すぎっ子こども園*入園のつどい【R3/4/2】

    2021-05-21


    年度が変って4月2日(金)、すぎっ子こども園の入園のつどいが行われました。


    今年の園児は全員で6名!先生方も異動があり、新しい体制でスタートです!
    今年1年、元気で楽しく過ごしましょうね!!

    雉谷天満宮*春の大祭【R3/3/28】

    2021-05-20

    3月28日(日)、雉谷天満宮の春の大祭が行われました。


    コロナ禍で神事のみ・・・。
    今は致し方ないのかもしれませんが・・・地域で集まって交流したりする機会も大切です。
    一日も早く、このコロナ禍が収まってほしいと心から願います・・・。

    雉谷天満宮では、7月に御願立て、10月には御願成就のお祭りが行われています。
    御願立ての時は、祭りで行う内容をたくさん紙に書いて、御幣で撫でると一つくっ付いてくる。
    それおw皆で行うのだそうで、清掃だったり、お百度詣りだったり、カラオケをしたこともあるのだとか!

    早く普通の集会が出来るようになるといいですね!!

    すぎっ子こども園で卒園式♩【R3/3/26】

    2021-05-18

    3月26日(金)、すぎっ子こども園の卒園式が行われました。


    卒園児の入場です!


    今年の卒園児は4名。相垣園長先生から、一人ひとり「修了証書」を受け取りました。
    自分の席からステージの上がり、証書を受け取って自分の席に戻るまで、みんなしっかりとした態度でした!素晴らしい!
    保護者の方々も、成長を感じたのではないでしょうか!


    卒園児と在園児の皆さんがお互いに「お祝いの言葉」と「贈る言葉」を発表し、歌のプレゼント。とっても上手でしたよ!!


    プレゼントも交わしましたね!
    最後に、卒園児からお家の方へのお手紙を読んで、渡しました((´∀`))♩
    ちょっとウルッとくる感動の場面ですね・・・


    最後まで立派な態度でしたね。式は無事に終了。
    この度は、誠におめでとうございます!!
    小学校でも友達と仲よく、先生の言うことをよく聞いて、勉強に運動にしっかり頑張ってね!

    つえ絆くらぶ*ミニコンサート【R3/3/25】

    2021-05-17

    不定期に開催されている「つえ絆くらぶ」主催、奥村さん(上津江公民館コーラス・リコーダー教室講師)のミニコンサート♬♩


    3月25日(木)、久しぶりに開催されました!
    僅か20分のミニコンサートですが、来場客の皆さんは美しいピアノの旋律に酔いしれました・・・・・
    (^^♪

    上津江公民館だより第190号(R3/5/15)アップしました!

    2021-05-14

    こちらをクリック↓↓↓
    190号(令和3年5月15日発行)

    若林天満宮 春の天満宮祭り【R3/3/24】

    2021-05-12



    上津江町上野田の若林地区、熊本県南小国町に抜ける道を少し入った小高い丘の上に、若林天満宮があります。
    創建されたのは300年以上も前と云われているそうですが、明治時代、当時の村長だった方が自身の病気平癒の願いを込めて、新しく建てかえたのだそうです。鳥居の横の石碑には「明治四十三年九月廿五日健之」と記さされていました。


    3月24日(水)、若林天満宮の春の天満宮祭りが行われました。
    この天満宮は若林地区の方々で守り、伝統を受け継いでいます。年に3回行われるお祭りでは、地区の全世帯が集まり、神事を行います。
    いつもならこの後、会食を行うそうですが、今回はコロナ禍により神事のみ。
    早くコロナ禍が収まることを願うばかりです・・・

    程野で御願立て【R3/3/20】

    2021-05-10

    程野地区には稲荷大明神、権現様、薬師堂が祀られています。
    人口が少なくなり維持が難しくなる中で、地域の方々が伝統を守り、お祭り等の行事を行っています。


    3月20日(土)、上津江町都留の程野地区で「御願立て」が行われました。
    願いを込めてお祈りをした後は、集落センターで会食です。
    コロナ禍で、長い時間での会食は出来ませんが、地域の方々が顔を合わせる大切な機会ですね!

    ロビーに花を添えて頂きました【R3/5/6】

    2021-05-07



    地域の方が、花を持って来て下さいました。アヤメとオルレアとナデシコという花だそうです。
    ロビーと事務室に飾っています。ありがとうございました(^^♪

    「上津江振興局だより№80」(R3/4/15発行)のご紹介♪

    2021-05-06

    上津江振興局だよりNO80が4月15日に発行されましたので、ご紹介します。
    ぜひ、ご覧下さい!!
    こちらをクリック↓↓↓
    上津江振興局だより80号(令和3年4月15日発行)

    川のせせらぎを聴きながら…(^^♪上津江シャクナゲ園【R3/4/21】

    2021-04-30

    今年は石楠花の開花が早いという事で、4月21日(水)にシャクナゲ園に行ってきました!



    程野地区にある上津江シャクナゲ園は、2万本のシャクナゲと3千本のツツジが植えられているそうです。 大きな2つの岩が入口になっていて、その間を入っていくと、道の両脇から花がせり出していて、シャクナゲロードという感じ(^^♪ 下を流れる川までの斜面に、たくさんのシャクナゲが植えられています!!



    斜面の中腹に、小さな屋敷と滝があって、池には鯉が泳いでいます。トイレもあり、苗の販売も行われています。飲み物も売ってますよ♬ ここにあるホワイトダイヤモンドというシャクナゲは、いい匂いがして、大きな花が特徴です。



    今年の開花は全体的に早かったようで、もう終わっているものありますが、たくさんの種類の西洋シャクナゲもあり、これから見頃を迎えるものもあるようです。



    川べりまで降りてきました。せせらぎが聞こえてきます。なんとも涼しげでイイ感じ♬(^^♪



    お次は上へ上へ・・・上から見た感じもなかなかいいですよ♩



    ぐるっと回って、スタート地点に戻ってきました(^^♪
    このとき園内には、まだ蕾もたくさんありました。これから見頃を迎える品種もあるようですね!

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市上津江公民館, All Rights Reserved.