子育てサロンで豆まき 優しそうな鬼さんが登場
1月17日(木)、咸宜地区社会福祉協議会主催の
「子育てサロン」が咸宜公民館で開催されました。
今回の内容は、「チョット‼ 早い豆まき」
優しそうな鬼さんが登場していました。
パトリア日田で成人式 咸宜地区からは66名が参加
1月13日(日)に、パトリア日田で平成31年日田市成人式が執り行われました。
市内在住や日田市出身の市外在住の成人者のうち、604名が出席しました。
咸宜地区からは66名が参加(市外在住者含む)、
代表して田島1丁目の原田みなみさんが、成人証を授与しました。
成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます!
これからの皆さんのご活躍を祈念いたします。
公民館で初笑い 二ツ目落語家が3名も
1月は「敬天セミナー」と「月化セミナー」を合同開催。
1月11日(金)に、落語会を開催しました。
落語家さんは、入船亭 小辰さん、古今亭 始さん、柳亭 市童さん。
プロの落語家として活躍している方が、3名も来てくださりました。
普段、なかなか聴くことのできない本物の落語を聞いて、
来場された皆さんは大笑い。
皆さん、楽しく元気になって、大満足していただいたようです!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年の咸宜公民館も、様々な事業を企画していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
童謡と懐かしの歌謡曲を合唱「成人セミナー」
12月26日(水)「成人セミナー」の第7講を開催しました。
今回は、コーラスやフォークダンス等の教室が大人気の穴井純成さんに来ていただき、
「歌と楽しいお話」と題して開催しました。
歌の解説や楽しいお話を交えながら、童謡や懐かしの歌謡曲などを歌いました。
また最後には、穴井先生による独唱。
素晴らしい歌声に、皆さんウットリしていました?
大きな声で歌い、大きな声で笑い、楽しい一時を過ごすことができました。
校舎よりも高く! 咸宜小でバルーンフェスタ?
12月15日(土)、「咸宜っ子体験教室」の第9講
科学実験教室 ~熱気球作りに挑戦~ を開催しました。
講師には、九重青少年の家より向 智章さんに来ていただきました。
最初に、気球が上昇していく理由・熱気球の作り方を説明していただき、
その後、早速熱気球作りに取りかかりました。
作り方はとっても簡単♪
100Lのごみ袋を4枚、ハサミで数か所切った後にセロテープで張り合わせるだけ。
あとは好きな絵を書いて出来上がりです。
ドライヤーで温かい空気を入れていくと、熱気球が浮かんでいきます。
ただし、上手に貼り付けていないと、空気が漏れてなかなか浮かんでくれません。
セロテープで補修をしながら、完成したらグラウンドで浮かばせました。
グラウンドでも最初は空気が漏れていて、なかなか高く浮かびませんでしたが、
補修を続けるうちにだんだん高く浮かぶようになり、
最後は風にも乗って校舎を超えるほどになりました。
「日本人の心」涙が流れる口演でした
12月6日(木)「敬天セミナー」の第6講を開催しました。
今回は矢野大和氏を講師に迎え、「日本人の心」と題して口演していただきました。
矢野さんといえば、咸宜公民館ではおなじみの講師となりつつあります。
今回は人権学習会の位置づけでしたが、
おもしろいエピソードを交えながらの口演に、
参加された皆さんは涙を流しながら笑っていました。
公民館の大掃除 とってもキレイになりました♪
11月29日(木)、公民館サークルの教室生に参加していただき、
公民館の清掃を行いました。
今回は、月・木・金・土曜日のサークルから19名の方に参加していただき、
窓を重点的にキレイにしていただきました。
また、枯れ葉が散っていた駐車場もキレイにしていただきました。
おかげ様で、公民館がとってもキレイになりました。
気持ちよく公民館を利用できそうです。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
手軽で美味しい! みそ玉作りに挑戦しました
11月28日(水)「成人セミナー」の第6講を開催しました。
今回は、講師にイミル・キッチンスタジオの原田京子さんに来ていただき、
「食べることは生きること」と題して講演と、みそ玉作りの実習と試食を行いました。
まずは食についてのお話。
安全・安心を心がけるようお話していただきました。
みそ汁のことを『おみおつけ』とも言いますが、漢字で書けますか?
こんな風に書くそうです。↓↓↓
いよいよ、みそ玉作りです。
と言っても、みそに具材を混ぜ、丸めて、トッピングをして、ラップで包むだけ。
手軽に出来上がりました。
ご飯と一緒に試食してみましたが、とっても美味しく出来上がりました。
ご家庭でも、是非作ってみてくださいね。
田島2丁目で学習会 元日田市長の大石氏が講演
11月20日(火)、田島2丁目学習会が開催されました。
講師に地元田島2丁目、元日田市長の大石昭忠氏を講師に招き、
JICAのシニア海外ボランティアとして活躍された、
アルゼンチンを中心とした南米の話を聞かせていただきました。