今年のテーマは「スパイシー」 料理教室がスタート

    2021-05-31

    昨年度から咸宜公民館でスタートした「ちょっと○○な料理教室」。

    ○○には、ヘルシー・ワイルド・国際的など、毎年テーマを決めて開催していく予定です。

    昨年度は「ちょっとお洒落な」でした。

    今年度は、「ちょっとスパイシーな料理教室」として開催。

    令和3年5月31日(月)に、第1講を開催しました。



    講師には、大原屋(田島2丁目)の財津るちさんに来ていただきました。

    財津さんは、ヨーロッパ、アジア、アフリカ…いろんな国を旅して、各国の料理を習得。

    現在、情報誌「ヒタスタイル」でも料理の記事を連載されています。

     

    今回教えていただいたのは、オクラを使ったガーナ料理「オクロスープ」と

    ネパールの蒸しギョウザみたいな料理「モモ」の2品です。

    料理の手順はもちろん、スパイスの種類や特徴を説明してもらい、

    今回の調理でも、辛さのスパイスや香りのスパイスなど、

    参加者の好みによりスパイスの種類・量を調整していきました。

    3班に分かれて同じ料理を作りましたが、

    スパイスの加減でそれぞれ違った味になっていました。

     
       

     

    「咸宜っ子」今年度は14名でスタート!

    2021-05-29

    公民館が咸宜小児童を対象に開催している「咸宜っ子体験教室」、

    令和3年度の活動がスタートしました!

    新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、

    昨年度に続き咸宜小の6年生だけを対象に募集したところ、

    14名の子ども達が参加してくれました。

    この14名で、来年3月までいろんな体験活動にチャレンジしていきます!

     

    令和3年5月29日(土)に開催した最初の活動は、開講式&交流ゲーム大会。

    開講式では、公民館長の挨拶や「咸宜っ子」で守ってほしい事の説明、

    そして子ども達に自己紹介をしてもらいました。



     

    続いて、交流ゲーム大会。

    イニシアティブゲーム、コンセンサスゲームと呼ばれるゲームに挑戦しました。

    どちらのゲームも与えられた課題に対して、

    チームで話し合ったり協力しながら解決していくものです。

    いくつか楽しみましたが、写真を撮ったものだけ紹介しますね。

     

    こちらはパイプライン。

    半分に割れたパイプを使って、ボールをゴールまで運びます。

     

     

    新聞紙タワーでは、

    新聞紙と決められた数のセロテープを使って、できるだけ高いタワー作りに挑戦。

     

     

    こちらは、チームでジグソーパズルに挑戦中。

     

    簡単なジグソーパズルですが、自分の持っているピースは他の人には見せません。

    他の人のピースを見てもいけません。

    自分のピースを説明だけで相手に伝えて、裏向きにパズルを作っていきました。

    答え合わせでは・・・



    3チーム中、正解は1チームだけでしたね。

     

    最後に、教室の正しい座席を導き出すゲームに挑戦。

    こちらも先ほどのパズルと一緒で、

    自分の知っている情報を言葉だけでチームのみんなに伝えながら

    正しい座席表を探し出すゲームです。

     

    20分の制限時間でしたが、どのチームも時間内に正解までたどり着きました。

    素晴らしいですね!!

     

    全部のゲームが終わったところで、今年度の「咸宜っ子」のリーダー決め!

    一度全員で集まって、今日の活動をふり返りながら、

    誰がリーダーになるのがよいか、話し合いで決めました。



    話し合いはスムーズに進み、リーダー1名、副リーダー2名が決まりました。



    これから1年間、この3名を中心に「咸宜っ子」頑張っていきます!

     

    公民館サークルにスマホ教室が仲間入り

    2021-05-18

    咸宜公民館では、地区の皆さんが文化・芸術にふれあい、参加する機会の提供、

    ならびに地区の皆さんの交流を目的とした趣味の教室として、

    公民館サークル(自主学習教室)を開講しています。

    7月から、この公民館サークルに「スマートフォン教室」が開講予定です。

    興味のある方は、咸宜公民館までお問い合わせください。

    ◆ 日時:毎月第1・3金曜日 午前10時30分~12時

    ◆ 場所:咸宜公民館 学習室(1)

    ◆ 定員:10名

    ◆ 講師:矢幡正人さん(大分県中小企業支援アドバイザー)

    ◆ 月謝:2,000円

     

    令和3年度「成人セミナー」 只今、参加者募集中!

