すずめの学校が始まりました!
今年度新型コロナウイルス感染症拡大予防のため中止していました
すずめの学校を10月23日(金)より開講しました。
今年は会場の関係もあり、定員を13名に絞っての開催です。
今まではみなさんで大きな声で歌唱なども行っていましたが、
今年は小さな声で口ずさむ程度にしています。
久しぶりの再開にみなさん、体を動かしたり、お友達に会えたりと
喜んでいらっしゃいました。
これから3月まで第4金曜日に行っていきます。
寿考教室第2講『ハーブを使ったサシェ作り』
10月21日(水)に講師に川津富子先生をお招きして、ハーブを使ったサシェ作りを
開催しました。
サシェとは匂い袋の事です。今回はリラックス効果があるラベンダーを使用しました。
白い布2枚とリボンを使って、中にラベンダーをいれた袋を閉じていきました。
みなさん色とりどりのリボンを選んでいき、縫い合わせていきました。
ラベンダーの袋を高く寄せて、帽子の形にされる方など、
色々工夫しながら作っていました。
最後にレモングラスと緑茶、ローズとミントとカボスのハーブティーを
いただきました。
レモングラスの方はかなりさっぱりとした、ローズの方は少し甘味が
感じられて、とても美味しかったです。
川津先生の作られているハーブは30年以上無農薬で作られているハーブで
東京の方などからも注文をいただいているそうです。
普段ハーブはなじみのないものでしたが、教室の中が良い香りに包まれ、
とても気持ちよく作ることができたと思います。
2年ぐらいは匂いが持つそうなので、玄関先や寝室などに置いていただくと
いいですよ。と教えていただきました。
第2講も個性豊かな作品が多くできあがりました♪
ぶらりと歩こう会平日後班
10月20日(火)にぶらりと歩こう会を平日後班の方たちと
開催しました。
今回は体調不良の方などもおり、4人での活動です。
公民館を出発し、大原神社の前を通り、求来里方面へ行く途中の
公園で一休みして、元宮神社に向かいました。
公園では梅干を干したものをいただき、元気が出ました。
元宮神社から大分県酪農業協同組合日田支所前を通り、橋を通って住宅街を抜けて
城内新町のバス通りを下っていきました。
いつもの道を抜け公民館に帰ろうと思いましたが、日田高校の第二グラウンド横の
あぜ道も近道になるよと聞いて、はじめて通ってみました。
そこには、今はなかなか見ない数珠玉が咲いていました。
普段通らない道を散策すると、たくさんの発見があって面白いですね、と
みんなで話しながら公民館まで帰ってきました。
男の料理教室『カツレツとわかめスープ』
10月14日(水)に男の料理教室第2講として
『カツレツとわかめスープ』を作りました。
はじめに、ある程度作り方をレシピを見ながら確認し、
早速作っていきました。
豚肉のロース肉は筋の部分をまずは切って、その後
ラップを上からおき、肉たたきで薄くのばしていきました。
その後は塩コショウをふって、薄力粉、とき卵、パン粉の順で
衣をつけていきました。
今回はお肉を薄くのばしているので、パン粉はきめの細かい
さらさらしたものを使いました。焼き上がりがサクッとなるそうです。
後は、カツレツにのせるトマトソースと付け合わせの野菜を
準備しました。
にんにくと玉ねぎをみじん切りして、まずにんにくをオリーブオイルで
炒めます。匂いがでてきたら、玉ねぎをいれ弱火でしんなりするまで
炒めます。その後、市販されているカットトマトを入れ、水気がとぶまで
弱火で煮込み、塩で味付けしました。
付け合わせの野菜は、ホウレンソウのバターソテーときのこのバターソテー
です。ほうれん草は5~6㎝幅のざく切りにして、きのこは石づきをとり
手でばらします。
ほうれん草は先にバターとにんにくを炒めて、香りがたってからほうれん草を
