咸宜地区を中心に、まち歩きフィールドワーク
R3年2月24日(水)、「成人セミナー」の第7講を開催しました。
今回は当初の予定を変更して、「まち歩きフィールドワーク」を開催。
咸宜地区、お隣の桂林地区をたくさん歩きました!
まず最初に訪れたのは長生園(中城町)、廣瀬淡窓先生のお墓です。
その後、浦町六地蔵(豆田町)・桂林荘公園(城町)を経由して、
慈眼山 永興寺(城町)に行きました。
所蔵の仏像8体は国の重要文化財であり、貴重なものを観ることができました。
続いては、長福寺(豆田町)。
本堂は、九州最古の真宗寺院本堂として、
大分県指定有形文化財に指定されています。
昼食を取り、その後は岩尾薬舗 日本丸館(豆田町)を見学しました。
ふしぎによくきく万能薬「日本丸」の歴史資料館です。
「日本丸」の展示のほかにおひな様の展示や
豆田の町並みが楽しめる展望楼もありました。
そして本日最後の場所、大超寺(丸の内町)です。
本堂の襖絵は、日田市出身の洋画家、宇治山哲平氏が描いたものです。
本日見学した場所は公民館の近くですが、
意外と皆さん行ったことがないみたいで、いい機会となりました。
そして、思っていた以上に歩いたので、皆さんとても疲れたようでした。
美味しいパンができました ぴぃたぁパンでパン作り体験
令和3年2月23日(火)、「咸宜っ子体験教室」の第8講を開催しました。
今回は「パン作り教室」、ぴぃたぁパンさんにお邪魔して開催しました。
今回作ったのは、メロンパンとウインナーロール、自分で形を作る創作パン、
そしてピザトーストの4種類。
生地を切ったり、こねたり、成形したり、楽しく進んでいきました。
あとは、焼き上がりを待つだけ。
この待ち時間の間、ぴぃたぁパンさんの障がい者支援の取り組みについて、
また障がい者の種類や日田市に住む障がい者のことなどお話していただきました。
学習も終わったところで、パンが焼き上がり!
どのパンも上手に、そして美味しくできたようです。
淡窓先生の心や教えを今に生かす
R3年2月22日(月)、「ふるさと咸宜学」の第2講を開催しました。
今回は「敬天の心を現代のくらしに生かす」の題して講演。
講師は廣瀬資料館 館長の中島龍磨さんに来ていただきました。
廣瀬淡窓先生が「何をやってきたのか」はもちろん、
淡窓先生の心や教えをわかりやすい言葉に置きかえて、
今を生きる私たちに「生かして欲しい」とお話していただきました。
咸宜学スタート 講師はブラタモリにも出演した…
今年度4年目を迎える「ふるさと咸宜学」、
R3年2月15日(月)に第1講を開催しました。
初回は、日田市文化財保護課 課長 吉田博嗣さんを講師に招き、
「長生園(廣瀬淡窓墓)の今と昔」と題して講演していただきました。
講師の吉田さんは数日前にNHKのブラタモリに出演、
ご覧になった方も多く、一躍有名人になっていました!
当日は、珍しい写真などをたくさん見せていただき、
詳しく、楽しく説明していただきました。
咸宜公民館だより 令和3年2月15日号 upしました
咸宜公民館だより 令和3年2月15日号をupしました。
皆さん、ご覧になってくださいね。
公民館だより 令和3年2月15日号
プログラミングでドローンの自動操縦に挑戦
令和3年2月6日(土)、「咸宜っ子体験教室」の第7講を開催しました。
今回は、「おもしろ科学教室 ~ドローンは友達~」と題して開催、
講師には、柳川市から新谷裕幸さんに来ていただきました。
最初に、ドローンの仕組みやどんなふうに利用されているかなど説明していただき、
実際に飛ばしてみました。
その後は、プログラミングの学習。
実際にドローンプログラミンを作り、
ドローンを離陸させたり、進ませたり、回転させたりなど
自動で動かすことに挑戦しました。
最後に、フラフープをくぐらせるちょっとしたドローンレースも体験。
ドローンからの空撮もしていただきました。
なかなか操作が難しかったようですが、楽しい体験となりました。
そして、プログラミングの学習もしっかりできました。
新谷先生、ありがとうございました。