『チョイてご祭り(主催:つえ絆くらぶ)』に行ってきました♪【R3/12/5】

    2022-01-18

    12月5日(日)、『チョイてご祭り(主催:つえ絆くらぶ)』のお手伝いに行ってきました♪


    「祭り」といっても何か賑やかな催しのあるわけではありません(^^♪
    「チョイてご」は中津江、上津江の75歳以上の高齢者家庭を対象に、窓ふきや掃除などを安価で行うサービスですが、年に2回、お盆の前とお正月の前には、「チョイてご祭り」として、無料で作業を行うんです!

    ※撮影の時だけマスクを外しています。

    この日は15人のボランティアが、上津江・中津江あわせて7軒のお宅で作業を行いました。
    作業をさせて頂いたお宅の方は毎回とても喜んでくださり、作業の後はお茶やお菓子を振舞って下さることが多く、楽しくおしゃべりをします。
    「このくらいのお手伝いで、こんなに喜んでくださるなんて…」と、ボランティア側も、とても嬉しい気分になって帰ります。
    素晴らしい地域の交流だと思いました。


    終わったら、農産物等の「お楽しみ抽選会」もあるんですヨ!♫

    道を彩る花♪川原女性部【R3/】

    2022-01-17

    11月29日(月)、早朝より川原女性部の皆さんが「広川の交差点」と「道の駅」で花植え作業をしました。


    植えたのはパンジーとジュリアン♪合計約300本!



    今もきれいに咲いています。道行く人の目を楽しませてくれると思います!!

    上津江公民館だより第198号(R4/1/15)アップしました!

    2022-01-14

    こちらをクリック↓↓↓
    198号(令和4年1月15日発行)

    女性グループ交流会*白草「しらくさ郷の華」×夜明「三日月サークル」【R3/11/26】

    2022-01-13

    11月26日(金)、白草地区の女性グループ「しらくさの華」の皆さんと、夜明地区の女性グループ夜明「三日月サークル」の皆さんの交流会が行われました。
    この交流会は、昨年(令和3年)6月に夜明公民館から「女性グループ同士の交流を」との呼びかけがあったのがきっかけです。
    「しらくさ郷の華」の皆さんに声をかけたところ快諾していただき、今回の交流会が実現しました。


    交流会に先だち、どの様な話をすればよいのかを、何度か打ち合わせました。
    「三日月サークル」と「しらくさ郷の華」はグループの目的も行っている活動内容も全く違います。お互いに「参考になるように」とか「勉強しよう」と力まずに、交流することを第一に考えようという事になりました。
    …とはいえ、グループの紹介の為、昔の資料をまとめてもらい、写真などもたくさん提供していただき、大変わかりやすい資料を作っていただきました。


    交流会当日、今回は三日月サークルの皆さんが白草公民館を訪ねて下さいました。
    しらくさ郷の華の皆さんは、朝早くから資料を揃えたり、調理等、お出迎えの準備をして下さいました。


    いよいよ交流会スタート!参加者はお互いちょうど12名!
    館長挨拶の後、両グループが地元の紹介、設立の経緯や活動内容などを発表しました。


    その後は、しらくさ郷の華の皆さんが準備をした軽食が並べられ、交流会のスタートです。
    しらくさ郷の華が普段作っているよもぎ餅などの加工品などが並べられ、楽しく談笑しました!!
    会の成り立ちは違っても、地域で活躍する同じ女性グループです。人口の減少や高齢化など、共通の悩みもあります。
    話は盛り上がり、弾みにはずんであっという間に帰りの時間になりました。
    最後はお互いのグループの代表者があいさつ。「ざっくばらんでとても良い交流会でした!」


    白草公民館の前で記念写真♪
    「来年度はぜひ、夜明に訪問したいですね!」
    「白草の桜、シャクナゲやツツジがきれいな季節にもまた来てほしいですね♪」


    新しい繋がりが出来て、よい交流会になったのではないでしょうか。来年にも繋がるといいですね!!

    人権講演会「くらしの中に豊かな人権感覚を」【R3/11/26】

    2022-01-12

    11月26日(金)、日田市人権問題連続講座(上津江公民館と日田市社会教育課の共催)を開催しました。
    講師は原田一郎先生(うきは市)です。


    今回のテーマは「部落差別の解消」です。『くらしの中に豊かな人権感覚を』という演題でご講演頂きました。先生の講演はグループを組んで行う参加体験型のスタイルです。


    サブテーマは「歌謡曲からのメッセージ」。昔の歌の中には、被差別部落の内容を含むものもあります。
    「それがどういう意味なのか?」をイントロクイズ等をまじえながら、わかりやすくお話して下さいました。

    せいま先生の放課後体操教室(^^♪【R3/11/25】

    2022-01-11

    11月25日(木)、こども園での体操教室の後は、津江小学校グラウンドで、小学生対象の体操教室を行いました。


    悪天候の為、これまで2回中止になっています。
    小学校では今回が今年度初めての体操教室となりました。


    自分で投げたボールを色んなルールや難易度で捕る運動。グラウンドを広く使って走り回るので、かなりの運動量ですが、子ども達は元気いっぱい!


