田島2丁目人権学習会
9月30日(火)、午後7時より田島2丁目公民館で人権学習会が開催されました。自治会長挨拶のあと、「歌謡曲からのメッセージ」というテーマで今日の講師の原田一郎先生より、イントロクイズやゲームなどを織り交ぜて楽しく学習しました。
自治会長より挨拶 グループに分かれて学習します。
イントロクイズみごと正解!
ホームページ2ヶ月ぶりに復旧!
4月からパソコンの不具合により、2か月間もホームページを更新できずにいました・・・・。
情報を発信できず、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
本日より復旧!できる限り更新していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
(4月15日)
中央1丁目自治会「いちごの会」人権学習会の様子 人権ビデオ観賞と感想発表
(4月17日)
子育てサロン 内容「親子の絵本読み聞かせと、お母さんの絵本セラピー」 講師 読み聞かせグループ「エホント」
(4月28日)
咸宜地区社会福祉協議会 総会 研修「民生委員・福祉委員の多岐に渡る活動について」
(5月1日)
すずめの学校 1班 「タオル体操」の様子
(5月12日)
「いきいき健康づくり教室」の様子
(5月15日)
子育てサロン 室内遠足(雨天につき) 民生委員・福祉委員さんによる手作りのお弁当をいただきました。
4月・5月の活動を駆け足で掲載しました。
咸宜公民館公開講座~冬の音楽会「ビジョン・トリオ」演奏
2月7日(金)、咸宜公民館公開講座~冬の音楽会「ビジョン・トリオ」演奏会を、咸宜公民館集会室で開催し、68名の地域の方が聴講しました。
「ビジョン・トリオ」は、東京を中心に活動する、バイオリン&二胡担当の武内いづみさん、ビブラフォン&パーカッション担当の服部恵さん、ピアノ&アレンジ担当の前田涼子さんの女性3人組ユニットです。
音楽会当日は、「ダニ・ボーイ」「チャルダッシュ」「情熱大陸」などお馴染みの曲ほか、武内さんのオリジナル曲「クレア」など12曲を演奏しました。
最後は「あまちゃん」を演奏し、会場は手拍子をして大いに盛り上がりました。
田島町人権学習会
12月18日(水)、10時より、田島町の桜公民館にて、人権学習会を行いました。
この日は田島町内のお誕生会ということで、その中の一コマとして、「高齢者の人権」についてのDVD鑑賞を行いました。
鑑賞後は、参加者に感想を発表していただき、学習を深めました。
田島本町教養講座
12月8日、10時10分より田島本町公民館において、「平成三花咸宜園」の中島龍磨園長をお招きして”淡窓の敬天、立志の心を「まちづくりと私の役割」に活かす”と題して講演がありました。
この日は、田島本町公民館まつりの日で、朝から快晴の空模様の中、9時から1時間程度美化活動の一環として年末大掃除がありました。
その後、公民館内に町民の絵画や園芸品、手芸品、写真等が展示されている中で、中島園長による「廣瀬淡窓先生の敬天の心について」のお話がありました。
「生かされていること」に感謝し、「夢や志を持つ」ことが大事であるという話に熱心に耳を傾けていました。また「美化に取り組むひとりひとりの気持ちが大事である」というお話しもされました。
田島地区老人クラブ人権講座
11月13日(水)、田島2丁目公民館において、田島地区老人クラブ人権学習会を開催し、51名が参加しました。
講師は耶馬渓町の吉武隆善住職で「地獄と極楽」と題し、講演を行いました。
「どんぐりころころ」の歌をバックにレクを取り入れたり、絵本の読み聞かせをしたりして楽しく皆さんで和気あいあいとした雰囲気の中で学ぶことができました。
公民館運営委員研修視察を行いました
10月22日(火)、咸宜公民館運営委員さんと公民館職員14名で、臼杵・津久見方面に研修視察に行きました。
臼杵では国宝の「臼杵石仏」を見学し、ガイドさんの説明に熱心に耳を傾けました。
「臼杵石仏」は凝灰岩の岩壁に刻まれた60余体の磨崖仏群で、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫られたと
いわれていますが、誰がどのような目的で造営したのかはっきりしておらず、多くの謎に包まれています。
平成7年に磨崖仏では全国初の国宝に指定されています。
お昼は津久見の「保戸島」で食事をとりました。
「保戸島」は「まぐろ」の遠洋漁業のまち。明治23年頃からまぐろ漁が始まり、一時はまぐろ漁従事者1,000人、
漁船167隻の時代もありましたが、現在は従事者210名(半数以上は東南アジアの人たち)漁船21隻となっています。
また、第2次世界大戦終戦まぎわの昭和20年7月25日、米軍戦闘機が投下した爆弾が、保戸島国民学校を直撃し、
児童125名、教師2名が即死、75名の児童が重軽傷を負った悲劇の島としても知られています。
保戸島へは津久見港から出る船で渡ります。
保戸島です。海に向かって立てられた住居の景色は美しかったです。
臼杵・津久見の歴史を学んだ充実した研修となりました。
三本松自治会 人権学習会を行いました
10月17日(木)、三本松自治会公民館にて、自治会役員さんを中心とした人権学習会を開催し、38名が参加しました。
内容は、人権啓発のDVDを鑑賞し、鑑賞後感想を発表する形式で行いました。
DVDの題名は「人権のヒント地域編~思い込みから思いやりへ」
DVDを見て皆さん1人1人感じたことは違いましたが、それぞれが感じた意見・感想を発表し、有意義な学習会となりました。
田島2丁目人権講座を開催しました。
9月19日(木)、田島2丁目公民館にて、人権講演会を行い、自治会の方21名が参加しました。
講師の方は地元の方で、「あなたの暮らしの中の身近な人権を考える」~家族が素敵な笑顔で生活するために
あなたは何ができるか~というテーマでお話しました。
学習会はなごやかな雰囲気で、水道管で作った縦笛で「ふるさと」を演奏したり、講師の尺八の演奏に合わせて、
みんなで「竹田の子守唄」を歌い盛り上がりました。
気の効いたお茶をいただきました♪
5月2日、すずめの学校1班の教室が開催され、指導者、受講生合わせて22名が参加しました。
毎回、教室の最後の座談会にて、お茶を飲みながら楽しくおしゃべりをするのですが、
お茶当番さんが、事前にお茶うけを用意して下さいます。
公民館の職員もいただいているのですが、本日のお茶うけが素敵だったので、思わず写真を撮りました。
どうです、目にも楽しく、心が弾みませんか?
真空パックされたものは、うずらのたまごです。
真空パックははがしにくいので、お茶当番さんが、はがし口に黄色いシールをつけてくださってます。
ちょっとした心遣いに、やさしさがあふれています。
さくらんぼとさくらんぼの葉を添えて♪