日本の民族衣装「きもの」の装い方を学ぶ

    2019-11-27

    R1年11月27日(水)、「成人セミナー」の第6講を開催しました。

    NPO法人ひた琇未会から小野琇未さんに来ていただき、

    「きものを装うこと」と題して講演していただきました。



    最初はきものについての説明。

    織り方・染め方による違いや

    目的・環境・立場によるきものの選び方などお話していただきました。


    続いて、「風呂敷」噺(ばなし)。

    名前の由来をお話していただき、その後、風呂敷の包み方を実際にやってみました。

    まずは真結びから。

    先生に説明・実演していただいて、



    受講生の皆さんも挑戦してみました。

    簡単なようで意外と難しかったようです。

     

    次に瓶包み。

    こちらも説明・実演の後、

     

    1本の包み方、2本の包み方をやってみました。

     


    最後に受講生から依頼のあった、袴の着方を教わりました。



    今度は、女性のきものについても実習してほしいとの声がありました。


    きものは世界に誇る日本の民族衣装、歴史と伝統に培われた文化、

    タンスに眠らせないで、是非着て欲しいとのお話でした。

     

    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.