子ども料理教室第3講『ご飯ピザ、ころころ野菜のサラダ、カラフルサイダー寒天』~R5.8.21~
8月21日に子ども料理教室第3講を開催しました。
メニューはご飯ピザところころ野菜のサラダと、カラフルサイダー寒天の
3つです。はじめに寒天から作ります。
熱くなりすぎないようにサイダーとブドウジュースを温め、粉寒天を入れます。
粉寒天が溶けたら型に入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
次にサラダ用のじゃがいもを角切りし、小吹芋にします。
小吹芋のやり方を知らない子が多かったので、お手本を見せてもらいました。
あとは、ピーマンやトマトなどを小さく角切りにしていき、手作りの
ドレッシングをかけて完成です。
ご飯ピザはビニール袋に炊いたご飯を入れて、手で伸ばします。
ごはん粒同士がくっつくように、でもこねすぎないようにいい塩梅が
難しく、ピザの土台作りが一番時間がかかりました。
ピザの土台ができたら、ホットプレートで焼いていきました。
最後に冷やしていた寒天をミカンと層になるように可愛く盛り付けました。
今年は3回とも怪我無く片付けまできれいにできました。お家でも
進んでお料理のお手伝いしてくださいね。
ご指導いいただいた食推協のみなさん、ありがとうございました。
桂林夏休み学びの教室~R5.7.21/24/26/27/31、8.1/2/3/17/18
小学校が夏休み期間中に、桂林夏休み学びの教室を開催しました。
今年度も3~6年生対象に行いましたが、今年の参加者は48名と
とても多くの児童に参加いただきました。
宿題を中心に行っていましたが、早く終わる児童も多く
新聞を作ったり、読書感想文を書いたりと、自分のペースで
行っていました。またこちらが用意したなぞなぞやタングラムなども
活用していろいろな学習に取り組みました。
また恒例の博物館の見学も行いました。
今年は昆虫の標本展が開催されており、クイズに正解すると
バッチがもらえるので、みんな一生懸命クイズを解いていました。
台風など天候による日程変更などもなく、予定通り開催でき
また大きな事故もなく終えることができました。
10日間児童を指導してくださった指導者のみなさま、本当に
ありがとうございました。
子ども料理教室第2講『イタリアンお好み焼き、ヨーグルトサラダ、わらび餅』~R5.8.16~
8月16日に子ども料理第2講としてイタリアンお好み焼きとヨーグルトサラダ
わらび餅を作りました。
わらび餅は、麦茶、黒糖、片栗粉、グラニュー糖、塩で作ります。
鍋で温めると透明感が出てとろみがついてくるので、焦げないように
柔らかめのお餅みたいになるまで混ぜ続けます。
混ぜ終わったら型に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
あとはお好み焼き用とサラダ用の野菜を切っていきます。
小さいみじん切りや角切りもとても上手にできていて
素早く準備ができました。
お好み焼きはホットプレートで焼き、その間にサラダ用の
ドレッシングを作りお皿に盛ったり、冷蔵庫で冷やしていた
わらび餅を食べやすい大きさにカットして、きな粉をまぶしました。
予定よりもずいぶんと早くできあがりましたので、みんなで
一緒に公民館でいただきますをして、全部の片付けまでやりました。
今回もとても美味しい料理ができました。日頃からのお手伝いの成果が出てましたね☆
チャレンジスクール第3講『サマーキャンプ』~R5.8.7/8~
8月7日から1泊2日で佐賀県波戸岬少年自然の家にサマーキャンプに行きました。
少年自然の家に行く前に小友浜海水浴場で海水浴をしました。
まずは浜辺の掃除からです。今はマイクロプラスチックなど
たくさんのゴミが浜辺にあります。ガラスの破片など怪我に繋がる
ゴミもあるので、環境学習の一環として清掃を行いました。
その後はお楽しみの海水浴です。はじめて海で泳ぐ子も多かったので、
ライフジャケットをつけて20分間ごとに休憩を挟みながら泳ぎました。
2時間ほど遊び、波戸岬少年自然の家に移動です。
入所式を行い、すぐに野外炊飯にとりかかりました。
薪を作り火加減を見る担当、お皿の担当、食材の担当に分かれ
それぞれ手際よく調理していきました。
トロトロのカレーや水分多めのカレーなど、班ごとに特徴の違う
カレーができましたが、ご飯も含めすべて完食!!
