「気象・3R・生物」について、「みどりの教室」募集中
公民館で開催する環境学習講座「みどりの教室」、只今参加者募集中です。
今年度は、9月から10月にかけて3回の座学を、
「気象」「3R」「生物」をテーマに学習していきます。
また、コロナの状況によりますが、研修旅行を計画致します。
詳細は募集チラシをご覧になってください。
参加希望の方は募集チラシの参加申込書に記入後、公民館までご提出ください。
なお募集チラシは、広報ひた8月1日号と一緒に咸宜地区の全世帯に配布予定です。
世界1 幸せな国、フィンランドから学ぶこと
R3年7月28日(水)、今年度2回目の「成人セミナー」を開催しました。
今回は、内閣府事業でフィンランドへ派遣された経験のある
上戸木綿子さん(2020水郷ひたキャンペーンレディ)を講師に迎え、
フィンランドの教育や福祉についてお話していただきました。
2021年の世界幸福度ランキングで4年連続1位となったフィンランド。
「生きていくために必要なことは全て教えます」といった教育や、
人々の働き方や男女平等・障がい者への考え方などをお話していただきました。
フィンランドという国の豊かさを感じ、
幸せに生きていくことの大切さなどを考える機会となったようです。
「UITEMATE」が合言葉! ~水生生物調査と着衣水泳~
小学校の夏休み初日となる令和3年7月21日(水)、
「咸宜っ子体験教室」の第3講を開催しました。
今回の活動は2部構成。
まずは「地域の川はキレイな川? ~水生生物調査による環境学習~」と題して開催。
講師には日田市環境課の方に来ていただき、花月川の水質調査を行いました。
まずは挨拶をして、活動の説明をしていただき、
早速川に入って、活動スタート。
最初に川の石を裏返して、どんな生き物がいるのか調べます。
ピンセットや筆を使いながら、いろんな生き物を採集しました。
生き物が集まったら、図鑑で生き物の名前を調べました。
またパックテストで、COD(科学的酸素消費量)とpH(水素イオン指数)を調べ、
水の透視度も調べました。
住んでいる生き物やパックテストの結果から、
花月川は「きれいな川」と判断できた班が多かったようです。
そして、これからもきれいな川を維持するために、一人ひとりができることを考えました。
皆さん実践していきましょうね!
続いては第2部、「着衣水泳」を行いました。
前回に引き続き「わかみやコミュニティケアセンター」の出前講座を依頼し、
講師に見月和哉さんに来ていただきました。
「着衣水泳」とは、服を着た状態で泳ぐことではなく、
服を着た状態で浮いたり、移動したりする動作で、
水難事故から自分の身を守る技術ということです。
さて、川や湖、海などの水の中に、もし落ちてしまったら?
そんな水難事故への対処法として、世界的に注目されている合言葉が
「UITEMATE」(浮いて待て)だそうです。
名前のとおり着衣のまま水面に浮いて救助を待つことで、
その方法を教えていただきました。
また、ほかの人が溺れていた時にどんな行動をとればいいのか、
浮き輪代わりになる身近なもの、
絶対にやってはいけないことなど説明していただきました。
これからの暑い時期、水難事故への対処法としてとっても為になる活動でした。
最後に、「お家の方にも教えてくださいね!」と先生からのメッセージ。
大切な命を守るためにもぜひ知っておきましょう!
最後にちょっとだけ自由時間。
コロナの影響でプールが使用できず、久しぶりの水遊びだったのではないでしょうか?
みんな、楽しそうに川遊びをしていました♪
お薬、正しく飲んでいますか? 体調管理とお薬について
R3年7月1日(木)、今年度2回目の「敬天セミナー」を開催しました。
今回は健康についての講座。
「体調管理とお薬について」と題して、
岩里薬局の薬剤師、岩里孝子さんにお話していただきました。
薬の飲み方やお薬手帳の活用方法、サプリメントの種類、
また食事や運動の大切さについてわかりやすく説明していただきました。
また新型コロナウイルス感染症についても
ワクチンや治療薬についてお話していただきました。
皆さんが興味のある健康について、とっても役立つお話を聞くことができました。