中津干潟ってすごいところ! ~秋の自然観察会~
令和3年11月17日(水)、「みどりの教室」の今年度最後の講座を開催。
今回はのブログは、研修旅行の午後の活動です。(午前中の活動は前回のブログで)
昼からは、中津干潟について学習と観察会を行いました。
まずは、新中津市学校での学習。
講師は、「NPO法人 水辺に遊ぶ会」の事務局長、山守 巧さんです。
中津干潟には豊かな自然と生物が残っており、
その生物の紹介や干潟の価値・役割など、
そして中津干潟や世界の海で起こっているゴミ問題をはじめとする環境問題、
さらに、水辺に遊ぶ会の取り組み等を説明・紹介していただきました。
中津干潟は、大潮時には沖合約3kmあたりまで歩いて行くことができ、
カブトガニに代表される希少生物もたくさん住んでおり、
さらに、有明海や八代海に次ぐ渡り鳥の大規模飛来地だとういことで、
とってもすごい所なのだそうです!
訪れた前日には鶴も干潟に来ていて、大分県ではとても珍しいことだそうです。
説明を受けた後は、実際に中津干潟に行ってみました。
時期的にカブトガニや、前日は確認できた鶴はいませんでしたが、
たくさんの渡り鳥を確認することができました。
午前中の紅葉の綺麗な自然、午後からのいのちあふれる干潟の自然。
でも地球温暖化やゴミ問題などで、どちらの自然も失われつつあります。
自然を守るために何をしたら良いのか?
「みどりの教室」が考えるきっかけとなってくれたのではないかと思います。
紅葉の魔林峡・猿飛千壺峡・一目八景 ~秋の自然観察会~
令和3年11月17日(水)、「みどりの教室」の今年度最後の講座
研修旅行を開催しました。
今回は、「秋の自然観察会」と題して、中津市に行ってきました。
最初に訪れたのは、
山国町の魔林峡(まばやしきょう)と猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)。
猿飛千壺峡とは、長い年月をかけ、自然の激しい渓流が造りあげた
大小無数の甌穴(おうけつ)群。
国の天然記念物に指定されており、
下流に行くと、山国の「高千穂」とも称される魔林峡や念仏橋があります。
今回は、魔林峡から猿飛千壺峡まで、紅葉で綺麗に色づいた遊歩道を歩きました。
続いては、一目八景。
一年中、鮮やかな景観を見せてくれる深耶馬渓の中心地です。
駐車場から展望台まで、いろんな植物を眺めながら歩いていきました。
展望台では、紅葉が色づいた岩峰群を一望することができました。
ここまでが、午前中の活動です。
午後からの活動は、次のブログで!