ミニ通学合宿2日目 咸宜っ子体験教室

    2013-10-30

     10月29日(火)、咸宜っ子体験教室の2泊3日ミニ通学合宿は、2日目を終えました。

    2日目の活動のご報告です。

    放課後は4時半に学校から帰館。ぞくぞくと帰ってきます。


     

    帰館後、食材買出し係はすぐ、スーパーへ買出しに行きます。


     

    5時半から夕食準備です。今夜のメニューは「お好み焼き」

    班ごとにホットプレートで焼いて、熱々を頂きました。


     

    本日は、日田市公民館運営事業団の会長が視察に訪れて下さいました。



     

    食事後、片付けをして、本日も「小松軒」さんへ入浴に行きます。


     

    「気持ちのよいお風呂でした。ありがとうございました。」とご挨拶。

    夜10時を少し過ぎて就寝。

    翌朝(3日目)の朝食は、「サンドイッチ」「ベーコン」「スクランブルエッグ」です。




     

    朝食後、片付け、お布団の整理をして、学校へ行く準備。

    あれ?まだ宿題が終わってない子もいたようですね・・・・。


     
     

    ぎりぎり宿題が終わって、7時50分、登校です。いってらっしゃい!


     

     

    ミニ通学合宿1日目   咸宜っ子体験教室

    2013-10-29

     10月28日(月)より、咸宜公民館にて、咸宜っ子体験教室の「2泊3日ミニ通学合宿」が始まりました。

    1日目の活動をご報告します。

    午後3時半に、咸宜小学校より、4・5・6年生20名が帰館。

    帰ってきた児童から順次宿題にとりかかります。

    約1時間程で宿題を終えた後、夕食と翌日朝食の食材買出し係が「黒潮市場」さんへお買い物に行きます。


    精算も自分たちで行います。 歩いてお買いものに行ったので食材が重くて大変でした。

    5時半から夕食づくりにとりかかります。

     

     
     

    夕食メニューは「ミートスパゲティー」「マカロニサラダ」「フルーツポンチ」

    栄養バランスも彩りも完ぺきです。

     

     

    夕食当番班のチームワークの良さで、1時間ほどで料理が完成しました。皆でいただきます。



    食後は片付け係が片付けを行います。

    片付け終了後、「小松軒」さんに、入浴に行きました。入浴から戻って1時間ほど自由時間。10時に就寝しました。

    2日目朝は5時45分起床!朝食当番班が朝食をつくります。

    メニューは「ご飯」「味噌汁」「ウィンナー」「ゆでたまご」


      朝食後、片付け、学校準備を行い、7時50分に登校です。

    館長より「本日も学校で勉強頑張ってください」と激励のことば。


    元気に「いってらっしゃい!」 2日目(本日)夕方3時半頃、帰館予定です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いのちのたび博物館へ行きました 咸宜っ子体験教室

    2013-10-10

    9月24日(火)、小学校運動会の振替休日を利用して、咸宜っ子体験教室19名は、

    「北九州市いのちのたび博物館」へいってきました。

    博物館では恐竜時代から人類誕生、縄文時代、弥生時代から中世、近代まで、地球・人類の歴史をブースごとに

    展示しており、大変勉強になりました。





    咸宜っ子体験教室 サマーキャンプ in 国立阿蘇青少年交流の家 3日目

    2013-09-02

    咸宜っ子体験教室 3日目の活動は、「阿蘇の水基めぐり」です。

    阿蘇市内にはいたるところに湧水がわいている「水基」が点在しています。

    水基の写真がたくさん載ったマップを配布し、写真と同じ水基の場所を探していきます。

    まずは、阿蘇青少年交流の家から阿蘇神社までの5キロの距離を1時間かけて歩いて行きました。

    阿蘇神社に着いて少し休憩をとった後、班に分かれて水基を巡りました。





    この水基の水は、元首相も飲んだお水です。

    「この水を飲んだらぼくも首相になれる!」



    3日目午後からは、ふりかえりの時間です。

    1日目に書いた班ごとのめあて~チャレンジマンに、めあては達成したか?(良かった点、反省すべき点)を記入し、発表しました。









    最後は、3日間キャンプのヘルプをしてくださったスタッフの皆さんに感謝のことば。



    参加児童代表による、感想発表です。

    頼もしいスタッフ陣による万全の態勢と、きちんとルールやきまりを守った子ども達のおかげで、3日間、1人もけが人、病人も出ず無事楽しくキャンプを終了することができました。

    子ども達にとって、自然の中で多くのことを学び取り、大きく成長したキャンプになったと思います。

     

     

     

     

    咸宜っ子体験教室 サマーキャンプ in 国立阿蘇青少年交流の家 2日目

    2013-09-02

    咸宜っ子体験教室 サマーキャンプ2日目(8月27日)は晴天に恵まれました!

    朝6時00起床。身支度、朝の清掃を済ませたら、施設宿泊者全員で行う朝の集いに参加です。



    阿蘇の雲海が綺麗でした!             阿蘇山を前に国旗掲揚。



    子ども達、ちょっと朝は眠そうです・・・。



    2日目メインの活動はオリエンテーリング「全日コース」です!

    施設周辺のオリエンテーションコースに設置されている「ポスト」を多く探し、見つけた分だけ得点を稼いでいきます。

    コースや地図、方位磁石の使い方の説明を受け、班ごとにスタート!





     

    午前の草原コース、午後の谷越えコースを回り、合計4時間歩き続けましたが、一人の脱落者もおらず、全員元気にゴールしました。



    施設周辺では、牛の放牧がされており、のどかな光景です。

    牛が柵を越えて施設内に脱走!のハプニングもありました。







    2日目夜は施設の食堂でバイキングです。 

    栄養バランスも良く、味も最高に美味しかったです!疲れた体も、元気を取り戻しました。

    夜の活動は花火大会。手持ち花火を満喫しました。



    2日目は1日中歩いたハードな活動でしたが、子ども達は全員元気でした!

