川開き観光祭 鼓笛パレードで素晴らしい演奏

    2019-05-25

    今年も5月25日・26日の日程で日田川開き観光祭が開催。

    1日目の音楽大パレードには、咸宜小児童も登場しました。

    この日のために一生懸命頑張ってきた5・6年生達。

    とても暑い日差しの中でしたが、

    練習の成果を発揮した素晴らしい演奏でした。

     
     
     

     

    ちびっ子達が咸宜園にお散歩♪ ~子育てサロン~

    2019-05-16

    5月16日(木)、咸宜地区社会福祉協議会主催の「子育てサロン」が開催されました。

    今回の内容は、咸宜園教育研究センターまでのお散歩。

    天気も良く、絶好のお散歩日和。

    ボール遊びやシャボン玉遊びなど、楽しそうに遊んでいました。

    「子育てサロン」は毎月1回、お母さん達のリフレッシュと交流、

    地域での子育て支援を目的として開催しています。

    子育て中のお母さん、子育てサロンに遊びに来ませんか。

     
     

     

    初回講座は、バルセロナ五輪 マラソン選手の講演会

    2019-05-16

    現在、受講生募集中の「月化セミナー」、

    40名の定員に対して、若干の空きがあります。

    6月18日(火)に開催する最初の講座は、

    バルセロナオリンピック女子マラソンの日本代表

    小鴨由水 氏による講演会です。

    興味のある方は、是非お申し込みください。

    料理教室がリニューアルオープン

    2019-05-15

    公民館サークルとして活動していた「水曜料理教室」と「男の料理教室」。

    今年度から2つの教室が統合され、先生も新しくなりました。

    最初の活動は 5月15日(水)に開催、

    先生は大山町の料理店「菜心」のオーナーシェフ、吉野美枝子さんです。

    まだまだ定員に余裕があります。

    興味のある方は、参加してみませんか。

    なお、先生のお店「菜心」は完全予約制となっております。

     

     

    2019年度「咸宜っ子体験教室」教室生募集中!

    2019-04-25

    咸宜小学校の5・6年生を対象とした「咸宜っ子体験教室」、

    只今、2019年度の教室生を募集中です!

    5月から来年3月まで、サマーキャンプや保育士体験、冬山宿泊研修など

    年間15回の講座を計画しています。

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。



     

    認知症予防講座「すずめの学校」スタートしました!

    2019-04-25

    咸宜公民館で開催している認知症予防講座「すずめの学校」、

    4月から来年3月まで、毎月第3木曜日に開催していきます。

    そして、今年度最初の講座を4月25日(木)に開催しました。

    みんなで歌を歌ったり、計算をしたり、お茶を飲みながらおしゃべりをして

    楽しい時間を過ごしました。

     

     

    「子育てサロン」で着物ファッションショー

    2019-04-18

    2019年4月18日(木)、

    今年度の「子育てサロン」(咸宜地区社会福祉協議会主催)がスタートしました。

    今回は着物のファッションショー、ショーの後には実際に試着もしてみました。

    「子育てサロン」は、毎月第3木曜日に、

    地域での子育て支援・お母さんたちのリフレッシュと交流を目的として開催しています。

    子育て中のお母さん、是非参加してくださいね。

     
     
     

     

    遊びに来てね♪ 2019年度「子育てサロン」参加者募集中

    2019-04-05

    咸宜公民館で毎月1回、子育てサロンを開催中です。
    (主催:咸宜地区社会福祉協議会)

    子育てサロンは、お母さん達のリフレッシュと交流、

    地域での子育て支援を目的として開催しています。

    子育て中のお母さん、子育てサロンに遊びに来ませんか。

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。

    ※ 募集チラシは、広報ひた4月1日号と一緒に配布しております。



     

    認知症予防講座「すずめの学校」 受講生・指導員 募集中

    2019-04-03

    只今、2019年度「すずめの学校」の受講生・指導員を募集中です。

    「すずめの学校」とは、認知症にならないための学習療法で、

    「読み、書き、計算」を中心とした楽しい教室です。

    詳しくは、募集チラシをご覧ください。

    ※ 募集チラシは、広報ひた4月1日号と一緒に配布しております。



     

    「咸宜っ子」本年度最後の活動 保護者を招いて報告会

    2019-03-27

    3月27日(水)の夜、「咸宜っ子体験教室」の本年度最後の活動

    「活動報告会・閉講式」を開催しました。

    今回の内容は、保護者や兄弟・姉妹に来ていただき、

    「咸宜っ子」で1年間やってきたことの報告会です。

    発表の準備は、当日のお昼に集まって行いました。

    第1講「開講式」から第12講「商人体験」までの活動のうち、

    9回の活動について報告しました。

     

    トップバッターは、6年生女子。

    「開講式・軽スポーツ大会」です。

    お昼の準備では2名いたのですが、夜の部は1名だけで頑張ってくれました。

     

    続いて「お菓子作り」

    5年生の女子、2名が頑張ってくれました。

     

    3番目は「保育士体験」

    6年生女子、3名の発表です。

     

    4番目に「サマーキャンプ」

    6年生女子、4名の発表です。

     

    5番目は「世界遺産バスツアー」

    5年生女子、2名の発表です。

     

    6番目「くじゅう登山」

    本年度の数少ない男子、6年生3名の発表です。

     

    7番目「科学実験」

    5年生女子1名、6年生女子1名による発表です。

     

    8番目「冬山宿泊研修」

    5年生女子2名による発表です。

     

    そして最後は「こころのスロープ」

    6年生女子1名、準備も発表も1人で頑張ってくれました!

     

    家族の方もたくさん見に来てくれました。



    班ごとの発表の後は、1年間の感想を4名の教室生から発表してもらいました。

     
     

    これで活動報告会は終了!

    続いて閉講式です。

    1年間参加率の良かった人(1回しか休まなかった人)、

    そして全ての活動に参加した人を表彰しました。

     

    館長による好評の後、1年間の活動の様子をスライドショーで観て、



    最後に、教室生から保護者の方へお礼を言って、全ての活動が終わりました。



    5年生の皆さん、今年は咸宜小の最高学年として皆を引っ張っていってください。

    そしてまた、「咸宜っ子」に参加してくださいね。

    6年生の皆さん、中学生になっても頑張ってください。

     

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.