咸宜っ子体験教室 冬山宿泊研修 長者原ビジターセンター
長者原ビジターセンターに到着しました。
くじゅうの自然について説明してもらい、DVD を観ました。
咸宜っ子体験教室 冬山宿泊研修 出発
R2年1月25日~26日の日程で開催する
咸宜っ子体験教室の冬山宿泊研修。
予定通り出発しました!
天候が悪いようですが、
2日間楽しみたいと思います。
食は命なり! 良い食品の条件は?
R2年1月22日(水)、「成人セミナー」の第7講を開催しました。
今回は、管理栄養士の樋口勝子さんを講師に招き、
「食は命なり!」と題して講演していただきました。
樋口先生の講演会は、昨年9月の「月化セミナー」に続き、今年度2回目です。
最初に、先生が作ってきてくれたみそ汁ともやしのカレー酢を試食し、
その後、健康な生活を送るために心がける食生活や
食品添加物の怖さなどを説明していただきました。
今回の話を参考に、ちょっとずつでも食生活を改善していきたいですね。
トールペイントでお雛様作り ~いちごの会~
中央1丁目で毎月15日に開催されている「いちごの会」。
R2年1月15日(水)に開催された「いちごの会」では、
トールペイントによるお雛様作りが実施。
咸宜公民館のトールペイント教室の講師でもある
塩月伊登美さんに指導していただきました。
皆さん、とっても可愛いお雛様を作り上げていました。
笑顔で元気! 笑いヨガを交えた楽しい講演
令和2年1月14日(火)、高齢者を対象とした
「敬天セミナー」・「月化セミナー」を合同で開催しました。
講師には、大分県人権問題講師のマックビーン光子さんに来ていただき
「笑顔で元気!「一人ひとりが輝いて生きるために」」
と題して、講演していただきました。
幸せに生きるとはどういうことか、幸せに生きるためのコツなどお話していただきました。
また幸せに生きるためのコツの1つ、
「笑う」に対して笑いヨガを実践していただき参加者は大笑い!
楽しい講演会となりました。
1年間、良い年になりますように! 鬼火焚きが開催
令和2年1月12日(日)、丸の内町の花月川河川敷で
丸の内町青壮年団主催の鬼火焚きが開催されました。
団長、および今年の年男と年女、合計4名が
竹や杉で大きく組まれたやぐらに火をつけると、
火の粉を噴き上げながら勢いよく燃えあがり、
暗くなった周辺を明るく照らしました。
また豚汁や焼餅、かっぽ酒などが振舞われ、
集まった住民の方を楽しませてくれました。
パトリア日田で成人式 咸宜地区からは67名が参加
令和2年1月12日(日)に、パトリア日田で日田市成人式が執り行われました。
市内在住や日田市出身の市外在住の成人者のうち、537名が出席しました。
咸宜地区からは67名が参加(市外在住者含む)、
代表して豆田町第1の安達凛太朗さんが、成人証を授与されました。
また三本松2丁目の宮崎寛之さんが二十歳の決意を発表しました。
成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます!
これからの皆さんのご活躍を祈念いたします。
令和2年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年の咸宜公民館も、様々な事業を企画していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
「咸宜っ子体験教室」おやつ作りに挑戦 第2班
R1年12月25日(水)、「咸宜っ子体験教室」の第10講
おやつ作りを開催しました。
会場の都合により2班に分けて開催しまして、
今回は昼から実施した第2班の報告です。
講師には、午前中に引き続き日田市の管理栄養士1名、
地区の食生活改善推進委員3名に来ていただきました。
メニューは午前と同じく、
1.カラフル白玉ぜんざい
2.バナナきな粉蒸しケーキ
3.大根もち
の3品です。
まずは作り方の説明をしていただき、
3班に分かれて、それぞれ作りました。
こちらは、カラフル白玉ぜんざいのチーム。
こちらは、バナナきな粉蒸しケーキ。
そして大根もちのチームです。
出来上がったら試食タイム。どれも美味しくできました♪
栄養士の方から、おやつについてお話もありました。
食べ終わったら、片付けまでして終了!
家に帰ったら、家族のみんなに作ってあげてくださいね。
「咸宜っ子体験教室」おやつ作りに挑戦 第1班
R1年12月25日(水)、「咸宜っ子体験教室」の第10講
おやつ作りを開催しました。
今回は会場の都合により2班に分けて開催。
まずは午前中に実施した第1班の報告です。
講師には、日田市の管理栄養士1名、
地区の食生活改善推進委員3名に来ていただきました。
本日のメニューは、
1.カラフル白玉ぜんざい
2.バナナきな粉蒸しケーキ
3.大根もち
の3品です。
まずは作り方の説明をしていただき、
3班に分かれて、それぞれ作りました。
こちらは、カラフル白玉ぜんざいのチーム。
こちらは、バナナきな粉蒸しケーキ。
そして大根もちのチームです。
出来上がったら試食タイム。どれも美味しくできました♪
食べ終わったら、片付けまでして終了!
講師の皆さん、ありがとうございました。