コスモスっ子教室国際交流『ワールドフェスタinひた2019』

    2019-09-11

     8月31日(土)にコスモスっ子教室参加児童で国際交流として
    『ワールドフェスタinひた2019』に参加しました。
     『ワールドフェスタinひた』は毎年日田市の青少年事業に参加している約250名の
    児童たちが総合体育館に集合し行う国際交流事業です。
     内容は、
    ①マダガスカルのゲーム『クバーラ』
    ②海外青年協力隊(JICA)の『体験談』
    ③『ALTの先生と遊ぼう』国の展示など
    ④『プレーゾーン』各国の遊びを留学生に教えてもらう、民族衣装の試着など
    の4つのゾーンに分かれて体験していく事業です。

       

       

       

       

       

       

    クバーラは5人ずつ敵味方に分かれて行う、ルールのある鬼ごっこのような
    ゲームです。どうすれば点数が入るのか、他の小学校の友達とも協力して、作戦タイムを
    活用しながら頑張っていました。
     体験談では海外青年協力隊としてセントルシアとスリランカに
    行かれた方の話を聞きました。
     また、ALTの先生は6人参加下さり、アメリカをはじめ、母国の
    話しやゲームを通じて交流を深めました。
     プレーゾーンでは、県内の大学に留学しているネパールとモンゴルの留学生に
    母国の簡単な遊びを教えていただいたり、変身ゾーンでは、各国の民族衣装を
    着たりと、とても楽しく活動できていました。
     はじめは他の小学校の友達と話すのも恥ずかしがっていましたが、
    体験がはじまると、みんな仲良く協力して活動できていたと思います。
     お昼のお弁当もみんな美味しそうに食べていました。
     お弁当の準備、ありがとうございました。
     ワールドフェスタの活動を通じて、少しでも海外に興味を持ち
    色んな国、考え、価値観があることを学んでもらえたらと思います。
      

     

    子育て応援講座『親子ヨガ』

    2019-09-06

     8月29日(木)に子育て応援講座として『親子ヨガ』を開催しました。
     講師の先生は、自主学習教室のシニアヨガ講師の櫻木恭子先生です。
     はじめに、お子さんと一緒にできるヨガから始めていきました。
     ゆっくり呼吸をしながら、足指を一本一本ほぐしていき、
    お互いの体を少しずつタッチしていきます。
     その後、お母さんの足の上にのって一緒に歩いたり、
    うさぎさんやバッタさんになってジャンプをしたり、また片足立ちで
    飛行機の形も行いました。

       

       

       

     1月に行った足育講座の先生もおっしゃっていましたが、足は
    大変重要で、扁平足だったり、指でしっかり床を捉えられない子は
    運動が苦手になってくるそうです。なるべく家の中では裸足で生活し
    たくさん足指を動かしてあげることが重要です。とおっしゃっていました。
     たくさん体を動かした後は、おこさんと横に寝っ転がり、おなかの上に
    のせてあげたりして、動きをゆっくりしていきました。
     休憩をとった後は、お母さんたち向けのヨガを行いました。
     毎日続けられるような簡単なポーズや寝る前に行えるようなヨガを
    教えて下さいという要望があり、先生が説明を行いながら、ゆっくり
    始めました。
     
        

       

       

     どれも見たことのあるポーズなので、がんばってやってみたのですが、
    なかなか上手にはできません。
     毎日の積み重ねが大事なのだな~と痛感しました。
     最後はお子さんと一緒に目を閉じてゆっくりと呼吸を感じながら、終わりました。
     次回の子育て応援講座は1月に企画します。
     子育てサロンは毎月第2金曜日に行っておりますので、
    小さいお子さんがいらっしゃるかたは、ぜひ参加されてみませんか? 

    下井手町人権学習会

    2019-09-05

     8月27日(火)に下井手町人権学習会を開催しました。
     今年も佐伯市から矢野大和先生をお招きし、
    『日本人の財産』として講演を行っていただきました。
     先生は以前宇目町役場では生涯学習の仕事をされており、
    この日も、公民館を訪れた方々に、生涯学習をされることの
    大切さをおっしゃっていました。
     生涯学習をするかたは、自分の知らないことを学ぼうとする元気もあり、
    知識も習得されるので、人間的にとても魅力があるそうです。
     なので、公民館などに来るときは、一人でもいいので誘ってくることが
    大事ですとおっしゃっていました。
     また人は人から元気をもらうので、嫌な人がいても、悪いところ
    ばかり見るのではなく、コミュニケーションをとるように
    こころがけるといいです。ともおっしゃっていました。
     人権学習会ではありましたが、時に笑いも交えて
    わかりやすいように講演して下さり、帰るころにはみなさん
    笑顔で帰られていました。
     夜の時間で雨も激しかったですが、多くの方にご参加いただきました。
    ありがとうございました。
     