    壁にボールを当てて、次の人と協力しながらキャッチするゲームも行いました。
    こちらも1時間程度でしたが、楽しく活動することができました。

    次回が最終回。1月20日です!

    せいま先生のこども園体操教室(^^♪【R3/11/25】

    2022-01-07

    11月25日(木)はせいま先生(河津聖駒先生・大山)の「こども園体操教室」(^^♪
    場所は中津江保育園。すぎっ子こども園と中津江保育園の合同保育の時に行いました。


    最初は屋内。側転に繋がる運動などを行い・・・


    その後は外に出て、楽しく走り回りました。
    縄跳びを使って走り回ったり・・・


    前回の復習も兼ねて、大繩とびに繋がる運動を行いました。
    必要な動きを、「挑戦」したり「ゲーム」や「遊び」の形式で楽しく学びました。

    子ども達は終始笑顔で、あっという間の一時間でした。

    第16回上津江産業文化祭【R3/11/23】

    2022-01-06

    11月23日(火・勤労感謝の日)、上津江産業文化祭が開催されました。(主催:上津江地区振興協議会「活き生きかみつえ」)
    コロナ禍の影響で昨年度は中止となりましたが、今年度は規模を縮小しての開催
    昨年度より時間も規模も縮小しての開催となりましたが、2年ぶりのお祭りに来場者はとても楽しんだようです。
    その様子を写真でご紹介します!


    開会式・農産物品評会受賞者の表彰・農産物即売会


    今回で活動を終える酒呑童子太鼓(津江っ子太鼓)の演奏・太鼓指導者の井上先生へ花束贈呈


    津江中学校の発表(合唱)


    すぎっ子こども園 園児の発表(ダンス)


    藤蔭高校吹奏楽部の演奏


    自衛隊音楽部の演奏


    昼食(地域の女性グループによる豚汁とおにぎり)・津江中生がボランティア


    展示コーナー(体育館)・防災コーナー・地震体験車・フリーマーケット


    福引抽選会・その他

    来年度はもっと盛大にできると良いですね!

    オートポリスを歩くウォーキング大会開催!【R3/11/14】

    2022-01-05

    11月14日(日)、「上津江オートポリスを歩くウォーキング大会」を開催しました。(上津江地区体協と共催)


    当日はお天気も良くウォーキング日和(^^♪ 地区内の約30人が参加しました。


    オートポリスはFIA(国際自動車連盟)公認のインターナショナルレーシングコースを有しており、ビッグレースも開催されます!
    日本国内には数多くの様々なサーキットがありますが、FIA公認の国際レーシングコースは全国でも6箇所、九州ではここオートポリスだけなのだそうですよ♪

    ウォーキング大会当日はイベントが行われており、コース上は車がビューンビュン!!
    北ゲートからの景色も最高でした!
    レイクサイドコースでは、爆音を轟かせてドリフト走行をする車がたくさん!
    参加者はところどころ足を止めて、全国有数のサーキットと空の青、山の緑と美味しい空気を楽しみました(^^♪


    ウォーキング後はパドックビルの2階をお借りして、豚汁とおにぎりに舌鼓!全面ガラス窓で、景色も良かったですね!
    歩いてお腹が空いていたところです。格別の美味しさだったのではないでしょうか!

    最後はお楽しみ抽選会も行いました!(^^♪

    津江っ子チャレンジクラブ★おもコラどんどん(^^♪【R3/11/13】

    2022-01-04


    11月13日(土)の津江っ子チャレンジクラブ(津江小学校4~6年生対象)は、「おもコラどんどん」というワークショップを行いました。
    ・・・「おもコラどんどん」とは、「おもしろいコラボレーションをどんどんやろう!」という意味だそうです。


    講師の髙野さんはじめ、6名の方が指導して下さいました。
    「今日は何でも積極的にやってみよう!」
    午前中は体育館で体操やゲームを行いました。


    お昼ごはんは持参したお弁当。
    体を動かした後は、美味しいですね。


    さて、午後からが本番です。
    3つのグループに分かれて、オリジナルの「遊び」を作っていきます。それぞれカードを引くと・・・。


    最初のチームは「フルーツバスケット」に「まねする」の要素を入れて。
    次のチームは「だるまさんがころんだ」に「合言葉」の要素を入れて。
    最後のチームは「Sけん」に「レベルアップ」の要素を入れて。


    どのグループもかなり考え込んで、苦戦していましたが、なんとか完成!!!♪(^^♪
    それぞれ名付けて、
    ・「まねまねバスケット」
    ・「色だるま」
    ・「ジグケン」


    最後は体育館で、それぞれのグループが完成した「遊び」のルールを説明し、実際にみんなで遊んでみました。
    やってみると、どの遊びもとっても盛り上がりましたね。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.