公民館運営委員会・常任委員会を開催【R3/7/13】
7月13日(火)、上津江公民館運営委員会・常任委員会が開催しました。
4月から新しく宮木会長が就任。常任委員(6名)も新しいメンバーとなり、最初の会議です。
主な議題は「公民館フェスティバル」です。コロナ禍の中、もう2年中止が続いています。
運営委員会全体の会議も、昨年から行われておらず、一度も顔を合わせることが出来ていない委員の方もいらっしゃる状況です。
結局、公民館フェスティバルの日程等については結論が出ませんでした。
コロナ禍の推移やワクチン接種の状況を注視しながら、オリンピック終了後にもう一度常任委員会を開催し、協議することになりました。
一日も早く、皆で笑顔で集まれる日が来ることを祈りたいと思います。
川原4地区の茶話会&ミニデイ【R3/7/12】
7月12日(月)、川原自治会センターで「茶話会&ミニデイ」が開催されました。
《「活き生きかみつえ」と「上津江地区社会福祉協議会」の共催》
今回は川原自治会の中の4地区(元組・川原中央・豆生野・吉井)が対象。コロナ禍でなかなか大人数ではあつまれません・・・。
最初に、活き生きかみつえの片桐事務局長から災害時における避難情報の変更や防災ラジオについて説明。
新しく着任した集落支援員・川村さんの紹介もありました。
さて、『活き生きかみつえ』とは上津江地区振興協議会(住民自治組織)の愛称です!
続いて、現在の取みについてお話がありました。
「活き生きかみつえ」では現在・・・
*困りごとの対応
*お惣菜の配達
*学校給食で活用する為の地元の食材収集
*茶話会
等をやっています。「何かあったら気軽に電話して下さい!」とのことでした!(活き生きかみつえ・電話55-2577)
続いて、お茶とお菓子を楽しみながら談笑タイム!アンケートも行いました。
ケーキは南雉谷「四季の風」の小野さんが作りました。とっても美味しかったですね!
話は尽きず・・・あっという間の楽しいひと時を過ごすことができました。
雉谷女性部が花の苗植え【R3/7/5】
7月5日(月)、夕方から雉谷自治会女性部の皆さんが自治会館道沿いの花壇に花の苗を植えました。
植えたのは日日草、ポーチュラカ、トレニアです。
以前植えたキキョウもきれいな紫の花を付けていました。
花壇の上の法面には、昨年10月に彼岸花も植えました。今年の秋には咲くはず!!楽しみですね。
だんだんと人口が減少する中、雉谷女性部は年に3~4回活動しているそうです。
コロナ禍の前は、みんなでバス研修なども行っていたそうですが、今は残念ながらできません。
早くみんなで楽しく集まることが出来る様になると良いですね!
復興の願いを短冊に込めて!
上津江振興局のロビーの七夕飾りは、「中津江上津江際涯復興祭実行委員会(なかつえ村づくり役場内)が設置したものです。
来館者が「復興の願い」を短冊に書いて飾りつけられるようにしてありましたが、たくさんの方が書いて下さり、大変賑やかな笹飾りになりました。
本日(7月16日)が展示最終日。今後は、鯛生金山に設置されるそうです!
7月22日(木・海の日)には、中津江村の市の瀬公園周辺で、「中津江上津江際涯復興祭2021」が開催される予定になっているそうです。
ライブや写真展示、軽食や物品の販売等が予定されているそうですよ。時間は13時30分から!
復興の誓い新たに、足を運んでみては如何でしょう!
上津江公民館だより第192号(R3/7/15)アップしました!
こちらをクリック↓↓↓
盆栽教室*植え替え作業【R3/6/18】
6月18日(金)、上野田多目的スポーツ広場で盆栽教室の植え替え作業が行われました。
今年は教室生のサツキの花付きがあまり良くなく、例年で行っている全体での作品展は行えませんでしたが、小規模の作品展示は行うことが出来ました。
来年こそは全体での「盆栽教室ロビー作品展」を開催すべく、この日は選定と植え替えを行いました。
きれいな花を咲かせる為に、欠かせない作業です。
教室生の盆栽に先生がハサミを入れていきます。
素人ながらにいつも思うのは、「こんなに切って大丈夫?」
しかし、先生のハサミはダイナミックです!