       

       

    子ども料理教室3回目

    2019-08-29

     8月9日(金)に子ども料理教室の3回目を
    開催しました。
     今回のメニューは
    ①鶏肉ののり塩パン粉焼き
    ②りんごヨーグルトサラダ
    ③ツナカレーピラフ
    ④えのきとコーンの味噌汁
    の4品でした。

     はじめにすべての料理の野菜を切っていきました。
     リンゴにキャベツ、ニンジン、玉ねぎのみじんぎり、きゅうりの千切りなど
    最初に比べると、ずいぶん手際よく切れるようになっていました。
     その後パン粉とのり塩をビニール袋で混ぜ合わせ、その中に
    一口大の鶏肉を入れ、袋の中でまぶしました。
    そうすれば、手も汚すことなく上手にまぶすことができます。
     味噌汁はだしをとってから、エノキを半分の長さに切り、
    コーンと小口切りにした小葱を入れました。
     今回で子ども料理教室は終わりでしたが、はじめは片付けが後回しになっていましたが、
    最後は片付けも行いながら作ることができていました。
     自宅で作った子もいるようで、今後料理のお手伝いにつながるといいなと思いました☆
     3回にわたりお手伝いいただいた三芳地区食推協のみなさん、ありがとうございました。

       

       

        

    コスモスっ子教室『保育士体験』

    2019-08-19

     8月8日(木)にコスモスっ子教室の児童たちと
    保育士体験を行いました。
     今年も三芳昭和園さんにお世話になりました。
     
       

     はじめに園長先生からご挨拶いただいた後、ゆり組さんによる
    歌を聞きました。そのあとに、みんなでじゃんけん列車を行い、
    最後にはとても長い列車ができました。
     みんなで体を動かした後は、魚の飾り作りを行いました。
    台と椅子を並べ、園児たちと一緒に作れるように座りました。
    魚の折り紙が難しいところがあり、小学生もてこずっていましたが、
    やさしく教えていました。

       

       

       

     最後はおやつタイムで、手作りのスポンジケーキに
    果物や生クリームをのせたカップケーキを作り、
    おいしくいただきました。
     また、帰り際には魚の飾りを通路に飾っていきました。

       

       

       

     毎年コスモスっ子教室の児童たちが楽しみにしている
    保育士体験ですが、今年も小さい園児たちと触れ合うことが
    できて良い経験ができました。
     三芳昭和園さん、ありがとうございました。

     

    子ども料理教室2回目

    2019-08-16

     7月31日(水)に子ども料理教室の第2回目を行いました。
    今回のメニューは
    ①ご飯ピザ
    ②ころころ野菜のサラダ
    ③カラフルサイダー寒天
    の3つでした。
     ご飯ピザはご飯をつぶしてピザ台にしてその上に
    ケチャップと玉ねぎで作ったピザソースを塗り、
    ベーコン、ピーマン、コーンなどをのせて
    魚焼きグリルで焼きました。
     ころころ野菜のサラダはふかしたジャガイモや
    きゅうり、トマトを1㎝角に切り、ドレッシングと
    あえました。
     カラフルサイダー寒天は色のあるジュースの
    寒天を作り、ミカンなどのフルーツと盛り付けました。

       

       

       

       

       

     ご飯ピザがボリュームもあり、とてもおいしかったです。

    コスモスっ子教室『サマーキャンプ事前研修』カレー作り

    2019-08-13

     7月29日(月)にコスモスっ子教室と若宮公民館椋の木体験教室、
    桂林公民館チャレンジ教室のみんなで萩尾公園キャンプ場で
    カレー作りを行いました。
     はじめに、サマーキャンプの班ごとに別れ班長決めを行いました。
     その後、1,2,3,4班と5,6,7班にわかれてそれぞれカレーを作って
    いきました。
     まずは火を起こし、飯盒でご飯をたく準備をしました。

       

     その後野菜を切って、カレーを作りました。
     野菜が煮えるのに時間がかかるため、野菜を
    細かく切るのがコツですが、難しかったようです。
     煮込むのに時間がかかり、早く終わった班と
    時間がかかった班とわかれました。

       

       

     その後みんなで洗い物をしました。
     手際のよい班は先に飯盒やカレーの鍋を水に
    つけておいたので、早く片付けができていました。
     出来上がってからすぐに食べることだけを
    考えていた班は片付けに苦労していました。
     本番では時間も限られているので、先を見越した
    行動ができるといいですね。
     その後はバスの迎えの時間が余ったので、公園で
    自由行動の時間にしました。
     