    2021-05-12

    咸宜地区在住の成人の方を対象とした公民館の主催事業「成人セミナー」、

    只今、教室生募集中です!

    6月から3月まで全9回の内容で開催。

    今年度も、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、

    定員を20名としての募集になります。

    申込者多数の場合は、申し訳ありませんが抽選とさせていただきます。

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。(下の画像をクリックしてください。)

    なお募集チラシは、広報ひた5月15日号と一緒に咸宜地区の全世帯に配布予定です。



     

    ちょっと○○な料理教室 今年のテーマは「スパイシー」に!

    2021-04-30

    昨年度からスタートした公民館の主催事業「ちょっと○○な料理教室」。

    ○○には、毎年テーマを決めて開催していく予定です。

    昨年度は、「ちょっとお洒落な…」でした。

    今年度は、「ちょっとスパイシーな料理教室」として開催します!

    スパイスを使った料理や、ちょっと辛い料理に挑戦していく予定です。

    只今、参加者募集中!

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。

    募集チラシはホームページのほか、

    日田市報5月1日号と一緒に、咸宜地区の各世帯に配布予定です。



     

    令和3年度「敬天セミナー」 只今、参加者募集中!

    2021-04-30

    地域の高齢者を対象とした公民館の主催事業「敬天セミナー」、

    只今、教室生募集中です!

    6月から3月まで全9回の内容で開催。

    今年度も、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、

    定員を20名としての募集になります。

    申込者多数の場合は、申し訳ありませんが抽選とさせていただきます。

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。(下の画像をクリックしてください。)

    なお募集チラシは、広報ひた5月1日号と一緒に咸宜地区の全世帯に配布予定です。



     

    小学生向け図書、寄贈していただきました

    2021-04-22

    日田市緑化推進委員会から、

    緑の募金を活用した緑化推進活動の一環として

    森林・林業に関する本を寄贈していただきました。

    小学生向けの内容のものを5冊です。

    公民館の学習室(2)に置いていますので、興味のある方はご覧になってください。

    ・ もりのえほん
    ・ どんぐりノート
    ・ あなたが世界を変える日
    ・ たねのずかん
    ・ じゅえきレストラン



     

    認知症予防講座「すずめの学校」開催しました

    2021-04-22

    新型コロナウイルス感染症は、未だ終息の兆候が見られない状況ですが、

    R3年度の公民館事業がスタートしました。

    最初に始まったのは、認知症予防講座「すずめの学校」。

    R3年4月22日(木)に1回目の活動を開催、

    体操や計算などで楽しいひとときを過ごしました。

    来月以降も毎月1回、新型コロナウイルス感染症に気を付けながら開催してく予定です。

     

     

    咸宜公民館だより 令和3年4月15日号 upしました

    2021-04-15

    咸宜公民館だより 令和3年4月15日号をupしました。

    皆さん、ご覧になってくださいね。

    公民館だより 令和3年4月15日号


    過去の公民館だよりは、こちらから ↓↓↓
    http://www.hita-k.org/kangi/pr_brochure

    遊びに来てね♪ R3年度「子育てサロン」スタート!

    2021-04-15

    R3年4月15日(木)、R3年度の「子育てサロン」がスタートしました。

    第1回目ということで、まずはスタッフの紹介から。



    続いて、創作活動。

    お母さんと子ども達で鯉のぼりを作り、その後は兜と風船の剣を作りました。

    剣を持った男の子は大喜び!

    鯉のぼりと戦っていました(笑)

     
     

    今年度の「子育てサロン」は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため

    予約制で開催しております。

    興味のある方は、地域の民生・児童委員か咸宜公民館までお問い合わせください。

     

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.