チャレンジスクール第10講【ガランドヤ古墳見学】~R6.1.21~

    2024-02-14

     1月21日土曜日にチャレンジスクール第10講として、ガランドヤ古墳の

    見学に行きました。

     「ガランドヤ古墳」は日田市大字石井に所在する3基からなる古墳群で、

    そのうち2基が装飾古墳です。6世紀中頃から後半にかけての円墳で、

    ともに横穴式石室に彩色壁画を有しています。多彩な文様や発掘調査によって

    多くの副葬品が出土したことなどから、

    1・2号墳の範囲が平成5年に国史跡に指定されました。(日田市HPより)

     当日は、一般の方向けに1号墳の内部を見学できる公開日となっており

    1号墳ではボランティアの方が、石室や装飾壁画の説明を行ってくださいました。

     入口が狭いため、2~3人ずつ見学を行いました。

       

       

       

       

     待ち時間の間に、歴史のクイズなども出し合い、良い学びの時間となったようでした。

     また、日田市埋蔵文化財センターも開館していたため、大山川流域の

    縄文遺跡の企画展も見学に行きました。

     普段見ることができない遺跡の内部を見ることで、日田の歴史に興味を持って

    くれたかな?まだまだ日田にはたくさんの遺跡や文化財がありますので

    ぜひみなさんも足を運んでみてください!

       

       

     


     
     

    スイーツ教室最終講『映える!お正月用和スイーツ』~R5.12.20~

    2024-02-06

     12月20日にスイーツ教室最終講として、お正月用和スイーツを作りました。

     電子レンジで求肥を作り、中にあんを包んで小さなくぼみを作り

    柚子ジャムをのせて、椿に見立てた餅を作ります。

         

     またスポンジを使ったケーキは、1つは、サツマイモを茹でてつぶしたものを

    生クリームと混ぜたサツマイモクリームを上に絞り、黒豆を添えたケーキと、

    もう1つは、スポンジを2㎝角に切り、裏表に並べて焼き目を市松模様に見せ

    中にサツマイモクリームを入れたケーキを作りました。

       

     紅白の2色ゼリーは、杏仁豆腐ゼリーと、イチゴゼリーを時間差で作り、

    はじめにイチゴゼリーをカップに入れ、網などで斜めにして冷蔵庫で固めます。

     あらかた固まったら、白い杏仁豆腐ゼリーを上から入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら

    2色のゼリーの完成です。

     その他にも、あんこに色を付けた2色の串団子や、白く色づけしたあんこを

    二段に重ね、タルトに乗せた鏡餅風の和スイーツも作りました。

       

       

     作ったものを黒いお盆にのせ、紅白の水引や椿の葉っぱ、南天などを飾ったら

    お正月用スイーツのできあがりです。

     いつもより時間はかかりましたが、最終講にふさわしい出来映えの

    和スイーツができました。

       

       

     講師の先生方、またご参加いただいたみなさんもありがとうございました。

     今年度はこれで最後になりますが、来年度も引き続き開催予定です。

     たくさんの方の参加をお待ちしております♪


     
     

    遊学館だより第149号発行!~20歳の集いなど~

    2024-02-01

    遊学館だより第149号を発行しました!
    1月7日に開催されました20歳の集いやチャレンジスクール・サポート隊による
    4年ぶりとなる餅つき体験の記事を掲載しております。
    ご覧になる方は下記☟をクリックしてください

    ○遊学館だより第149号

    チャレンジスクール・サポート隊合同事業【餅つき体験☆】~R5.12.24~

    2024-01-23

     12月24日(日)にチャレンジスクール生と、サポート隊の皆さんで

    4年ぶりに餅つき体験を行いました。

     サポート隊の皆さんが、朝早くからもち米やお湯、テント、臼杵や

    机の準備などを手伝ってくださいました。
     
       

     はじめに壮年の方がついてくれた餅を、子どもたちも順番でついていきます。

     二人でテンポよくつける子もいれば、杵が重くてなかなかつけない子も

    いましたが、周りの声援に負けじと頑張ってついていました。

        

         

        

       

       

     食推協のみなさんが餅をちぎってくださり、丸め方も教えてくださいましたが、

    つきあがった餅を丸めるのもはじめての子が多く、ちぎった部分を

    中に入れこみ、隠すように丸めるのが難しかったようです。

       

       

       

         

        

     最後に、あんこやきな粉、大根の手温めをみんなでいただき、代表の子が

    感謝の言葉をお伝えして無事終えることができました。

     おかげさまで、お正月を迎えるよい準備ができました。

     こういった伝統行事は、ぜひ残していきたいですね♪

     お手伝いいただきました、壮年会、食推協のみなさん、また

    ご参加いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。

       

       
     

     