いれます。キノコは先にオリーブオイルとにんにくで炒めて、水分をとばして
カリっと焼き上げてから、バターをいれます。
最後はわかめスープです。今日は時間短縮の為、ほんだしと鶏がらスープの素を
使いました。お湯が沸騰したら乾燥ワカメを入れ、ワカメが膨らんだら、
溶き卵を入れます。卵は回しながら入れ、入れたら1分ほどで火を止めます。
長く時間をかけると卵のふんわり感が無くなるそうです。最後に
ねぎをいれて出来上がりです。
料理をしながら、カツレツととんかつの違いや、だしの取り方、
炒め方の順番など教えていただきました。
カツレツの衣に粉チーズを入れ忘れるハプニングがありましたが、
トマトソースにかけておいしくいただきました。
次回は親子丼と赤だしです。どんなできあがりになるか
楽しみです♪
遊学館成人事業第4講『スマホ教室』
10月14日(水)に講師に横尾正治先生をお招きして、『スマホ教室』を
開催しました。
一口にスマホと言ってもandroidとiPhoneなどがあり、
説明が難しいかなと思っていたのですが、用意していただいた
テキストがとても分かりやすかったです。
ひとつの項目ごとに、ゆっくり参加者のみなさんが進めるように
丁寧に説明していただきました。
スリープ状態になるまでの時間を長くしたり、文字のフォントを
大きくしたり、カレンダーを使ってスケジュールを管理したりと
皆さん、知らなかったことが多く、たいへん喜ばれていました。
最後には手書きでメモできるアプリをダウンロードするところまで
行って、終了となりました。
わからないところはひとりひとり丁寧に教えていただいたので
若干時間が遅くなりましたが、大変、満足いただいたようでした。
第2回ぶらりと歩こう会平日前班~元宮神社方面
10月8日(木)に第2回ぶらりと歩こう会平日前班を開催しました。
今回のコースは、大原神社前を通り、奥村病院方面へ。その後神来町方面へ
上り、元宮神社、大分県酪農業協同組合日田支所前を通り、城内新町方面へ
降りていき、桂林公民館に帰ってくるコースで、約5㎞の道のりでした。
途中、小ヶ瀬井路の取水門のところにある公園で一休みしました。
元宮神社は1600年代まで、大原神社の神様が祀られていた神社で、
知らない方も多かったので、みんなで立ち寄りました。
その後は大分県酪農業協同組合日田支所前を通り、橋を通って住宅街を抜けて
城内新町のバス通りから桂林公民館へ戻りました。
今回のコースは上り下りが多く、休憩場所も少なかったですが
みなさん元気よく歩かれ、1時間30分ほどで戻ってくることができました。
当日は台風が近づいており、天候が危ぶまれましたが、雨に降られる事も
なく、気持ちよく歩くことができました。
次回のコースもお楽しみに!!
第1回寿考教室『ハーバリウム体験』
9/30(水)に講師に中垣由美子先生をお招きして、
第1回寿考教室『ハーバリウム体験』を開催しました。
ハーバリウムとは、植物標本という意味で、本来は研究のために
植物の状態を長期保存する方法として生まれたものです。
自分の好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーなどを瓶詰し、
ミネラルオイルで浸すことで、花の美しさを永く楽しむことができます。
当日は先生が2本瓶を用意して下さり、1本は先生があらかじめ
用意して下さった分で、もう1本はみなさん好きなプリザーブドフラワーや
ドライフラワーを選び作成していきました。
お花以外にも、底に色付きビーズを入れたり、
金や銀の粉を入れて、華やかに仕上げていました。
それぞれ個性が光り、とても楽しく創作活動ができ、
みなさん喜んでいらっしゃいました。
ぜひ玄関やお部屋に飾っていただきたいです!
