咸宜地区を中心に、まち歩きフィールドワーク
R3年2月24日(水)、「成人セミナー」の第7講を開催しました。
今回は当初の予定を変更して、「まち歩きフィールドワーク」を開催。
咸宜地区、お隣の桂林地区をたくさん歩きました!
まず最初に訪れたのは長生園(中城町)、廣瀬淡窓先生のお墓です。
その後、浦町六地蔵(豆田町)・桂林荘公園(城町)を経由して、
慈眼山 永興寺(城町)に行きました。
所蔵の仏像8体は国の重要文化財であり、貴重なものを観ることができました。
続いては、長福寺(豆田町)。
本堂は、九州最古の真宗寺院本堂として、
大分県指定有形文化財に指定されています。
昼食を取り、その後は岩尾薬舗 日本丸館(豆田町)を見学しました。
ふしぎによくきく万能薬「日本丸」の歴史資料館です。
「日本丸」の展示のほかにおひな様の展示や
豆田の町並みが楽しめる展望楼もありました。
そして本日最後の場所、大超寺(丸の内町)です。
本堂の襖絵は、日田市出身の洋画家、宇治山哲平氏が描いたものです。
本日見学した場所は公民館の近くですが、
意外と皆さん行ったことがないみたいで、いい機会となりました。
そして、思っていた以上に歩いたので、皆さんとても疲れたようでした。
直線の竹ひごから、波の様な竹かごが ~その2~
「成人セミナー」の第6講は実習「竹細工 四海波を作ろう」と題して開催。
アオーゼの竹工芸教室の方に講師として来ていただきました。
そして今回は、会場・人数の関係で2回に分けての開催となります。
そのうち2回目を、R3年1月27日(水)に開催しました。
今回も5名の講師の方が指導してくださり、皆さんきれいなかごを作り上げました。
今回の材料である竹ひごは、11月に竹を切り、1月に油抜き、
それから、皮はぎ、中とり、厚みとり、面とり、と
使用する材料になるまでにかなり手がかかっているそうです。
材料手配(作成)から指導までしていただきました竹工芸教室の皆さん、
ありがとうございました。
直線の竹ひごから、波の様な竹かごが ~その1~
「成人セミナー」の第6講は実習「竹細工 四海波を作ろう」と題して開催。
アオーゼの竹工芸教室の方に講師として来ていただきました。
そして今回は、会場・人数の関係で2回に分けての開催となります。
そのうち1回目を、R3年1月25日(月)に開催しました。
今回作った四海波とは、16本の竹ひごから作る竹かごです。
16本の直線の材料から、波を思わせる曲線形のかごができあがります。
複雑な手順でしたが、5名の講師の方が指導してくださり、
皆さん楽しく体験でき、きれいなかごを作り上げました。
絵本セラピーで、新たな気づき
R2年12月23日(水)、「成人セミナー」の第5講を開催しました。
今回は、絵本セラピストのデミちゃんこと佐藤日出美さんに来ていただき、
「子どもから大人になぜ絵本を伝えているのか」と題して、
絵本セラピーを体験しました。
デミちゃんの読み聞かせの後、
絵本の内容に沿って自分のことや感想などを他の人と共有。
今まで忘れかけていた気持ちやいろんな考え方に触れ、
新たな気づきを得ることができたようです。
そして、デミちゃんの読み聞かせが素晴らしく、
参加者の皆さん、とても癒されていたようです。
ラベンダーの香りのポプリ作り ~2班~
R2年10月28日(水)、「成人セミナー」の第3講、
一昨日の第1班に続き、第2班を開催しました。
内容は「ポプリ作り」、
講師は、ゆうちゃんちのハーブ園(大山町)の川津富子さんです。
今回も前回同様にリボンを選んで、
2枚の白い布にラベンダーの香り袋を入れて縫い合わせていきました。
皆さん、可愛く作りましたよ。
ラベンダーの香りのポプリ作り ~1班~
R2年10月26日(月)、「成人セミナー」の第3講を開催しました。
今回は「ポプリ作り」に挑戦。会場・人数の関係で2班に分けての開催です。
講師には、ゆうちゃんちのハーブ園(大山町)から川津富子さんに来ていただきました。
色とりどりのリボンを選んで、
2枚の白い布にラベンダーの香り袋を入れて縫い合わせていきました。
皆さん、可愛らしい作品を作り上げましたよ。
ラベンダーには、リラックスや安眠の効果があるそうです。
今回の作品を枕元においておけば、ぐっすり眠れそうですね。
お洒落な料理、アクアパッツァ作りに挑戦!
令和2年10月7日(水)、
今年度の新規事業「ちょっとお洒落な料理教室」の
第2講を開催しました。
講師には、市内の料理店「旬魚旬菜から草」の原 康人さんに来ていただき、
アクアパッツァを教えていただきました。
とってもお洒落な料理で、参加した皆さんは
「この料理はお店で食べるもの」と思っていたようですが、
作ってみると意外と簡単! 材料も簡単に手に入る物ばかりでした。
アサリが余ったので、クラムチャウダーの作り方も教えていただきました。
こちらも簡単にできて、皆さんビックリしていました。
是非、ご自宅でも作ってみてくださいね。
本物の隕石に触らせてもらいました!
R2年9月23日(水)、「成人セミナー」の第2講を開催しました。
今回は、大分県天文協会の会長 山本幸司さんに来ていただき、
「秋の星座と3大惑星観測会」と題して開催しました。
開催日は、月・土星・木星・火星を観測することができる好条件の日!
まずは、秋の星座や月の呼び方とその由来、
そして観測予定の惑星について説明していただき、
その後、お楽しみの天体観測・・・
の予定でしたが、残念ながらの曇り空。
天体観測をすることはできませんでした。
それでも、隕石やクレーターについて説明していただき、
その後、本物の隕石に触らせていただきました。
天体観測ができなかったのは残念でしたが、
本物の隕石に触れて、皆さん喜んでくれました。
ちょっとお洒落な教室で、とってもお洒落にできました
咸宜公民館では、今年度の新規事業として「ちょっとお洒落な料理教室」を計画。
令和2年9月15日(火)に、その第1講を開催しました。
講師には、市内の料理店「パティオふじ」の園田豊士さんに来ていただき、
パスタ料理を教えていただきました。
今回は、シーフードを使ったパスタってことで、
まずはイカのさばき方やエビの下処理の仕方を教えていただき、
その後、ペペロンチーノの美味しい作り方、そこに具材を足してアレンジする方法、
最終的にシーフードパスタの作り方を教わり、受講生の皆さんもそれぞれ挑戦しました。
出来上がりはとってもお洒落です。もちろん、味もとっても美味しかったですよ。
皆さん、自宅でも挑戦してくださいね。
成人セミナーで楽しく「人権」学習
令和2年8月26日(水)、コロナ禍の中、例年より2カ月遅れて
咸宜地区の成人の方を対象とした「成人セミナー」の第1講を開催しました。
講師には、佐伯市から宮明邦夫さんに来ていただき
「笑顔で学ぶ身近な人権」と題して、講演していただきました。
宮明さんは県南落語組合に所属していることもあり、
今回は「人権」をテーマとした難しそうな学習会でしたが、
誰もが興味を持つ健康、特に呼吸のツボの話を交えながら
楽しく面白くお話していただきました。