咸宜っ子体験教室 防災センター 自由時間
すべての体験画終わったあとは、防災センターを自由に見学しました。
水害時の車からの脱出、通報訓練など、いろんな体験ができました。
咸宜っ子体験教室 防災センター 火災体験
最後の体験コースは、火災体験。
入口から入ると、煙(偽物です)の充満した薄暗い部屋。
誘導灯をたよりに出口まで進んでいきます。
咸宜っ子体験教室 防災センター 地震体験
続いて、地震体験の様子。
震度6強を体験。
地震体験の動画、upしました。(R2年2月19日)
咸宜っ子体験教室 防災センター 台風体験
消火訓練のあとは、台風体験と地震体験を同時進行。
まずは、台風体験の様子。
風速32mを体験しました。
台風体験の動画、upしました。(R2年2月19日)
咸宜っ子体験教室 防災センター 消火訓練
科学館の次は、福岡市民防災センターに来ました。
災害時のいろんな体験・訓練ができます。
まずは消火訓練。
訓練用の消火器を使って、モニターの火災の消火に挑戦です!
消火訓練の動画、upしました。(R2年2月19日)
消火成功したパターンと、
失敗のパターンです。
咸宜っ子体験教室 福岡市科学館 基本展示室
宇宙、環境、生活、生命等をテーマにした基本展示室。
盛りだくさんの展示といろんな体験ができ
とっても楽しかったようです。
咸宜っ子体験教室 福岡市科学館 マンモス展
特別展のマンモス展に入りました。
世界で初めて展示される標本など、
珍しい展示がたくさんあります!
咸宜っ子体験教室 福岡市科学館 お昼ごはん
咸宜っ子体験教室 福岡市科学館 ドームシアター
令和2年2月15日(土)、咸宜っ子体験教室で研修旅行を開催。
最初の目的地、福岡市科学館に到着しました。
最初は、ドームシアターの鑑賞です!
三本松自治会が稲荷神社初午祭を開催
令和2年2月9日(日)、三本松自治会が稲荷神社初午祭を開催しました。
大原八幡宮の橋本宮司により神事を執り行われ、
その後、抽選会やぜんざい等のふるまいもあり、
参加された方は楽しんでいました。