津江っ子チャレンジクラブ*アフリカンサファリを見学【R4/10/16】

    2023-01-03

    10月16日(日)、津江っ子チャレンジクラブ(津江小学校4~6年生対象)がアフリカンサファリを見学しました。
    これまではコロナ禍の影響でバスの利用が出来なかったので、久しぶりのバス研修です(^^♪


    最初に行ったのは、動物と触れ合えるコーナー(^^♪ カンガルーやポニー、モルモット等、とってもかわいかったですね。


    その後は、ジャングルバスに乗って餌やり体験です!
    ライオンや熊、ゾウやシマウマなど、沢山の動物を間近で見ることが出来ました!


    バスの中でお弁当♬


    午後は自由時間です。
    ショップやドッグサロン、キャットサロン等で楽しみました。
    最後は…
    最初に行ったモルモットとのふれあいコーナーに戻ってきました。
    子ども達の感想を聞くと、一日を通してモルモットが一番人気だったようです!

    想像していたより大きかったり小さかったり、驚きの連続でした。
    とても貴重な体験になったと思います。

    上津江ふるさと再発見講座②【R4/10/15】

    2022-12-28


    10月15日(土)、2回目の「ふるさと再発見講座」は、上津江町内の文化財を見学しました。


    最初は「小平のカツラの木」です。トライウッド工場の敷地内にあります。樹高は約20m、幹回りは6.4mもあるそうです。紅葉するとキャラメルのにおいがするのだとか…。


    次は葛のモミの木です。樹高は約30m。県外から見物に来る方もいるそうですよ♬


    続いて、上津江民俗資料館「ふるさと歴史館」へ。旧役場の2階に昔の農具等が展示されています。
    「子ども達にも見せてあげるといいね」という意見もありました。


    上野田に移動し、小川原の十一面観音座像へ。きれいに塗料が塗られ、とても美しく荘厳でした。「昔ある夜、他の地より飛来してきた」という伝説があるそうですが、室町時代の作ではないかと云われています。


    次は「かんじん穴」。県道沿いにあります。窪みがあって水が流れています。「かんじん」は旅の僧のことだそうですが、その方々がここで寝泊まりしたり食事をとった場所だといわれているそうです。村時代に調査しようとしていたらしいのですが、合併等もあり調べられないままになっているそうです。「調べたら遺物が出てくるのではないか」とのことでした。


    次は浦地区、浦宮神社へ。せり持ち式石橋を見学しました。


    神社の拝殿や神殿を見学。流石、「津江八社」に数えられるだけあって、荘厳な作りです。
    神殿後ろの樹林には幹回りが5mほどもある大きな杉等もあり、「津江大杉の森」として県の特別保護樹林に指定されています。


    最後は、甫手野のムクノキ。平成3年の台風で幹が折れてしまったのですが、それまでは幹回りが10mもあり、日本一のムクノキの巨木だったそうです。
    山の神さまが遊びに来るご神木とも伝えられているそうですよ。


    3時間弱の行程でしたが、楽しく見学ができました。
    知っている様で知らないふるさと上津江の「よいところ」を再発見できました!!

    女性セミナー陶芸体験教室【R4/10/13】

    2022-12-22

    10月13日(木)、女性セミナー陶芸体験教室を開催しました♪


    講師は「ひた清流焼」の森山修司先生ご夫妻です!


    つくり方は「手びねり」(手で土をこねながら形を作っていく)です。
    お皿、湯呑、マグカップの中から選んで作成しました。
    土を均等な厚みにしたり、円筒形をきれいに作るのは、なかなか難しかったですね!


    形が完成したら、一旦先生が持ち帰って、焼きあげて下さいました(^^♪
    完成品は・・・。



    12月のはじめに完成!とっても素敵なので、上津江振興局ロビーに展示させていただきました(^^♪

    いきいきステップ教室で栄養指導【R4/10/5】

    2022-12-16

    10月5日(水)の「いきいきステップ教室」で市の栄養士さんによる栄養指導が行われました。


    「さあ、にぎやか」に「いただく」
    魚、油、肉、牛乳、野菜、海藻(きのこ)、芋、卵、大豆、果物の頭文字をとった語呂合わせです。
    幅広く色々な食べ物を、楽しく美味しく感謝していただきましょう!!

    上津江公民館だより第209号(R4/12/15)アップしました!

