第51回津江山系釈迦連峰山開きでマップ配布~まえつえセミナー
5月13日(日)、前津江まつり実行委員会主催による「第51回津江山系釈迦連峰山開き」がスノーピークキャンプフィールドで開催されました。
当日は天気予報では雨マークでしたが、正午までなんとかお天気ももってくれたおかげで、沢山のお客様が来場しました。
山の安全を祈願する神事や式典後、地元の浦和太鼓による演奏、日隈小学校金管バンド、藤蔭高校吹奏楽部による演奏などが行われました。
地元の特産品などが当たる抽選会や、猪肉を使った料理、焼きそばなど「山のめぐみフェス」出店もありました。
山開きでは前津江公民館まちづくり人材育成講座「まえつえセミナー」コーナー開設。
前津江をPRすべく「御前岳岩屋」のご紹介、出野田代にある「権現滝」マップを作成し、山開きのお客様に配布しました。
また、一昨年度「まえつえセミナー」の活動で製作した「エコストーブ」を展示、関心のある方に作り方の説明をしました。
第51回津江山系釈迦連峰山開き開催されます
本年度第51回目となる津江山系釈迦連峰山開きは、
5月13日(日)に催されます。(前津江町まつり実行委員会主催)
皆様お誘いあわせの上是非お越しください。
【会場】スノーピークキャンプフィールド
【催し物】
9:00~ 受付
9:30~ 前津江浦和太鼓演奏
10:00~ 神事
10:25~ 式典
11:00~ もちまき
午後は宝さがしをはじめ、各種アトラクションもあります。
会場では山の幸を味わえるお店も並びます。
シャトルバスのご案内
(利用料 500円)
(往路)日田市役所 8:30発→日田駅 8:40→山開き会場9:20
(復路)山開き会場 14:30発→日田駅15:10→日田市役所15:20着
(要受付 受付期間5月7日(月)まで 8:30~17:00 ただし定員になり次第締め切ります
連絡先 日田市前津江振興局 0973-53-2111)
–
つまりがスッキリ!
心地の良い春のお天気が続いています。
本日は、公民館職員2名で、公民館裏の溝掃除をしました。
雨の日に、のり面から流れ出てくる泥や、けやきなどの枯れ葉が蓄積されて「溝があったのね?」
というくらい溝が見えなくなっていました。
たまたま公民館に来ていたおばあちゃんが「この溝に土が溜まって30年くらいずっと気になっていたとよ。ありがとう」と声をかけられました。30年!
一輪車で溝から泥を運びだすこと十数回。
見えなくなっていた溝が露わになりました!
雨水が溝をさらさらと流れてくれることと思います。
笑って楽しくいきいきと!~幸齢者学級
幸齢者学級の最終講を3月19日(月)集会室で開催し36名の受講生が参加しました。
「笑ってた楽しくいきいきと!」をテーマに、日出町在住の音楽療法士、堀先生に講師としてお越しいただきました。
講座が始まる前の、音のリハーサルとして堀先生が明治時代の流行歌を流していると、受講生が口ずさみ始め、
10分早く講演が始まりました。
唱歌や懐かしの流行歌など次々と歌いました。
「声をだして歌うことは誤嚥予防になります」喉を触ってみて喉の筋肉が動いていることを体感しました。
堀先生の楽しいトークと歌であっという間に1時間半の講座が終了しました。
ぼたん鍋(しし鍋)を堪能~男の料理教室
3月20日(火)男の料理教室では、猪の肉を提供してくださった会員がいましたので、
ぼたん鍋をしました。しいたけ、サトイモ、ほうれん草などの材料も会員からの持ち寄りでした。
男の料理教室ですので具材の大きさも豪快です。
一つの鍋は豆板醤でピリッと辛めに。
猪肉のうまみが出て野菜たっぷり、2鍋完食しました。
旬を味わいながらの座談会~まえつえセミナー
まちづくり人材育成講座「まえつえセミナー」最終講「1年間の活動のふりかえりと座談会」を3月16日
前津江公民館集会室で行いました。
開会は19時からでしたが、女性会員3名に少し早く集まっていただき、前津江で採れた旬のものを料理して座談会で皆さんに試食していただきました。