    次回は3日目の活動をご報告いたします。

     

     

    咸宜っ子体験教室 サマーキャンプ in 国立阿蘇青少年交流の家 1日目

    2013-09-02

    咸宜っ子体験教室は8月26日から28日にかけて2泊3日で、「国立阿蘇青少年交流の家」でサマーキャンプを行いました!

    このサマーキャンプは高瀬公民館子ども教室と合同で、高瀬公民館児童22名、咸宜っ子体験教室児童17名、館長・主事はじめ他公民館主事・看護師・熊本大学生ボランティアなど大人スタッフ12名、総勢51名が参加しました。

    1日目はあいにく雨がパラパラ・・・。

    午前9時に公民館を出発し、11時に施設に到着。

    前日まで雨が降り続いており、キャンプ場の地面やテントも濡れていました。



    施設到着後、管理棟にてオリエンテーリングの様子。

       

    1日目午後の班活動の様子。班ごとに「キャンプのめあて~チャレンジマン!」を作成。

    児童の身体をかたどって、その中に「みんなで協力する」「仲良くする」「ルールを守る」などのめあてを書き込みます。





     交流レクレーションでは、「自己紹介ゲーム」の後、班対抗ゲームを行いました。「人間知恵の輪」や「風船運び」「人間跳び箱」で班の得点を競います。



    午後3時30分より、野外炊飯にてカレーライス作りです。





    班で協力して、美味しいカレーが出来ました♪ みんな笑顔でいただきます!

    1日目夜の活動は、あいにくの雨模様により、ナイトウオ-クを中止、「勾玉作り」にチャレンジ!



     1時間30分ほどで、みんなが素敵な「勾玉」を完成させることができました。

    1日目の活動はあいにくのお天気となりましたが、2日目、3日目は晴れました。

    2日目の活動は次回にお知らせします。

     

     

     

    大刀洗平和記念館にて平和学習~咸宜っ子体験教室

    2013-08-15

    8月7日(水)、咸宜っ子体験教室受講生19名は、大刀洗平和記念館にて平和学習を行いました。

    ガイドさんの説明を聞きながら、館内を見学した後、31名の小学生が尊い命を落とした「頓田の森」のビデオを鑑賞、朗読ボランティアによる本の朗読も聞きました。

    戦争の悲惨さを改めて受講生は学びとりました。

     



    午後からは、「あまぎ水の文化村」に移動し、お弁当を取った後、プールで水遊びを満喫した受講生たちでした。



     

    花月川の水はきれいかな?~水生生物調査

    2013-07-31

    7月29日(月)、咸宜っ子体験教室(小学5・6年生 13名出席)は、第3講「水生生物調査」を行いました。

    朝、咸宜公民館に集合し、豆田町の一新橋の下まで歩き、花月川に着きました。



    日田市の環境課職員2名の方のご指導により、「花月川にどんな生物が住んでいるか」川に入って生き物を採取。

    本日は環境課に、日田三隈高校の学生がインターンとして来ており、2人の学生のお姉さんも

    お手伝いしてくださいました。



    ヒラタカゲロウ、トビゲラ、ヒラタドロムシ、カワニナ、メダカなどなど取れましたよ・・・



    採取された生物から判断すると、一新橋付近の花月川の水質は、水質階級Ⅱ「少し汚い水」という結果に・・・。



    私たちの住む地域の川をきれいにするためには「生活排水」を流さない、ゴミを川に捨てないなど、

    自分たちでできることを一緒に考えました。

     

    「本物のアンモナイトをもらったよ!」咸宜っ子体験教室

    2013-07-19

    7月14日(日)、咸宜っ子体験教室は、日田市博物館主催の講演会「あった!見つけた化石発見伝」(場所 パトリア日田)に参加しました。

    講演会は 津房川層ミエゾウ化石の発見者 北林栄一先生のお話で、地層や化石についてわかりやすく、興味深い話を聞くことができました。

    咸宜っ子体験教室の子どもたちも北林先生にたくさん質問をしていました。

    参加者みんなに本物のアンモナイトを頂きました。

     

    講演会終了後、博物館に移動し。「化石からわかる日田の大昔の世界展」を見学に行きました。

    クイズに答えて博物館オリジナルシールも頂きました。



     

     

    韓国の「お手玉」と「じゃんけん」遊びにチャレンジ!

    2013-07-01

    6月29日(土)、咸宜公民館子ども体験教室(小学4~6年生対象 22名)「咸宜っ子体験教室」

    の開講式を行いました。

     開講式に合わせて、日田市国際推進員のイ・スヨンさんに「韓国のおはなし」をしていただきました。



    韓国の言葉(ハングル文字)、住居(床暖房システム オングル)、食生活(キムチも種類が様々にあること)、

    小学生の生活(ほとんどのこどもたちは塾通いをしていること、英語学習風景)、伝統の遊び(端午のシーソー、

    空中ブランコ、はんぐるずもう)などを、映像を通して紹介してくださいました。





    続いて韓国の「遊び」体験。韓国式「お手玉」をスヨンさんが見せてくれます。



    子ども達もチャレンジ!だんだん要領を得てきましたよ。



    館長もチャレンジ!!



    「じゃんけん」遊び。小学校で流行るかな?

    講座終了後、子ども達はスヨンさんからサインをもらったり、自分の名前をハングル語で書いてもらったりと交流を

    深めていました。

     

     

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市咸宜公民館, All Rights Reserved.