    2022-12-15

    こちらをクリック↓↓↓
    209号(令和4年12月15日発行)

    キーハープ教室だるま会が宇野楽器駐車場で演奏♬【R4/9/24】

    2022-11-16

    9月24日(土)、上津江公民館のキーハープ教室が、宇野楽器の駐車場で演奏しました!
    大原八幡宮で行われている「放生会」にあわせて企画された演奏会です。


    大原神社では放生会のお祭りが行われていました。他にも多くのグループが色んなジャンルで演奏をしたそうです。
    この日から凡そ1ヶ月後に行われた「公民館フェスティバル」のリハーサルもかねて…。
    お天気も良く、楽しい演奏会になったそうですよ!

    上津江公民館だより第208号(R4/11/15)アップしました!

    2022-11-15

    こちらをクリック↓↓↓
    208号(令和4年11月15日発行)

    いきいきステップ教室で体組成測定【R4/9/21】

    2022-11-14

    毎月第2、4水曜日の午前中に上津江体育館で行われる上津江「いきいきステップ教室」
    約1時間半、ステップ運動とスロージョギングを行います。活動中はしりとりをするなどして、楽しく行っています。
    終わったらスッキリしますよ!


    9月21日(水)は、市役所の保健士さんが来て「体組成測定」を行いました。
    測定の後は、すぐに測定値が配布され、見方等の説明もしてくれます。
    体組成測定は年に2回行います。自分の生活の課題が見つかります。「もう少し歩こう」とか、「少しカロリーを取りすぎかな?」とか…。

    参加者は随時募集していますので、気軽にのぞいてみて下さい!まずは見学や体験だけでもOKですよ!
    他にも、年に1回ずつ歯科講習や栄養指導等が行われます!参加しなきゃ、損ソン!!(^^♪

    上津江ふるさと再発見講座①【R4/9/20】

    2022-11-09

    今年度から新たにスタートした「上津江ふるさと再発見講座」。地域の文化財や産業等、ジャンルにこだわらずに学び、よいところを再発見して地域の内外に発信していこうというのがその狙いです。


    その第1講が9月20日(火)に行われました。
    まずは、「上津江の文化財を知ろう!」ということで、講師に壁村正二さんをお招きし、上津江地区の主な文化財や、文化財とは何か、残し伝えていくためにはどうすればよいか…等について学びました。「豊後国志」や大正7年に作られた最初の「上津江村誌」等、貴重な文献も紹介されましたよ!♬

    その後は、意見交換。
    受講生同士て、今後どのような学習がしたいかを話しました。
    2回目は10月15日(土)。上津江地区の文化財等を実際に巡って学習したのですが、その様子はまた後日紹介致します…(^^♪

    酒呑童子山にチャレンジ!【R4/9/10】

    2022-10-20

    津江っ子チャレンジクラブ(津江小学校4~6年生対象)は、9月10日(土)、酒呑童子山登山に挑戦しました!


    酒呑童子山は上津江、中津江にまたがってそびえる山です。標高は1180.5m。
    酒呑童子といえば、京都の大江山に住む酒好きな鬼の伝説が有名ですが、津江の酒呑童子山の山名には、一説によると別の謂れがあるそうです。
    それは昔、酒を飲む童子(子ども)がいて、鬼を退治したというお話。読んで字のごとく、お酒を呑む童子の昔ばなしが由来になっているというのは面白いですね。
    また、上津江のシャクナゲ園のシャクナゲは、最初は酒呑童子から下ろしてきたのだそうですよ。


    今回は児童と職員の他、ボランティアが2名と保護者の方が3名、参加して下さいました。
    中津江のバスセンターからジャンボタクシーを利用して登山口へ。上津江と中津江の両方から登るルートがあるそうですが、今回は中津江側から登ります。


    結構、急な斜面を登っていきます。小鈴山頂(標高1142m)を超え…アップダウンが結構あって、途中、鎖を使って降りる部分があったりとなかなか険しくて大変・・・。


    山頂の手前からも、鎖を伝って登ります。頑張って全員が登頂することができました!(^^♪
    山を下りて、上津江フィッシングパークでお昼休憩。


    午後からは登山口からカシノキヅル谷を地蔵元まで下りていきました。
    ほとんどが下りですが、結構急な部分もあり大変です。


    途中で「筑後川源流」の表示を発見。水はとても澄んでいます。
    木々の間から苔むした岩に日の光が差し、とても幻想的でしたね。


    途中で大きな猪の死骸なども見つけました。山の自然は色々な姿を見せてくれます。
    ともあれ、午後3時半ごろには、全員無事にゴール!(^^♪


    ケガもなく無事に帰りつくことができました。「お疲れさまでした~!!」

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.