「みどりの教室」研修旅行
今年度、新しく始めた環境学習講座「みどりの教室」
さいごの活動は研修旅行に行ってきました。
まずは、日田市バイオマス資源化センターの見学。
施設の概要やふだん分別している生ごみがどう処理されているのか、
また日田市のごみ排出量など説明していただき、
その後、施設の見学を行いました。
続いて九重町に移動、
最初に、2005年にラムサール条約に登録されたタデ原湿原の散策を行いました。
ここでは、大分県環境教育アドバイザーの岩本慶子さんに解説していただき、
九重町の自然のこと、タデ原湿原の重要性や湿原の植物・生き物のことなど
わかりやすく説明していただきました。
最後に日本最大の地熱発電所、八丁原地熱発電所の見学に行きました。
ここで作られた電気、まずは日田市の変電所へ送られているそうです。
これで本年度の「みどりの教室」はすべて終了!
参加者の皆さま、お疲れ様でした。
この事業で見たこと・聞いたことを周りの人達にもお伝えしてくださいね。
そして来年度も開催予定ですので、また参加してくださいね。
「みどりの教室」第3講
10月16日(月)、「みどりの教室」の第3講を開催しました。
講師は、前回、前々回に引き続き綿末しのぶ先生です。
今回は『ピッカピカの山のはなし』と題して
生物多様性や再生可能エネルギーについて話をしていただきました。
そして今回の実技は、『指編みアクリルたわし』作り
最初こそ難しかったのですが、コツをつかんでからは皆さん上手に編んでいました。
「みどりの教室」第2講
10月2日(月)、「みどりの教室」の第2講を開催しました。
講師は、前回に引き続き綿末しのぶ先生です。
今回は、『知ってお得な省エネのはなし』がテーマです。
そして今回は、講演に入る前に、早速実技から入りました。
今回の実技は、『ペットボトルで作る固形せっけん』、
食廃油を再利用したせっけん作りです。
作り方はとっても簡単♪
これなら家でも作れそうです。
その後、会場を移して講義に、
まだ固まっていないペットボトルせっけんを振りながら受講しました。
今回の講義では、電気・エコドライブ・住まいなど、
省エネの方法をたくさん教えていただきました。
地球のため、皆さんのお得な省エネのため、
今回の講座の内容を実践しましょうね!
「みどりの教室」スタート!
咸宜公民館が平成29年度に新しく始めた事業
「みどりの教室」がスタートしました!
この事業は、大分県生活環境部うつくし作戦推進課の
「大分県環境教育アドバイザー」制度を活用した事業です。
9月25日(月)に開催した第1講は、
杵築市の綿末しのぶ先生を講師に招き、
『今どきのお天気のはなし』と題して、
実験などを交えながら楽しく講演していただきました。
また、防災グッズの作り方として、風呂敷の活用術を実技で習いました。
実験や実技を交えながら、とっても楽しい講座となりました。
綿末先生には、あと2回の講義をお願いしております。
よろしくお願いします。