「ヤーコンの天ぷら」「ヤーコンのきんぴら」「しいたけとのびるの酢和え」「はこべの天ぷら」などを調理しました。
これが「ヤーコン」です。「シャキシャキ」した食感が美味しいです。天ぷらときんぴらにしました。
調理をしていると、「ふきのとう」や「しいたけ」など男性会員の方が持ってきましたので、
これも天ぷらや酢味噌あえにしました。
7時に講座スタート。平成29年度まえつえセミナーの活動報告とそのふりかえり、
来年度にむけての活動計画などを話しました。
今回は大分大学准教授の永田先生ほか2名の方に助言者として参加していただきました。
できたてアツアツの料理をいただきながら、ザックばらんに意見を出し合いました。
「ハコベ」の天ぷら。七草では「ハコベラ」とも言います。「ひよこ草」とも言われています。
「まえつえセミナー」はまちづくり人材育成講座として3年前に立ち上げた講座ですが、3年目となる今年は
小学校児童とともに御前岳案内看板を作製・設置したり、釈迦連峰山開きで前津江のPRやセミナーの活動をPRするなど、自主的に前津江のために活動をしてきました。
来年度も引き続き、前津江のためにできることを「無理なく楽しく」取り組んでいきたいと話しました。
前津江公民館まつり大盛況でした
3月11日(日)平成29年度前津江公民館まつりを開催しました。
まつり当日は快晴で、沢山の地域のお客様が来館しました。
集会室では自主学習教室生による学習成果発表や、まえつえ保育園児による遊戯、
前津江小学校児童による詩吟の発表などがおこなわれました。
学習室では作品展示をおこない、まえつえ保育園、まえつえジュニア倶楽部チャレンジ教室、前津江公民館小中学校書道教室、社会福祉協議会生きがいサロン利用者などの作品が並びました。
前津江小学校児童による詩吟の発表。
民謡教室、カラオケ教室、大正琴教室、ヨガ教室、太極拳教室、詩吟教室など自主学習教室生による発表。
昼食時にはおにぎりと、日田市食生活改善推進協議会前津江支部の皆さんが作った「豚汁」が振舞われました。
まつり終了時までお客様が集会室いっぱいで入りきれないほど大盛況でした。
折り紙でお雛様~前津江ジュニア・チャレンジ教室
3月3日(土)、本日はお雛様です。
最終講となる本日は、「折り紙でお雛様つくり」を行いました。
講師に長みほさんをお招きし、ご指導いただきました。
なかなか初めは難しかったけれど、お内裏様とお雛様、2つ作ったらもう折り方を覚えました。
包装紙も捨てずにとっておくと、素敵な折り紙として使えます。
包装紙に印字されている「〇〇煎餅」「〇〇かまぼこ」などの文字も、折り紙の柄やデザインとなり、味わいが生まれます。
1時間ほどで可愛いお内裏様とお雛様が完成しました。
来週3月11日(日)開催の「前津江公民館まつり」で、作品を展示いたします。
家庭でできるイタリア料理講座~女性セミナー
2月27日(火)、女性セミナーで「家庭でできるイタリア料理講座」を行い11名が参加しました。
講師は、市内でイタリア料理店を経営する田邉先生です。
材料は、トマトホール水煮缶、オリーブ、アンチョビ、ケイパー・・・
初めて見る材料もありました。本格的です。
アンチョビは弱火でじっくり。
トマト水煮は直接鍋に入れるとトマトが跳ねるので手でそっと入れます。
オレンジ入りの爽やかなサラダ。
とてもおしゃれで本格的なイタリア料理が完成。
皆さんでいただきました。
柚木で健康体操教室
2月16日(金)前津江の柚木地区で、高齢者を対象とした「健康体操教室」を行いました。
はじめに市の保健師さんから、日田市で医療費がかかっている病名、日田市の認知症の現状などの説明がありました。日田市の入院する原因トップ3に「骨折」が入っているそうです。
そこで、日田市の健康体操指導の新川先生より、「家でもできる転倒防止体操」を指導いただきました。
家の椅子や堀りごたつ、ベットの隅に座っての「ながら体操」(テレビを見ながら)(歌を歌いながら)
(本を読みながら・・)で筋力をつける体操を学習しました。