盆栽教室剪定作業【R4/10/26】
昨年(令和4年)の6月を中心に、上津江振興局ロビーで開催された盆栽教室作品展の作品は、盆栽教室の皆さんが、丹精込めて育てた作品です!
10月26日(水)、上野田多目的スポーツ広場で、剪定作業が行われました。
いつ見ても豪快な、先生のハサミさばき!
素人目には「こんなに切って大丈夫なの?」と思ってしまいますが、先生のハサミに狂いはありません(^^♪
来年度も素晴らしい作品を見せてくれることを期待したいと思います!!
白草ミニデイを開催【R4/10/26】
10月26日(水)、久しぶりに都留地区全体の「ミニデイ」が開催されました。(主催:上津江地区社協)
会場は白草公民館です。最初に日田市南部地域包括支援センターよりお話と簡単な手指の体操を行いました。
手指を使うのは脳にもとっても良いことです!
続いて・・・ここでも「ヨースケ&ユージ」が登場!
歌を披露しました!なんとも素晴らしい歌声!プロ並みと言って良いのではないでしょうか!
最後は楽しく会食です。朝早くからスタッフの方々が作られたご馳走に舌鼓(^^♪
近くに住んでいても、なかなか顔を併せられない時期が続きました。特に高齢になるとなおさらです。この日は久し振りに楽しいひと時を過ごしました。
「健康寿命を延ばそう!」元気会開催【R4/10/21】
上津江地区社会福祉協議会主催の「元気会」は、毎月第3金曜日に川原自治会センターで開催されています。
老若男女、誰でも参加できる楽しい寄り合いの場です!
10月21日(金)は若宮病院の作業療法士さんによる「健康寿命を延ばす為の運動」を体験しました。
手指を使う運動やボールを使う運動など、座ったまま楽しくできる運動が紹介されました。
ぜひ、ご家庭でも実践してみて下さいね!
最後は「ヨースケ&ユージの歌も披露されましたヨ♪
川原・大神宮さまのお祭り【R4/10/20】
10月20日(木)、道の駅「せせらぎ郷かみつえ」の前にある川原大神宮さまのお祭りが行われました。
毎年恒例の行事です!
前日(10/19)からしめ縄づくりなどが地域の方々の手によって行われました。
しめ縄の作り方も、後世に伝えていかなければならない大切な技術ですね!
当日も朝早くから人が集まって、準備をしていました。
正面でお詣りをした後、神殿をまわって四方で手を合わせるのが作法だそうです。
10時頃から神官さんがやって来て、神事が執り行われました。
昔は向かいの小学校(現在の道の駅)で子ども相撲が行われたり、お芝居や神楽舞などがあったり、出店もたくさん並び大変賑わっていたそうですよ(^^♪
津江小中学校の子ども達が本格的な演劇を体験【R4/10/18】
10月18日(火)、津江小中学校で「文化庁演劇公演ねこはしる」が行われ、子ども達が演劇を体験しました。
特定非営利活動法人アートイン「ashibina」の皆さんによるワークショップで、小学生がダンスを創作したり、楽器を使って、ある場面を表現したりしました。
子ども達と団員の演劇は笑いあり涙あり…中学生も観劇し、盛大な拍手が沸き起こっていました!
上野田「元気かい」(上野田老人クラブ主催)【R4/10/18】
10月18日(火)、上野田多目的スポーツ広場で上野田老人クラブによる「元気かい」が催されました。
敬老会がコロナにより中止となった為、「みんなで集まる機会を!」ということで今回、上野田地区の高齢者を対象に特別に企画されました。
最初にケアマネージャーさんからお話がありました。
その後は、お楽しみ…の紙芝居です!
日田の義民・穴井六郎右衛門の物語「冬の華」(画:井上揚佑さん)を宮木郁夫さんの語りで楽しみました。
男声、女声、キャラクターに応じて声色を変え、感情をこめて読み上げるのは流石です!皆さんとても楽しんでいました(^^♪
続いて、ヨースケ&ユージによる歌です。
日田市や上津江をテーマにした歌や、子ども時代の思い出を題材にした歌など、会場の方々にも、とても共感できたと思います!