    チャレンジスクール【スケート体験】~R5.12.16~

    2024-01-18

     チャレンジスクール第8講としてコアやまくにでスケートを体験してきました。

    はじめての児童が多かったので、一人ひとりきちんとスケート靴を履けているか確認して

    からリンクに行きました。

     リンクの周りの手すりにつかまったり、そりを使って滑っていましたが、

    上達が早い子が多く、気が付けばみんな何にもつかまらずに滑れるようになっていました。

     小雨が降っており、また転んで手袋や洋服が濡れてはいましたが、

    元気よく時間いっぱい滑っていました。

       

       

       

       

       

       

       

         

     

     

     

    女性セミナー・寿考教室【日田杉を使ったしめ縄作り】~R5.12.5/13~

    2024-01-16

      12月5日に女性セミナーで13日に寿考教室で日田杉を使ったしめ縄作りを

    開催しました。講師は髙村木材の髙村真理先生です。

     女性セミナーでは縄ないから行いました。力とコツもいる作業で

    時間がかかりますね。寿考教室では先生が縄ないを行ってくれていたので、

    お飾りを行いました。杉やヒノキの枝、ナンキンハゼの実やスモークツリーの花、

    稲穂などたくさんの飾りを選び、配置を考えながら作成しました。

     お花と向き合う時間は良い香りが漂い、集中できるいい時間になりました。

       

       

       

       


     

    環境学習バス視察研修【佐賀県東よか干潟ビジターセンターひがさす見学】~R5.11.30~

    2024-01-12

     11月30日(木)に環境学習事業参加者の皆さんで佐賀県東よか干潟ビジターセンター

    ひがさすに行きました。東よかの干潟は国際的に重要な湿地として

    2015年にラムサール条約に登録されています。干満差が6メートルあり

    日本の干潟の40%が東よかの干潟にあたります。

     この場所は繁殖地であるシベリア、アラスカからオーストラリアのちょうど

    中間点にあることから、100種類以上の渡り鳥が訪れ、シギ、チドリ類の

    渡来数は日本一を誇るそうです。また、干潟にはムツゴロウやワラスボ、シオマネキなど

    泥干潟特有のユニークな生き物が多く生息しており、ひがさすではそういった

    貴重な生き物の展示のほか、干潟の保全や東よか干潟の美しい四季を

    映像で見ることもできます。また当日はパノラマ展望台から

    渡り鳥や赤く色づいた国内最大の群生地であるシチメンソウを見ることができました。

       

       

       

       

       
     
     午後は、多久まで移動し西渓公園の散策と併設している郷土資料館の見学を

    行いました。紅葉には一歩遅かったですが、きれいに整備された公園で自然を

    感じることができました。また、郷土資料館では江戸前期から昭和前期までの

    絵図を展示する『京都絵図』展が開催されており、短い時間でしたが

    学芸員さんから説明を受けながら、展示見学を行いました。

     今年度はこれが最終講となりました。学習したことを身近な場面から

    取り入れていただければ幸いです。

       

         

     

    丸山2丁目、城町1丁目人権学習会~R5.11.26~

    2024-01-11

     11月26日(日)に丸山2丁目と城町1丁目で町内人権学習会が開催されました。

    外国人や世代間の意見の相違、手話など人間の多様性についてのDVDを

    見ていただきました。これからも年に1度は町内学習会で人権について考える機会を

    持っていただけると幸いです。

     ご参加いただいたみなさんありがとうございました。

       

    スイーツ教室第5講【和スイーツ(桃とコーヒー豆)】~R5.11.22~

    2024-01-09

     11月22日にスイーツ教室第5講として講師に髙村祐子先生をお招きして

    創作和菓子を作りました。今回は色味がきれいな桃とコーヒー豆の2種類の

    和菓子を作りました。

     前回同様練りきりは先生に仕込みを行っていただき、

    みなさんには成形を行ってもらいました。

     桃は、白い練りきりを手のひらで薄く延ばし真ん中をくぼませます。

    中にピンク色のあんこを入れ、周りの白練り切りを伸ばして包んでいきました。

    包んだらてっぺんを手のひらの奥側に倒すように形作り、真ん中に1本縦線を入れます。

    葉っぱは緑のあんこを薄く延ばし型抜きで葉っぱの形を作った後、竹串で

    模様を入れます。残ったあんこを細長く延ばし、つるに見たてて桃に飾ったら完成です。

       

       

     コーヒー豆も茶色の練りきりを手のひらに広げ、あんこを入れたら卵型にします。

    真ん中に竹串で線を入れ、最後に餅を乾燥させて粉々にしたものを振りかけて完成です。

     今回も形を作るときや模様を入れるのが難しかったようですが、

    丸みや葉っぱの形など一人ひとり雰囲気の違うかわいい和菓子ができました。

       

       

       

       

     
     

    あけましておめでとうございます~遊学館だより第148号発行!!~

    2024-01-04

     遊学館だより第148号を発行しました。
     環境学習バス視研修やチャレンジスクールスケート体験など
    主催事業の報告が主になっております。
     令和6年も桂林地区の社会教育を担う施設として各種講座を
    開催していきます。
     本年もよろしくお願いいたします。

     〇遊学館だより第148号

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市桂林公民館, All Rights Reserved.