ウォーキング&スロージョギング教室
11月5日(日)、日田市健康保険課と咸宜公民館の共催で
「ウォーキング&スロージョギング教室」を開催しました。
まずは説明と準備体操!
咸宜小学校の体育館で、町田由紀子先生(九州大学非常勤講師)を講師に招き、
健康やスロージョギングについて説明していただきました。
それから準備体操とスロージョギングの練習をして、
咸宜小学校から市役所・大原総合運動公園を周る
ウォーキング&スロージョギングに出発しました。
当日はとっても良い天気で、約3.5kmのコースを楽しく歩くことができました。
「寿考教室」研修旅行
10月18日(水)、「寿考教室」の研修旅行を開催しました。
最初の行き先は、『大刀洗平和祈念館』。
旧陸軍の大刀洗飛行場を説明し、平和の大切さを語り継ぐところです。
施設の見学と映画鑑賞、朗読を聞いてきました。
食事をした後は、『仁比山公園』を散策しました。
紅葉の時期には、期間限定で九年庵が公開されるところです。
今回は『伊東玄朴旧宅』を見学しました。
また紅葉の時期に訪れたいですね。
続いて佐賀市に移動、『佐賀バルーンミュージアム』を見学しました。
日本最大の熱気球の祭典が開催される佐賀市に、平成28年10月1日にオープンした熱気球の博物館です。
熱気球の説明のほか、フライトシュミレーターを使った熱気球の操縦疑似体験などもあり
楽しく学ぶことができました。
そして最後に、『佐賀城本丸歴史館』を見学しました。
ここは、佐賀藩十代藩主鍋島直正が天保九年に再建した本丸御殿を忠実に復元した
日本最大級の木造建築です。
約1時間、ボランティアガイドの方に説明してもらいながら見学をしました。
以上で今回の研修旅行は終了!
参加された皆さん、お疲れ様でした。
「寿考教室」高齢者と花づくり
9月20日(水)の「寿考教室」第4講は、
『高齢者と花づくり』と題して講演会を実施。
講師には、東有田公民館で園芸教室を開催している
菱川誠市さんに来ていただきました。
会場に、菱川さんが育てた見事なサンパチェンスの鉢植えを持参していただき、
鉢や肥料の選び方、砂や薬のはなしなどをしていただきました。
動物と共に生きる
7月19日(水)、今年度2回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は、九州自然動物園アフリカンサファリの獣医師、神田岳委 先生を講師に招き
「動物と共に生きる」との演題で講演していただきました。
アフリカンサファリの獣医ということで、先生が経験してきたライオンの病気の話、
トラの手術と奥さんの出産が重なった話、ゾウの事故の話など
笑いあり、感動ありのあっという間の90分間の講演でした。
寿考教室もスタート
咸宜公民館の主催事業、
6月に入り「咸宜っ子体験教室」、「成人セミナー」と始まりましたが
6月21日(水)には「寿考教室」も始まりました。
今回はまず、日田警察署の児玉巡査長から交通安全の話をしていただきました。
高齢者の方の交通安全対策として、(1)明るい服(2)反射材をつける(3)素直な気持ち
が大事だということです。
続きまして、穴井純成さんを講師に招き「健康講座」のレクリエーション。
いろいろ体を動かしたり、歌を歌ったり、最後はAKB48の「365日の紙飛行機」を踊りました。
先生の話がとっても面白く、参加された皆さんは最初から最後までずっと笑いっぱなしでした。
大分県立美術館とホルトホール大分を見学~寿考教室
12月21日、寿考教室生41名は、研修視察で大分県立美術館とホルトホール大分を見学しました。
大分県立美術館では、大分を代表する芸術作家の作品を展示している常設展と、特別展「オランダのモダンデザイン、リートフェルト、ブルーナ、ADO」の作品展示を観覧しました。
「ミッフィーちゃん」でお馴染みのディックブルーナの作品の、説明書きに隠されたキーワードを探していくクイズラリーにも参加し、ゴールした人にはミッフィーの可愛い塗り絵をいただきました。
昼食は大分駅に隣接した「九州ブロッサム大分」8階にある「レストラン四季」さんでいただきました。
午後からは「ホルトホール大分」の見学です。
ホルトホール大分の1階から4階まで、市民ホール、大分市民図書館、子育て交流センター、障がい福祉センター、大分市社会福祉協議会など、各フロア施設の説明と、ホルトホール大分内に入っている5つの指定管理者のお話がありました。
