことが如何に大切か」が納得できます。
    「オーラルフレイル」とは口の虚弱化のことで、活舌が悪くなったり、噛めなくなったり、よくむせる様になったら注意が必要。
    オーラルフレイルを防ぐためには、
    ・お口の体操(パタカラ体操やあいうべ~体操など)、
    ・歯磨きは1日2回以上、舌のケアも行って口を清潔に保つ、
    ・うがいをしっかり行うと、口内を清潔にするだけでなく、口周りの筋力運動としても効果的、
    ・入れ歯の汚れをしっかり落とし、清潔に保つことも大切、
    ・よく噛む。唾液もたくさん出て口の機能を高めます。ひと口30回以上!
    ・会話を通して、しゃべったり笑ったり・・・。口の機能を高め、ストレス発散や気分転換にも!

    また、鼻呼吸がしっかりできる方が良いようです。
    現在、コロナ禍でマスクをしている方が多いと思いますが、「マスクの下では口呼吸」になりやすいとのことで、この点にも注意が必要ですね。

    「防災グッズの中に歯ブラシを忘れずに!」とも言っておられました。
    定期的な歯科検診も大切ですが、日頃からしっかりお手入れをして、おいしく食べて飲んで、楽しくおしゃべりしたいですね!

    最後は皆で楽しく歌って終わりました(^^♪♫

    上津江公民館だより第188号(R3/3/15)アップしました!

    2021-03-15

    こちらをクリック↓↓↓
    188号(令和3年3月15日発行)

    自主学習教室代表者会議【R3/1/28】

    2021-03-10

    1月28日(木)、自主学習教室代表者会議が行われ、今年の「公民館フェスティバル」をどうするか・・・という事を中心に話し合われました。


    すでにお知らせいたしましたとおり、協議の結果、フェスティバルの開催は見合わせることになりましたが、「何かフェスティバルにかわる目標がほしい」という声もあり、練習や発表の様子を動画撮影し、残すような取り組みをしてはどうか・・・等の意見がだされました。

    コロナの影響で自粛やイベントの中止等、活動を制限せざるを得ない状況が続いており、教室生のモチベーションも徐々に下がってきているそうです。
    だんだんやる気が低下して「これを機にやめようか・・・」等と考えてしまうこともあるようです。

    活動量が減って気持ちが落ち込んでくれば、体力や抵抗力も低下し、感染症だけでなく心身の様々な面で、かえって良くない影響が出てきかねないと思います。

    具体的にどのようなことが出来るかわかりませんが、少しでも元気がでる取り組みを検討してみたいと思います。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.