小川原地区 十一面観音さまのお祭り【7月20日】
上野田の小川原(おかばる)地区。上野田多目的交流広場のすぐ近くにある小川原公民館のちょっと上にある観音堂に十一面観音坐像が祭祀されています。
この観音像、光背部裏面に「天文17年」(1548年)と記されていることから、天文時代、今から470年程も前に創立されたのではないかと言われているそうです。
一説には「昔、ある夜に他の地から飛来してきた」という言伝えもあるそうですよ。
金色に輝き、とても美しく端正で、素晴らしい像ですね。
この十一面観音像、地域の方々にとても大切にされていて、小川原地区では毎年7月に「十一面観音さまの夏祭り」を開催しています。
今年は7月20日(土)、小川原公民館で催されました。
沢山の人が集まり、和気あいあい大変盛り上がっていました!地区住民の交流、絆を深める場にもなっているようです。
小川原地区では、こういう地区住民が集まる寄り合いがほぼ毎月行われるそうです。
いつまでも続いて欲しい伝統ですね!
上野田たかさご学級(上津江社協ミニデイ)【7月19日】
7月19日(金)、上野田多目的運動広場で「上野田たかさご学級」(高齢者学習)を開催しました。
上津江地区社協の行うミニデイと一緒に実施する共催事業です。
はじめに恒例となっている七夕飾り。短冊に願い事を書き、折り紙で飾りを作り、笹をきれいに飾りました。
上津江振興局の古田局長も足を運んでくれました。一言ご挨拶を頂いた後、皆で七夕飾りをバックに記念撮影です!
あらためて開会行事。今年度、たかさご学級の代表を務めて頂いている山根猛さん(上野田)にご挨拶を頂きました。
その後、人権学習。「盲導犬クイールの一生というビデオを視聴しました。
盲導犬や視覚に障がいを持つ方の人権について学びました。盲導犬の賢さ、一途な健気さに感動!目頭が熱くなり、思わずウルッとくる方も。
お昼はお弁当を食べながら談笑しました。美味しい、楽しいひとときです。
午後からはお待ちかね!紙芝居と歌のステージです!
最初に紙芝居「冬の華~義民 穴井六郎右衛門直訴伝」。
制作は井上揚佑さん(上野田)、語りは宮木郁夫さん(上野田)です。
「さぁ、前に集まって~ 紙芝居が始まる~ ・・・さぁ、はじまり、はじまり~!!」
昔懐かしの紙芝居に、皆さんワクワクされたのではないでしょうか♪
続いて嶋﨑雄児さん(川原)のミニリサイタルです。
流石、名人です! 素晴らしい歌声に皆さん聞きほれていました!
最後はカラオケ等で楽しみました。
地元の人たちで作る楽しいステージ! 学びと交流の充実したひと時を過ごすことができました!
この日、作成した七夕飾りは、振興局ロビーに飾らせていただきました!
津江っ子手芸教室作品展
上津江振興局のロビーで、8月20日(火)から子ども達の手芸作品が展示されています!
中津江村の矢野しのぶさんに学んだ津江小学校の児童(上津江)の作品が60点以上!
子ども達が一生懸命作成した手芸作品をぜひご覧ください!!!
展示しているテーブルにはノートも置いています。
作品を見た感想や子ども達への応援のメッセージを、ぜひご記入ください!
雉谷自治会で人権学習(雉谷地区ミニデイ)【7月16日】
7月16日(火)、雉谷地区のミニデイが実施されました。(上津江地区社協 主催・上津江公民館 協力)
最初に人権のビデオ学習を行いました。「盲導犬クイールの一生」を視聴。
意外と知らない盲導犬のこと。理解を深めることができたのではないでしょうか。
引き続き、今度は楽しいビデオを見ました。腹の皮が捩れるくらい笑った後は、民生委員・児童委員、福祉委員の方々が作った美味しい昼食を頂きました。皆で集まると、会話も弾みます。いつも以上に、ずぅっと美味しく感じますよね♪
カラオケ教室「うぐいす塾」開校!!【7月12日】
上津江公民館自主学習教室に新たな教室が加わりました!
カラオケ教室「うぐいす塾」です。
7月12日(金)、上津江振興局で「開講式」が行われました。
講師は嶋﨑雄児さん。主に演歌を練習します。
今後は川原自治会センターで行われます。第2.4金曜日の13時半からレッスン開始!
これまでカラオケ教室は夜間しかありませんでしたが、この教室は午後からです!
受講生は、随時募集しています!
演歌が好きなあなた!大きな声でストレス発散と健康増進をしたいあなた!行きたいけど夜は行けなかったというあなた!
あなたにぜひ、入ってほしい!!興味のある方はぜひ、お気軽にお問合せ下さい♬