これ(左)が、・・・こんな感じ(右)
これ(左)も、・・・こんな感じ(右)別の木に見えます・・・
最後は「お疲れさま!」のお茶会です。来年はロビー一杯に鉢が並ぶと良いですね。楽しみです!!!
津江っ子チャレンジクラブ開講式【R3/6/27】
6月27日(日)、津江っ子チャレンジクラブの開講式を行いました!(津江小学校4~6年生対象)
会場は上津江体育館。最初に簡単なオリエンテーションをした後、最初の活動はプラ板工作です。
プラスチックの板を使って、ブローチとキーホルダーを作りました。 自分の描いた絵がそのままブローチやキーホルダーになるので、とっても楽しいですね。思い思いの絵を書いて、オリジナルのアクセサリーを作りました!!
次の活動はゼラニウムの苗植えです。ゼラニウムは上津江公民館のロビーで育てていて、接ぎ木で増やした苗を児童一人ひとりにプレゼント!
自分で土を混ぜて、ポットから出し、鉢に植えました。
大切に育てて、綺麗な花を咲かせてくださいね!!
感想発表もたくさんしてくれました!
津江っ子チャレンジクラブは1年間を通した活動です。
年間9回開催予定。コロナ対策を十分行いながら、活動を行っていきたいと思います。
ゼラニウム無料配布*残り僅かです♩(^^♪
上津江振興局ロビーで育てているゼラニウム。昨年、刺し芽して増やし、来館した希望者に無料配布したところ、大変好評でしたので、今年も行っています。
お世話は比較的簡単で、日当たりがよく涼しい場所に置き、土が乾いたら水をやると良いようです。詳しい栽培方法は・・・調べてみてください(^^♪
しっかりお世話をするとどんどん大きくなり、朱色のきれいな花を咲かせますよ!
今年も希望者がたくさんいて、どんどん持っていってくださいました。
今回は朝顔の苗もありますので、こちらもご自由に!
残りはあと僅かです。ご希望の方はお早目に~♪
津江小5年生が田植え体験【R3/5/26】
5月26日(水)、上津江町小平地区で津江小学校5年生がに田植え作業を体験しました。
「上津江地区振興協議会 種まき部」の主催で、子ども達に農業に関心をもってもらおうと毎年取り組まれています。
昨年はコロナ禍で田植え作業は出来ませんでしたが、今年は実施!
子ども達はワイワイ言いながら、楽しそうに苗を植えていきました。水田の泥の感触も気持ちよさそう!
約1時間程度で作業は終了。秋には稲刈り体験も行います!
昨年は自分で刈ったお米を給食で食べましたね♫ 豊作を願っています(^^♪
上津江防災士会 初会議!【R3/5/11】
今年の4月に設立された「上津江防災士会」の初会合が5月11日(火)に行われました。(事務局:上津江地区振興協議会)
本来なら、4月中に総会を行う予定でしたが、コロナ禍によりのびのびになっていました。
時季はコロナが心配されていたときです。今回はラインのビデオ通話を利用してリモート参加も出来る様にして開催。
主に、地域で行う防災訓練についての話し合いが行われました。
今年の防災訓練は、コロナ感染予防の為皆で集まる訓練は止めて、電話連絡訓練を各自治会に提案することとしました。
実際の訓練は自治会主催で6月6日(日)朝7時から行われ、8時半前には終了。参加率約9割で大変充実した訓練になりました。
課題も見えてきたとのことで、今後も防災士会では定期的に話し合いを持ち「地域防災力の向上を目指して」取り組みを続けていくとのこと。
昨年の豪雨災害からもうすぐ1年。大きな災害が起こらないことを祈りたいと思います。