寿考教室第2講~俳句を作ってみよう~

    2022-07-26

     7月20日(水)に寿考教室第2講として講師に日田俳句会のみなさんを

    お招きし、俳句作りの体験を行いました。

     はじめに女性セミナーと同じように、俳句をつくるためのルールを確認し

    やってはいけない言葉の使い方などを教えていただきました。また

    季語のプリントを用意して、下5に季語を使い、俳句を考えていきました。

       

     日田俳句会の方が5名ほど駆けつけてくださったので、たっぷり時間をとり

    一人ひとりの句について、助言をいただくことができました。

     みなさんが作った俳句でどの俳句が良かったか句会を行い、

    1等の方と2等の方に、先生方が作った俳句をいただきました。

       

       

       

       

     普段行わない活動なので、苦手意識のある方が多かったものの、

    最後には短冊にきれいに書き上げることができました。

     俳句は認知症予防にもなりますし、日記の代わりとして毎日1つ俳句を書くのも

    良いですよ。とおっしゃっていました。

     日田俳句会のみなさん、ありがとうございました。

    男の料理教室第2回~コロッケと春雨の酢の物、豆腐サラダ~

    2022-07-22

     7月6日(水)に男の料理教室第2回としてコロッケと酢の物、豆腐サラダを

    作りました。

     はじめにじゃがいもの皮をむき3㎝角に切ります。鍋にじゃがいもと水を入れ

    沸騰して5分ほどゆでます。じゃがいもに火が通ったら水気を飛ばし粉吹きにします。

     熱いうちにフォークなどで粗目につぶしておきます。

     フライパンに牛肉ミンチと玉ねぎのみじん切りをいれバターで炒め

    調味料を入れ水分がなくなるまで炒め、ゆでたじゃがいもと混ぜ

    塩・胡椒で味を整え冷やします。

     小麦粉、卵、パン粉の順で全体にしっかりまぶしたっぷりの

    サラダ油できつね色になるまで揚げて完成です。

       

       

       

     春雨サラダは卵で錦糸卵を作ります。

     フライパンを2つ使い、焦がさないように順番に

    手際よく焼いていきました。

     合わせ酢はひと煮立ちさせ、冷ましておきます。

     キュウリとにんじんは塩をまぶししんなりさせます。

     春雨をゆで、材料を合わせたら冷やして完成です。

     豆腐サラダはレタスを水につけパリパリにして手でちぎります。

     ミニトマトは角切り、きゅうりは輪切りにしてレタスにのせ

    少しかための木綿豆腐をちぎっていれ、上からごまドレッシングをかけて

    完成です。

     コロッケは作るのに手間や時間がかかりますが、一度にたくさんの量を

    作ることができますので、多めに作って冷凍するのもいいかも

    しれませんね。

     ボリュームたっぷりの大きなコロッケを堪能できました!

       

     

     
     


    チャレンジスクール第2講人権学習会~点字体験、車いす体験など~

    2022-07-19

     7月2日(土)にBeeすけっとの石松先生を講師にお招きして、『人権学習会』を

    開催しました。はじめに、点字についての勉強です。空き缶やドレッシングの瓶、

    シャンプーなど身近なところにある点字を実際に触りながら、

    いただいた資料と照らし合わせ、読んでいきました。

       

       

    その後、5年生と6年生に分かれ、実際に点字の名刺を作ったり、

    白杖という目の見えない方が使う杖を使ってアイマスクをして歩く体験などを行いました。

     点字の名刺は点字板に名刺を挟んで、点筆を使って穴を作っていきます。

    自分の名前を資料を見ながら書き出して、みんな上手に作っていました。

     また、アイマスクをして歩く班は白杖の使い方を教えてもらい、必ず隣に

    1人付き添って言葉で説明を受けながら、歩く練習をしました。

    他にも、車いすに乗る体験なども行いました。

       

         

         

     最後は、目の見えない方とのコミュニケーションの取り方などを学びました。

    白杖を上に向けて立っているときは困っている合図なので、いきなり声をかけず、

    肩を軽くたたいて『どうしましたか?』『何かお手伝いしましょうか?』などと

    言ってほしいです。とのことでした。またご飯を食べるときは、

    牛乳は何時の方向にあります。と時計の時間の方向で伝えるとわかりやすいそうです。

     障害を持っている方と接するときは、自分がそうだったらどうしてほしいかを考えながら

    行動してほしいと思います。と教えていただきました。

     2時間でたくさんの体験をすることができました。ありがとうございました。

       

    遊学館だより第127号発行!