半日のイベントでしたが、久しぶりに皆で顔を合わせることができ、楽しいひと時を過ごす事ができたのではないでしょうか!
津江っ子チャレンジクラブ*アフリカンサファリを見学【R4/10/16】
10月16日(日)、津江っ子チャレンジクラブ(津江小学校4~6年生対象)がアフリカンサファリを見学しました。
これまではコロナ禍の影響でバスの利用が出来なかったので、久しぶりのバス研修です(^^♪
最初に行ったのは、動物と触れ合えるコーナー(^^♪ カンガルーやポニー、モルモット等、とってもかわいかったですね。
その後は、ジャングルバスに乗って餌やり体験です!
ライオンや熊、ゾウやシマウマなど、沢山の動物を間近で見ることが出来ました!
バスの中でお弁当♬
午後は自由時間です。
ショップやドッグサロン、キャットサロン等で楽しみました。
最後は…
最初に行ったモルモットとのふれあいコーナーに戻ってきました。
子ども達の感想を聞くと、一日を通してモルモットが一番人気だったようです!
想像していたより大きかったり小さかったり、驚きの連続でした。
とても貴重な体験になったと思います。
上津江ふるさと再発見講座②【R4/10/15】
10月15日(土)、2回目の「ふるさと再発見講座」は、上津江町内の文化財を見学しました。
最初は「小平のカツラの木」です。トライウッド工場の敷地内にあります。樹高は約20m、幹回りは6.4mもあるそうです。紅葉するとキャラメルのにおいがするのだとか…。
次は葛のモミの木です。樹高は約30m。県外から見物に来る方もいるそうですよ♬
続いて、上津江民俗資料館「ふるさと歴史館」へ。旧役場の2階に昔の農具等が展示されています。
「子ども達にも見せてあげるといいね」という意見もありました。
上野田に移動し、小川原の十一面観音座像へ。きれいに塗料が塗られ、とても美しく荘厳でした。「昔ある夜、他の地より飛来してきた」という伝説があるそうですが、室町時代の作ではないかと云われています。
次は「かんじん穴」。県道沿いにあります。窪みがあって水が流れています。「かんじん」は旅の僧のことだそうですが、その方々がここで寝泊まりしたり食事をとった場所だといわれているそうです。村時代に調査しようとしていたらしいのですが、合併等もあり調べられないままになっているそうです。「調べたら遺物が出てくるのではないか」とのことでした。
次は浦地区、浦宮神社へ。せり持ち式石橋を見学しました。
神社の拝殿や神殿を見学。流石、「津江八社」に数えられるだけあって、荘厳な作りです。
神殿後ろの樹林には幹回りが5mほどもある大きな杉等もあり、「津江大杉の森」として県の特別保護樹林に指定されています。
最後は、甫手野のムクノキ。平成3年の台風で幹が折れてしまったのですが、それまでは幹回りが10mもあり、日本一のムクノキの巨木だったそうです。
山の神さまが遊びに来るご神木とも伝えられているそうですよ。
3時間弱の行程でしたが、楽しく見学ができました。
知っている様で知らないふるさと上津江の「よいところ」を再発見できました!!
集落支援員さんのゆるっとカフェ【R4/10/14】
10月14日(金)、上津江振興局2階で集落支援員さんによる「ゆるっとカフェ」がオープン!
振興局職員によるマイナンバーカードの説明の他、色々な雑談をして楽しみました!
女性セミナー陶芸体験教室【R4/10/13】
10月13日(木)、女性セミナー陶芸体験教室を開催しました♪
講師は「ひた清流焼」の森山修司先生ご夫妻です!
つくり方は「手びねり」(手で土をこねながら形を作っていく)です。
お皿、湯呑、マグカップの中から選んで作成しました。
土を均等な厚みにしたり、円筒形をきれいに作るのは、なかなか難しかったですね!
形が完成したら、一旦先生が持ち帰って、焼きあげて下さいました(^^♪
完成品は・・・。
12月のはじめに完成!とっても素敵なので、上津江振興局ロビーに展示させていただきました(^^♪