ぶらりと歩こう会~中ノ島散策~
5月28日(土)にぶらりと歩こう会を開催しました。
今年度はバスを利用して日田市内を散策予定です。
1回目は中ノ島散策を行いました。
中ノ島まではひた走り号を乗り継いで行きます。
中ノ島についてからは、川沿いの遊歩道におりて
ぐるっと一周しました。
公園のお手洗いで休憩し、帰りのバスの時間まで余裕が
あったのでみんなで朝霧の館やナフコ、道の駅などで
帰りのバスが来るまで自由に過ごしました。
帰りは日田バスセンターから桂林公民館まで歩いて帰りました。
お天気も良く、またはじめてひた走り号に乗る方などもいて
楽しんでいただけたようでした。
遊学館だより第125号発行!
遊学館だより第125号を発行しました。
女性セミナーと寿考教室の募集をしております。
みなさんの参加をお待ちしております♪
〇遊学館だより第125号
すずめの学校開講式
4月22日(金)にすずめの学校開講式を開催しました。
今年度は11名の方が参加されています。はじめに集会室で
椅子に座って軽体操を行いました。その後音楽に合わせて体を動かしました。
休憩を取った後、別の部屋に移動し音読や計算ドリルなどを行いました。
指導者の方も積極的に関わっていただき、笑顔あふれる楽しい時間を
過ごしています。
まだ定員に達しておりませんので、参加されたい方は桂林公民館までお問合せ下さい。
クリスマス会などもございますので、楽しく認知症予防に取り組みましょう!
遊学館だより第124号発行!
遊学館だより第124号を発行しました。
5月16日~18日にLINEを中心としたスマホ教室を開催します。
テキスト代として、680円かかります。
みなさんの参加をお待ちしております♪
〇遊学館だより第124号
桂林公民館運営委員会総会
4月19日(火)に桂林公民館運営委員会総会を
開催しました。
令和3年度の事業報告と決算報告、令和4年度の基本方針ならびに
事業計画と事業予算案について審議を行っていただき、無事承認を
いただきました。
令和4年度の事業計画は以下の通りです。
①青少年事業・・・チャレンジスクール
子ども料理教室
桂林夏休み学びの教室
②成人事業・・・・スマホ教室
男の料理教室
女性セミナー
③高齢者事業・・・寿考教室
④人権・部落差別解消学習・・・町内人権学習会
⑤家庭教育学習・・・家庭教育講演会
⑥環境学習・・・・・桂林環境学習事業
⑦学校支援事業・・・学校支援事業
⑧その他の学習・・・すずめの学校
⑨自主学習教室
⑩桂林ふれあい祭り
⑪まちづくり事業・・・桂林サポート隊
・・・ぶらりと歩こう会
⑫防災事業
令和4年度も地域のみなさんとともに学習を深めていきたいと
思っております。
それぞれの事業ごとに募集をかけますので
ぜひ公民館だよりをご覧ください。
みなさんの参加をお待ちしております。
遊学館だより第123号発行!
遊学館だより第123号を発行しました。
今年度すずめの学校とぶらりと歩こう会土曜日班の参加者を募集しております。
みなさんの参加をお待ちしております♪
遊学館だより第123号
令和4年度自主学習新規受講生募集!!
桂林公民館では様々な自主学習教室が行われています。
コロナ禍ではありますが、それぞれ感染対策を講じながら
活発に活動されています。
見学なども随時受け付けておりますので、お気軽に
お問合せ下さい!!
自主学習教室募集チラシ
上城内町人権学習会
4月10日(日)に上城内町においてDVD鑑賞での人権学習会を開催しました。
約30分ほどでしたが、高齢者や子どもの虐待、パワハラやセクハラ
同和問題などに自分が直面した時に、自分だったらどう向き合うか、また
どのように考え対処するのかという事を考えさせられる内容でした。
年に一度はこうやって、人権について考えていただく機会をもって
いただきたいと思っておりますので、自治会だけでなく老人会や
壮年会など、ご要望があればぜひ公民館までご連絡下さい。
上城内町自治会様、お忙しいところお時間いただき、ありがとうございました。
令和4年度自主学習教室開講式
4月4日(月)に自主学習教室の代表者の方に参加いただき開講式を開催しました。
開講式の議題に入る前に、人権学習として、『私たち一人ひとりができること
~当事者意識をもって考えるコロナ差別』というDVDを鑑賞していただきました。
DVDを見ていただいた後から、さっそく議題に入りました。
自主運営の確認や鍵の管理、ふれあい祭り、一斉清掃などについて
協議を行いました。
各教室ともに活発に活動していただいていますが、教室生の減少などもあるため
公民館だよりで募集をかけていることを説明しました。また、各教室でも
参加者を増やせるように、努力していただきたいとのお願いをしました。
その後、24時間換気の件や消火器の確認などを行いました。
今年度も1年間各教室のみなさんが活発に活動できるよう、
サポートしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
すずめの学校閉講式~令和3年度最後の事業となりました~
3月25日(金)にすずめの学校閉講式を開催しました。
1.2月と新型コロナ感染拡大により中止となっていたので、久しぶりの
開催となりました。
閉講式という事で、体操の後みんなでビンゴ大会を開催しました。
指導者の方々が商品をたくさん用意して下さったので、みんなで
2回行いました。
すぐにそろう方、中々揃わなくて最後まで頑張った方など
参加者の方、指導者の方もとても盛り上がりました。
新型コロナの感染拡大により、外に出る機会が減っている中、
みなさんの元気な声が聞けて良かったです。
すずめの学校は来年度も開催いたします。4月15日号の公民館だよりで
募集をかけますので、興味のある方はぜひ参加されてください。
参加者のみなさん、指導者のみなさん、1年間ありがとうございました。
また、令和3年度の事業はこれで最後となりました。主催事業にご参加いただいた
みなさん、ありがとうございました。令和4年度も様々な事業に取り組んでまいりますので
桂林地区住民のみなさんのご参加をお待ちしております。