65歳以上の方が朝9時から夜10時まで自由に集える、シニア交流の和室もありました。
職員の方に案内していただき、乳幼児からシニア世代まで、幅広い市民の方がこのホルトホールを、それぞれの目的で利用していただき稼働率が右肩上がりということでした。
最後に大分駅構内で30分のフリータイム。お土産を買ったり、お茶をする人も。
有意義な研修となりました。
健康増進と親睦 高齢者グラウンドゴルフ大会
11月4日、萩尾公園で、咸宜公民館主催による高齢者グラウンドゴルフ大会を開催し、10町内81名が参加しました。
健康と増進と親睦を目的としたこの大会は、第9回目となります。
優勝、準優勝、三位、四位、五位の方に表彰を授与したほか、最高齢者賞、抽選会で盛り上がり、閉会となりました。
「歩くより楽!」「歩くよりお得!」スロージョギング講座
10月19日(水)、咸宜公民館の寿考教室第4講「スロージョギング」講座を開催し、受講生31名が参加しました。
日田市でも「スロージョギング」は一昨年度から市内に普及する取り組みを行っています。「スロージョギング」は、いわゆる「小走り走法」。
日田市内12公民館で教室が開設されています。
本日は、福岡大学スポーツ科学部運動生理学研究室の栗山先生にご指導いただきました。
栗山先生は本年度、日田市のステップ&スロージョギング指導員養成講座の講師も務められています。
歩くスピードと同等の速さでジョギングするのですが、「きつさ」は歩くのと同じであるのに、消費カロリーは歩くときのカロリーの2倍消費します。
スロージョギング1分&ウオーキング30秒を繰り返すことで、無理なく長い距離走ることができます。雨の日でも部屋でテレビを見ながらできます。
日常生活で重要な筋肉(大腰筋など)がウオーキングよりも向上します。
メタボの方は、脂肪が燃焼し痩せるだけでなく、高血圧、高脂血症、動脈硬化などにも効果があるようです。
スロージョギングで大切なことは「ニコニコペース」で行うこと。
「ニコニコペース」とは、息切れすることなく、おしゃべりや鼻歌が歌えること、笑顔が保てることが目安です。
部屋の往復などで「ターン」を取り入れると、もっとカロリー消費につながります。
受講生の皆さんは講座終了後、公民館に置いてある、日田市内のウオーキング&スロージョギングマップ(日田市健康保険課作成)をたくさん持って帰っていました。
気候の良い今、スロージョギングを始めるチャンスです!
ぶらり豆田まちあるき~公開講座
先だって9月6日に寿考教室生を対象に「咸宜園と豆田まちあるき」講座を開催しました。
9月25日(日)には、公開講座「ぶらり豆田まちあるき」講座を開催し、公民館だよりを見て申し込んだ参加者や、口コミで参加した咸宜校区外の参加者など25名が受講しました。
日田市在住の熊谷洋一郎先生の解説で咸宜園、長福寺、桂林荘公園、廣瀬資料館、長生園を回りました。
午前9時に出発し、3時間かけてコースを回りました。
豆田まちづくり交流館(旧船津歯科医院)で30分休憩。
交流館では熊谷先生による淡窓教育の講話がありました。
「咸宜園と豆田ぶらりまちあるき~寿考教室
9月6日(火)寿考教室第3講「咸宜園と豆田ぶらりまちあるき」を開催し、21名の受講生が参加しました。
10名と11名の2班に分かれて廣瀬淡窓にゆかりのある地を歩き、咸宜園教育研究センター職員がその解説してくださいました。
廣瀬淡窓先生のお墓がある「長生園」。弟の旭荘・孫の林外・養子の青邨のお墓もあります。
廣瀬宋家(廣瀬資料館)も見学。ただいま入館料無料中、母屋と別宅も案内していただきました。
母屋には「心高身低」が掲げられています。別宅には水路の流れる立派なお庭があります。
長福寺は、廣瀬淡窓先生が初めて塾を開いた場所です。桂林荘公園では「休道の詩」詩碑があります。この土地で淡窓先生は10年私塾をおこないました。
咸宜園教育研究センターでは、咸宜園門下生についてのビデオ上映を鑑賞しました。また秋風庵の見学を行いました。
今回、淡窓先生ゆかりの地を歩いて、咸宜校区に住んでいるにも関わらす知らなかったことや、淡窓先生の功績のすばらしさを改めて認識した講座となりました。栃木の足利学校、茨城の弘道館、岡山の閑谷学校とともに、「咸宜園」をぜひ世界遺産登録を目指して私たちの意識を高めていきましょう!