男の料理教室第1講『塩サバとキャベツのパスタ』
9月29日(火)に男の料理教室第1講を開催しました。
講師は弥永裕之先生です。
はじめに、参加者4名のみなさんに自己紹介をお願いしました。
また、協議の結果今後は第2水曜日に開催することに決定しました。
協議の後からは、早速調理にとりかかります。
まずは焼いた塩サバから骨をとり、食べやすい大きさに身をほぐしていきます。
きゃべつは大き目のざく切りに、たまねぎは細切りに、にんにくはみじん切りにしました。
普段包丁を持たれる方が少ないようで、ゆっくりと切っていきました。
材料をそろえたら、フライパンにオリーブオイルと切ったにんにく、ベーコンを
入れます。弱火でゆっくりにんにくとベーコンに火を通し、その後玉ねぎを
こがさないように炒めます。玉ねぎが柔らかくなったらアンチョビを入れます。
アンチョビはイカの塩辛でも代用できるそうです。
その後、白ワインを入れ、アルコールを飛ばします。
これは日本酒でも、焼酎でも大丈夫だそうです。
ソースができたらパスタを大目のお湯でゆでますが、キャベツもこの時に一緒にゆでます。
パスタをゆでる時の塩をたくさん入れており、ビックリしました。
パスタのゆで汁を先に作ったソースに加え、ゆでたパスタをソースと合わせ
煮込み、塩・こしょうで味を整えました。
また、パスタを茹でている間にもう一品、トマトのブルスケッタを作りました。
トマトはへたをとり、逆側に十字に軽く切り込みをいれます。その後お湯を沸かし
サッとくぐらせ、湯むきしました。半分に切りたねは取り除き、1㎝の角切りにします。
ボールにトマトと、バジル、ビネガーを入れ、味を整えました。
バケットは薄く切り、オーブントースターで焼き、焼き上がったら、にんにくを
こすりつけオリーブオイルをかけます。バケットにトマトをのせたら出来上がりです。
塩サバのパスタは思ったほどにんにくの香りも強くなく、塩味もいい塩梅で
さっぱりしていてとても美味しかったです。
トマトのブルスケッタは、はじめて食べた方も多く、素早くできて味付けも
シンプルだけど、とても美味しかったと好評でした。
今日作ったパスタの、オリーブオイルとにんにくを炒めたソースは
大量に作っておけば腐ることがないので、作り置きしておけば
いろんな炒め物やパスタソースに使えるので便利ですよと教えていただきました。
次回はカツレツを作ります!お楽しみに♪
第1回ぶらりと歩こう会土曜日の部
9月26日(土)にぶらりと歩こう会土曜日の部を開催しました。
今回も平日の部と同じく豆田地区の散策を行いました。
近くにある豆田地区ですが、咸宜園教育研究センターに行ったことがない方が
多く、休憩を兼ねて立ち寄ることにしました。
中では咸宜園についての資料が展示されており、またビデオなどを見ることも
できました。また、修復した建物で案内もしていただきました。
咸宜園での生活、三奪法や月旦表など、とても楽しく説明していただき、
皆さん時間を忘れて夢中で説明を聞かれてました。
その後咸宜公民館でトイレ休憩をした後、大原神社前を通り、
桂林公民館に戻ってきました。
気候もだいぶ涼しくなり、とても気持ち良く歩くことができました。
成人事業第3講『足育講座』
9月16日(水)に成人事業第3講として、講師に原律子先生をお招きして
『足育講座』を開催しました。
先生は自分の外反母趾が激しく、自分で勉強し上級足指アドバイザーを取得され、
またフットヘルパーという資格も取得されています。
足指はそれぞれの指が広がることが大事なので、靴下の選び方がとても大事だそうです。
5本指ソックスを履き、足指の密を避けましょう。とのことでした。
また、靴の選び方や履き方、また元気に歩くには、爪のお手入れも重要だそうです。
皆さん足指がしっかり動くか、新聞紙を足指で小さく畳む練習などを行いました。
全身の健康には足指が大変重要なことがわかりました。