令和2年度「成人セミナー」受講生募集中!
咸宜地区在住の成人の方を対象とした公民館主催事業「成人セミナー」、
こちらもようやくスタートします。
やはり、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、
定員を20名と大幅に少なくしての募集になります。
申込者多数の場合は、申し訳ありませんが抽選とさせていただきます。
詳しくは、募集チラシをご覧ください。
募集チラシはホームページのほか、
日田市報8月1日号と一緒に、各世帯に配布していただく予定です。
令和2年度「咸宜っ子体験教室」教室生募集中!
例年、咸宜小学校の5・6年生を対象に開催している「咸宜っ子体験教室」、
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、規模を縮小。
8月から来年3月まで年間9回、
対象者は6年生のみ、定員20名で開催します。
只今、教室生を募集中です!
詳しくは、募集チラシをご覧ください。
5カ月ぶりに開催 ~子育てサロンで七夕まつり~
R2年7月16日(木)、「子育てサロン」が開催されました。
(主催:咸宜地区社会福祉協議会)
新型コロナウイルス感染症の影響により、実に5カ月ぶりの開催となります。
そして、何人来てくれるだろうか?と心配していましたが、
10組の親子が参加してくれました♪
今回の内容は、七夕まつり。
短冊に願い事を書いたり、飾り付けを作ったりして、
竹の枝に飾り付けました。
みんなの願い事が叶うといいですね!
いちごの会(中央1通丁目)で人権学習会を開催
中央通1丁目で毎月15(いちご)日に開催されている「いちごの会」。
R2年7月15日(水)に開催された「いちごの会」では、
DVD上映による人権学習会が開催されました。
高齢者の生きがいや介護、家族のきずな、世代間のふれあいなど
とても感動する内容でした。
お待たせしました!「敬天セミナー」参加者募集中
地域の高齢者を対象とした公民館の主催事業「敬天セミナー」、
只今、教室生募集中です!
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け
スタートが例年より遅くなってしまいました。
8月から3月まで全8回の内容で開催します。
また、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、
定員を20名と大幅に少なくしての募集になります。
申込者多数の場合は、申し訳ありませんが抽選とさせていただきます。
詳しくは、募集チラシをご覧ください。
咸宜公民館のFAX番号が変更となりました。
咸宜公民館のFAX番号が変更となりましたのでお知らせいたします。
新しい番号は0973-28-7003です。
名簿やFAX機器等に登録されていましたら、修正をお願い致します。
ようやくスタート「すずめの学校」
R2年6月26日(木)、今年度最初の「すずめの学校」を開催しました。
「すずめの学校」とは、咸宜公民館で開催している認知症予防講座、
4月から毎月第3木曜日に開催していく予定でしたが、
先月までは新型コロナウイルス感染症の影響で開催できず、
ようやくスタートすることができました!
コロナ対策として、会場をひろ~く使い、
歌や音読、お茶を飲みながらのおしゃべりは中止、
体操や計算、折り紙などで楽しいひとときを過ごしました。
申込みをして下さっていた方も、開催を心待ちにしてくれていたようです。(^^)/
花壇の植替えをしていただきました♪ ~淡窓町白寿会~
R2年6月15日(月)、淡窓町白寿会の皆さんが、
公民館の花壇の植替えをしてくださいました。
白寿会の皆さんには毎年お世話になっております。
今回、植えていただいたのはマリーゴールド。
これから花が咲くのが楽しみです。
白寿会の皆さん、ありがとうございました!
咸宜公民館だより 令和2年6月15日号 upしました
咸宜公民館だより 令和2年6月15日号をupしました。
皆さん、ご覧になってくださいね。
公民館だより 令和2年6月15日号
咸宜公民館だより 令和2年5月15日号 upしました
咸宜公民館だより 令和2年5月15日号をupしました。
皆さん、ご覧になってくださいね。
公民館だより 令和2年5月15日号