女性セミナー 1日研修~通潤橋・熊本城~

    2024-10-23

    10/18女性セミナーの一日研修に行きました。

    行先は通潤橋資料館・通潤橋・熊本城です。

    この日の放水は、13時ということで、まずは「いしばし」さんで通潤橋カレーを戴きました。

    ご飯が橋を、パプリカが放水の様子を表しているようです。



     

    次に通潤橋資料館で、通潤橋について学習しました。



    通潤橋は、水の便が悪く水不足に悩んでいた白糸台地に住む民衆を救うため、江戸時代、時の惣庄屋「布田保之助」が、1854年に”肥後の石工”たちの持つ技術を用いて建設した石橋。

    日本最大級の石造りアーチ水路橋で、昭和35年に国の重要文化財に指定され、令和5年9月に国宝に指定されました。今でも白糸大地の棚田を潤しています。

    放水は通水管に詰まった堆積物を取り除くために行なわれているそうです。



    いよいよ 放水です。

    この日は熊本市内からの小学生の社会見学もあり、たくさんの方が訪れていました。





    ↑ 放水終わりかけの様子です。

    次に、熊本城へ。



     

    通潤橋の石垣は、熊本城の石垣を参考に作ったものだそうで

    400年も昔に作った先人の知恵を使って、さらに別の国宝が生まれたのだなと感じました。

     

    Copyright(c) 日田市三花公民館, All Rights Reserved.