海水浴に野外炊飯と立て続けに活動を行ったので、お腹が空いてたん
でしょうね♪
食べ終わった後は、みんなで食器や鍋を洗います。火が強く鍋が
真っ黒になっていたので、施設の方のOKが出るまで一生懸命磨きました。
またお風呂まで時間があったので、アスレチックで遊びました。
お風呂の後は、ナイトウォークです。真っ暗な中を班ごとに時間を空けて
進んでいきます。途中で職員がクラッカーを鳴らしたり、仕掛けに驚いたりと
子どもたちの大きな声が響いていました。就寝前にしおりに1日目の
活動の振り返りを記入して就寝しました。
2日目はシュノーケリングの予定でしたが、台風の影響で波が高く
室内活動に変更しました。ドッチビーや室内ビンゴで、施設内を堪能しました。
最後に退所式で班ごとに感想や反省、頑張ったことなどを発表してもらいました。
台風の影響で2泊の予定が1泊になりましたが、大きな怪我もなかったですし
たくさんの活動を通して子どもたちの協力する姿や学年関係なく楽しんでいる姿も
見られ良かったです。お疲れ様でした☆
チャレンジスクール第2講『火起こし体験』~R5.7.28~
7月28日(金)にチャレンジスクール第2講として講師に
NPO法人リエラさんにお越しいただき『火起こし体験』を
行いました。
はじめに災害時にも役に立つアイラップでできる蒸しケーキを
作りました。
ラップにホットケーキミックスと水、チョコチップを入れ空気が入らない
ようにきつく締めたら、全部の材料を混ぜ耳たぶぐらいの柔らかさに
します。できたら沸騰させたお湯が入った鍋に入れ、蓋をして15分程度
待ちます。蒸しパンをセットしたら、一度火起こしのやり方の説明を受けました。
マグネシウムを使い、火花を散らす方法で火を起こします。
みんなで順番でできるように、駐車場にて行います。
着火しやすいように、組まれている麻紐を細かく分けて
その紐に火花を飛ばします。まずはマグネシウムの火花を出すのが、
力と要領が必要ですぐできる子、なかなかできない子がいました。
火がおこるとみんな喜んで、2回やる子もいました。また普段すぐ
火を準備できることのありがたさも感じていたようです。
火を使った後はその始末方法です。
みんなで水消火器を使って消火体験をしました。
火事はないに限りますが、もし初期消火が必要になった時には
この時の経験を生かしてほしいです。
駐車場での活動の後は、お楽しみの蒸しケーキの試食をしました。
形はきれいにはできませんでしたが、みんな美味しいと言って食べていました。
暑い中でしたが、みんな元気に活動できました♪
スイーツ教室第3講『瓶詰ショートケーキ』~R5.7.26~
7月26日(水)にスイーツ教室第3講として、瓶詰ショートケーキを
作りました。
フルーツ系、抹茶系、チョコレート系の3種類のケーキを作りました。
はじめに先生が説明をしながらお手本で作ってくれます。
透明のカップに横から見た時に層になるように、カットフルーツや
バアムクーヘン、生クリームなどを盛っていきます。
フルーツも自分なりに考えて見た目をきれいに整えたり
層にする順番を変えたりと、皆さん工夫しながら作り、詰めすぎると汚く
見えてしまうので、いかにきれいに見せるかという事にこだわりました。
先生の手本を確認しながら作りましたが、カップを被せてできる
空間をいかにきれいに見せるかが重要だなと思いました。
時間いっぱい使って3つのケーキができました。おなか一杯になりましたね。
次からは和菓子に挑戦です♪
遊学館だより第145号発行!
遊学館だより第145号を発行しました。
チャレンジスクール宿泊合宿などの主催事業報告と
なっております。
ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。☟
遊学館だより第145号