    2022-07-15

     遊学館だより第127号を発行しました。
     チャレンジスクール人権学習会~車椅子、点字体験~や
    男の料理教室などの主催事業報告です。
     公民館では新型コロナウイルス感染症予防に努めながら
    活動を行っています。
     みなさんも参加したい活動があれば、ぜひ公民館まで
    お問い合わせください。

     〇遊学館だより第127号

    女性セミナー第2講~俳句を作ってみよう~

    2022-07-11

     6月23日(木)に講師に日田俳句会の皆さんをお招きして

    俳句を作る体験会を行いました。
     
       

     はじめに基本的な俳句の作り方や音数の数え方などを教えていただきました。

    その後早速俳句作りのための情報を新聞記事のように書いていきます。

    最近あった楽しいできごとや日常の風景などを、いつどこで誰が何をどうしてどうなったと

    いう風に書き出していきます。
     
     書き出した後に俳句でやってはいけないこと
    ①過去を詠まない
    ②時間と場所を省く。主語は自分だからこれも省く。
    ③報告しない
    ④答えを言わない
    の4つをおしえていただきました。

    そして5音の季語を下5に置いて早速実践です。

    先ほど書いた俳句作りのための情報の中から、季語とは関係ない

    4音5音を探し、そこに7音を合わせて12音を作ってみます。

    その時教えてもらったやってはいけないことを考えて、下5の季語を

    あてはめていきます。

    季語については、先生が季語を集めて分類している季寄せの夏の部分を

    用意して下さったので、それを参考にしながら、また俳句の会の方々に

    教えていただきながら、みんなで俳句を作っていきました。

       

        

     できた俳句を練習用の用紙に書き、先生が集め集約し、

    みんなでどの俳句が良いか意見を聞きました。

     一番ポイントが高かったのは館長が作った俳句でしたが

    みなさんそれぞれとても良い俳句ができ、先生方から

    お褒めの言葉をいただきました。

     最後に用意した短冊に清書して皆さんに持って帰っていただきました。

     はじめは、絶対にできません。難しいから無理です。などおっしゃって

    いた方が多かったですが、教えていただきながらなんとか形にすることが

    でき、楽しんでいらっしゃいました。

     日田俳句会のみなさん、ありがとうございました。

       

       

       
     


    ぶらりと歩こう会土曜日班~朝日地区~

    2022-07-01

     6月18日(土)にぶらりと歩こう会を開催しました。今回も

    ひた走り号で移動します。城町1丁目のバス停から乗車し、清岸寺町で

    下車しました。

     そこから高速道路の下を通り、小迫辻原遺跡へ。

     今は埋め戻しているため、どこにどんな遺構があったのかは確かめることは

    できませんが、発掘していた当時の資料をみなさんに配布し、歩きながら館長が

    説明をしてくれました。

        

        

        

        

     そのまま朝日小学校へ山道を抜け、最後に日田地域最大の前方後円墳である

    朝日天神山古墳へ行きました。

     階段が急で登るのが大変でしたが、みなさん元気に登っていきました。

       

         

          

     その後朝日公民館でトイレ休憩を行いましたが、帰りのバスの時間まで

    余裕があったので、朝日公民館から光岡駅まで歩き、ひた走り号で豆田まで

    移動し桂林公民館まで歩いて帰ってきました。

        

        

     天候もよく日差しが強かったものの、日陰が多く気持ち良く散策することが

    できました。

     7.8.9月は暑さのためお休みになります。

     次はどこを散策するかお楽しみに!

    Copyright(c) 日田市桂林公民館, All Rights Reserved.