コスモスっ子教室「地域の歴史探検」

    2013-09-30

    9月28日(土)にコスモスっ子教室を開催しました。
    今回は地域の歴史探検をしようと「元宮(元大原)神社」へ行ってきました。
    「元宮」とは「大原八幡宮」が現在地(田島)に遷されるまで鎮座していた場所で、
    元の八幡宮跡という意味です。

    実際に神来町にある元宮神社に見学に行きました。
    現地では市文化財保護課の若杉さんと行時さんから説明を受けました。
    神殿、拝殿、神輿蔵も現存しており、他にも笠塔婆(かさとうば)や
    宝篋印塔(ほうきょういんとう)などの石塔もあり、どれも三芳の歴史を
    感じさせるものばかりで、コスモスっ子たちも興味深げに見ていました。

     

    公民館へ戻ってから、三芳地区にある他の遺跡などをパワーポイントを使って
    説明していただき、今回のコスモスっ子教室「歴史探検」は終わりました。
    三芳にある地域の宝を自分たちの目で見て感じることで、地域に誇りを持って
    もらいたいと思いました。

    Copyright(c) 日田市三芳公民館, All Rights Reserved.