陶芸体験
8月7日(金)女性セミナー第2講が開催されました。
この日は天神町の穴井智恵美さんを講師に迎え、陶芸体験を行いました。
作るものはひな人形か干支の置物を作ることにきめ、作業に入りました。
モノ作りは楽しいですね。集中し、あっという間に時間が経ちます。
一人ひとり個性豊かな作品になりました。
2か月後の完成が楽しみです。
8/4 暁大学
8月4日(火) 暁大学がスタートしました。
7月の暁大学が大雨の影響で中止となったため、今年度初めての講座となりました。
いつものように、健康運動リーダーの体操からスタート
髙田先生のピアノの演奏に合わせて「長崎の鐘」を歌い
椅子ヨガを上戸木綿子先生指導の下行いました
呼吸を大事にし自分のペースでできるのでとても楽しくできました。
講座の最後には参加者から、またやりたい!との声も上がり、とてもいい講座となりました。
チャレンジ教室 保護者説明会
7月31日(金) 三花チャレンジ教室の保護者説明会を行いました。
今年度は新型コロナウイルス対策として、4年生の募集は行いませんでした。
参加者は13名。楽しい活動にしていきます。
説明を行った後は、それぞれ自己紹介をしてもらいました。
大人でも前で話をすることは緊張しますが、恥ずかしがりながらも大きな声で自己紹介をしてくれました。
こういう状況ですが、一人一人が考え、チャレンジしていけるようサポートしていきたいと思います。
男の料理教室 第1講
7月27日(月) 令和2年度の男の料理教室がスタートしました。
講師の諌山洋子先生に指導してもらいながらおいしい料理ができました
7月7日暁大学中止!
本日開催予定(7月7日)の暁大学は大雨のため中止となります。
最新の情報を得て、みなさん安全第一の行動をよろしくお願い致します。
第2講につきましては、8月4日に開催予定ですが、また改めてハガキにてご連絡をいたします。
女性セミナー第1講
7月3日(金)令和2年度の女性セミナー第1講が開催されました。
新型コロナウイルスの影響でなかなか活動ができませんでしたが、感染対策を行いながら「日田レクレーション協会」指導で活動しました。
久しぶりに顔を合わせた皆さんは、マスクの上からも表情がわかるくらいの笑顔で活動しました。
久しぶりに再会し、久しぶりに皆さんとあえて公民館も元気が出ました。
広報第136号 発行しました
5月15日 広報みはな 第136号を発行しました!
ご覧ください
広報みはな136号
広報お知らせ号3を発行しました。
5月1日 広報みはなお知らせ号3を発行しました。
ご覧ください
広報みはなお知らせ号3(5.1)
広報みはな お知らせ号2
広報みはな お知らせ号2を発行しました。
ごらんください。
広報みはなお知らせ号2(4.15)
休館のお知らせ(4.10)
現在、全国各地で新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、予防対策、感染拡大を防ぐための対策として公民館事業の延期、中止、休館の対処をいたしております。
三花公民館でも4月19日(日)までの休館としておりましたが、期間の延長が決まりましたのでお知らせいたします。
【休館期間(延長)】 5月6日(水)まで
※今後の国内の情勢により、期間が延長になる場合がありますのでご了承ください
今後も日常の予防策(手洗い、咳エチケット)を徹底し、それぞれが気を付けて行動しましょう。