       

       

     暑い時期ではありましたが、みんな元気で
    けがもなく終わることができました。
     本番でもおいしいカレーができるといいですね♪
     

     
     

    子ども料理教室1回目

    2019-07-25

     7月23日(火)に子ども料理教室を開催しました。
    今年度は男子2名、女子8名の参加です。
     メニューは
    ①チーズおかか焼きおにぎり
    ②さっぱり肉団子スープ
    ③豆腐サラダ
    ④へこやき
    の4種類でした。
     はじめに、大まかな作り方を説明いただいた後、
    2班に分かれ、作り出しました。
     
       

     家庭でお手伝いしている子が多いのか、みんな上手に野菜を切ったり
    焼いたりできていました。
     
       

       

     野菜は上手に切れていましたが、へこやきの生地がうまくいかず
    だまになり、ちょっと生地の厚いへこやきになってしまいましたが、
    みんなでおいしくいただきました。
     
       

     最後にみんなで片づけをしましたが、最後まできちんとやる子と
    途中でやめてしまう子がいるので、最後までみんなでやり遂げるように
    していきたいと思います。

    成人セミナー第2講『心の栄養~今が青春、笑顔でゴー!』

    2019-07-23

     7月17日(水)に成人セミナー第2講を開催しました。
     講師は大分県人権講師団の安東鈴代さんで、
    『心の栄養~今が青春、笑顔でゴー!』と題して、
    人権学習会を開催しました。
     
       

     先生は臼杵市出身で心理学を学び、現在聴くプロ、心理カウンセラー、
    また認知証サポーター、魔法の質問キッズインストラクターなどの
    資格をお持ちです。
     はじめに、365歩のマーチを大分弁で歌うことから始まりました。
    その後、先生は息子さんの病気を通じて、人が発する言葉の大事さに気づき
    また、息子さんからの『泣いてばかりいたね』という言葉から、
    笑顔の大事さに気づかされたとおっしゃっていました。
     
       

     途中から、じゃんけん大会が始まり、はじめは勝つじゃんけん
    その後は負けるじゃんけんを行いました。
     人間は勝つことだけが重要ではなく、また物事も真正面からでなく
    横から後ろから見ることで、苦手な相手にも良い面があることに
    気づかされるとのことでした。
     最後にみんなで先生が趣味で習っていたフラダンスを『憧れのハワイ航路』に
    合わせて踊り、楽しく学習することができました。
     
       

    国際料理教室第1講『イタリア料理』

    2019-07-19

     今年度新規事業の国際料理教室第1講を
    7月9日(火)に開催しました。
     この事業は、料理を通じて国際理解を図る目的で
    開催しており、第1講は14年間イタリアで過ごされてきた
    大山町の田邉亜吏可先生にお越しいただきました。
     レシピは先生が手書きで作って下さり、
    ①pasta fredda con pomodorini,avocado,e mozzarella
    (ミニトマト、アボカド、モッツァレラの冷たいパスタ)
    ②Insalata mista
    (ミックスサラダ)
    ③Straccetti di pollo
    (鶏肉ときのこのソテー)
    の3種類を作っていきました。

       

       

       

     パスタは、温かいパスタを作る場合は、少し芯があるアルデンテの状態に
    ゆでた方がいいのですが、冷たいパスタの場合は、書かれてあるゆで時間を
    守ってしっかりゆでた方が良いそうです。今回はペンネタイプの
    ショートパスタで作りました。
     ミックスサラダははじめにスライスアーモンドを焦がさないように
    ローストしました。このひと手間がとてもサラダのアクセントになって
    非常においしかったです。
     鶏肉ときのこのソテーは、しめじ、えのき、エリンギを食べやすい
    大きさに切り、鍋につぶしたニンニクと塩を一緒に入れ、多めのオリーブオイルを
    回しかけ、ふたをして弱火にかけます。時々鍋をゆすりながら焦げないように
    炒めるのですが、きのこ類からでる水分がとび、炒め始めた時の
    半分ぐらいの量になっていました。また生のパセリのみじん切りを
    加えたのですが、全然くせがなく、とてもおいしくできました。
     最後は、先生がイタリアにいらっしゃった時の話しを聞きながら
    みなさんで食事をしました。ランチョンマットも先生の手作りで、
    見た目にもおいしく、大満足でした。
     オリーブオイルやニンニクの上手な使い方、塩も岩塩を使ったり、
    パスタを茹でるときの水と塩加減など、イタリア料理の基本を学ぶ事が
    できました。
     次回もどんな料理ができるか楽しみです♪

       

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市三芳公民館, All Rights Reserved.